課題&サイン

  • MasterK
    2010年03月15日 21:37 visibility73

サインの前に4/17の練習試合には課題をもって挑みたいと思います。


攻撃・・・無死または1死で走者を3塁に進めること
守備・・・無死または1死で走者を3塁に進めないこと


おわかりだと思いますが、無死または1死で走者3塁が最も得点につながりやすいからです。


3/13の練習に参加された投手ができる方にはお伝えしましたが、
捕手ができる方、内野手の方もサインを覚えてください。


とりあえず第1段階として、3つのサインを出します。
1つ目はコース(ストライクゾーンを内角・外角・高目・低目の4分割)
2つ目は球種(どちらに曲がるかで2種類と落ちる球の計3種類)
3つ目はストライクにするかボールにするかの2択


1つ目のコースは、投手から見て右打者の
�(指1本)・・・外角高目
�(指2本)・・・外角低目
�(指3本)・・・内角低目
�(指4本)・・・内角高目
捕手は右上から時計回りで�・�・�・�、
捕手以外は、左上から反時計回りで�・�・�・�と覚えてください。


2つ目の球種は、
人差し指・・・ストレート
人差し指+中指(指2本)・・・落ちる球(フォーク・チェンジアップ)
親指・・・右投手のシュート系(シュート・シンカー)
小指・・・右投手のスライダー系(スライダー・カーブ)
指を出した方向に曲がる球と覚えてください。


3つ目のストライク・ボールは外すときのみ出します。
グー(指0本)・・・ボールゾーンに投げる


メンバーも固まってレベルの高いゲームができるようになれば、牽制球の
サインも取り入れて生きたいと思います。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。