
7月17日 18日 西武戦 ジャイアンツ球場(G+視聴)
-
-
修
2010年07月19日 11:08 visibility81
17日が巨人4vs3西武。
18日が巨人5vs2西武。
炎天下の中、連勝で夏休みへの入り口である3連休をスタートさせた巨人二軍。
17日は、怪我からの復帰を目指すグライシンガーが先発。
4回を6安打3失点とあまり良いとはいえない結果も
初登板なのでまだまだこれからかなという印象。
ただ契約最終年で年齢的にも衰えが見え始めている上に
正捕手・阿部との相性も悪く・・・昔いたガルベスとは性格こそ違うものの
腫れ物に触れるような扱いをしなければならない大変扱いにくい投手であるだけに
年俸面も含めて、後半戦によっぽどの巻き返しがないかぎり
来年はいないんじゃないかというのが個人的な考えです。
18日は、期待の東野2世?笠原が6回を4安打2四球1失点と好投。
ストレートは140キロを超えることがほとんどなく・・・まだまだ球速を伸ばす必要があるなとは
感じさせるものの、負けない投手・笠原の真骨頂を存分に発揮していました。
将来の4番候補筆頭が大田なら、将来のエース候補筆頭は現状、笠原なのでは
ないでしょうか。
一方の打撃陣。
問題の人・大田は17日は5打数3安打。
18日は4打数2安打1打点とまずまずの活躍をしていましたが
見る限り、軸足が浮いてしまう欠点は解消されておらず
相変わらず、ステップする際のすり足の動きがつま先でチョンとぎこちなく動かしているように
見えてバットにボールに体重がしっかり乗らないだろうなというのが印象でした。
結果も詰まった当りのレフト前ヒットや内野ゴロが多く
一本だけレフトフライがありましたが打球に力がなく、大田特有の外野への弾丸ライナーが
まだまだ見られそうにありません。
ただ結果としてヒットは出ているので
大田本人のコメント通り、前半戦残り2試合でのホームランを期待したいところです。
藤村は一時期のヒット量産モードから打率を落としてきてはいます。
しかし大田と対象的に外野への強いライナーが多く打球の質は悪くありません。
俊足内野手として松本のように強いゴロで一二塁間や三遊間を抜けるヒットや
内野安打を増やすなどポップフライを打ち上げない意識を持ってやれば
またすぐに打率上昇となりそうな気がします。
守備は本当に上達しています。期待したいです。
亀井は17日が4打数0安打。
18は3打数2安打と特に言うことはありません。
今は、荒井コーチの元で打撃フォーム改造など一からやり直してくれれば良いです。
中途半端に二軍の帝王ばりの結果を出して一軍でまた駄目の繰り返しは
もう見たくありません。
3割20本前後を平均して打てる走攻守3拍子そろった中距離砲である本来の亀井に
戻るまでは下でじっくり調整してもらいたいところです。
今日は、柏の葉球場で巨人二軍はロッテとの対戦があります。
一軍の試合も14時からで今日も観戦するには厳しい暑さとなる為
迷った挙句・・・冷房の効いた部屋で一軍の中継をみることにしました。
舎人さんのレポに期待・・・(笑)
明日のロッテ浦和は観客席と呼べるところがほとんどなく
外野の手前からフェンス越しに斜めから見ることになる為
正直、一番行きたくない球場ではありますが・・・
生観戦するかを悩むところです。
-
navigate_before 前の記事
イースタンリーグ本塁打&打点争い上位の若手選手に注目
2010年7月12日 -
次の記事 navigate_next
高卒の中長距離砲は・・・高卒4年目までに覚醒する
2010年7月20日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件