☆三県境 探訪記 ~三県を一跨ぎ~
-
鶴丸 深志’
2025年01月05日 09:00 visibility116
全国高校野球選手権大会の地方予選において、1926年(第12回大会)から1935年(第21回大会)の10年間、「栃木・群馬・埼玉の三県」が参加する北関東大会が存在していた。(1県1代表になったのは1978年の第60回記念大会から)
その間、甲子園に出場したのは、桐生高校(群馬)が5回、前橋高校(群馬)が2回、前橋商業(群馬)が1回、高崎商業(群馬)が1回、栃木高校(栃木)が1回と、群馬県勢が台頭した。1922年創部で、群馬県勢最多となる春夏通算26回の甲子園出場を誇る桐生高校の甲子園復活が待ち遠しい。(桐生一高ではございません)
1936年(第22回大会)からは、埼玉と茨城を入れ替えての北関東大会が行われるようになった。
「栃木・群馬・埼玉の三県」と聞いて思い浮かぶものといえば、やはり、「三県境」である。
「三県境」とは、三つの県が接する地点のことである。
栃木・群馬・埼玉の三県境は、蔵の街並みで有名な栃木県栃木市、大学のない大学駅名があることで有名な群馬県板倉町、鯉のぼりとうどんで有名な埼玉県加須市がそれぞれ接している。
三県境は全国に48ヶ所あるが、それらは山や森林、川の中に存在している。しかし、栃木・群馬・埼玉の三県境は周辺に民家も存在する平地にあり、特別な手段を使わず容易に訪れることができる全国唯一の三県境で、一歩で栃木・群馬・埼玉の三県を行き来できる珍しい場所である。
この三県境はかつて渡良瀬川の中に位置していたが、明治時代から大正時代にかけての渡良瀬川の改修工事により河道が現在の形となり、三県境は水田の中に位置するようになった。
渡良瀬川といえば、森高千里の名曲「渡良瀬橋」が架かる川である。
参考までに、全国の三県境48ヶ所を記述しておきます。尚、四県境はございません。
1 青森・岩手・秋田 四角岳 標高999m
2 岩手・宮城・秋田 栗駒山の西1.4km 標高1550m
3 宮城・秋田・山形 軍沢岳の南0.5km 標高1111m
4 宮城・山形・福島 龍ヶ岳の南0.2km 標高973m
5 山形・福島・新潟 御西岳の西0.5km 標高1980m
6 福島・茨城・栃木 八溝山の西0.9km 標高870m
7 福島・栃木・群馬 黒岩山の北0.2km 標高2138m
8 福島・群馬・新潟 尾瀬ヶ原 標高1399m
9 茨城・栃木・埼玉 渡良瀬川 標高13m
10 茨城・千葉・埼玉 江戸川 標高9m
11 栃木・群馬・埼玉 柳生駅の東0.2km 標高15m
12 群馬・埼玉・長野 三国山 標高1815m
13 群馬・新潟・長野 白砂山の東0.3km 標高2107m
14 千葉・埼玉・東京 江戸川 標高0m
15 埼玉・東京・山梨 雲取山 標高1991m
16 埼玉・山梨・長野 甲武信岳 標高2465m
17 東京・神奈川・山梨 生藤山の西0.1km 標高956m
18 神奈川・山梨・静岡 三国山 標高1322m
19 新潟・富山・長野 三国境 標高2746m
20 富山・石川・岐阜 笈ヶ岳 標高1811m
21 富山・長野・岐阜 三俣蓮華岳 標高2835m
22 石川・福井・岐阜 三ノ峰の南0.3km 標高2072m
23 福井・岐阜・滋賀 三国岳 標高1182m
24 福井・滋賀・京都 三国岳 標高760m
25 山梨・長野・静岡 三峰岳 標高2978m
26 長野・岐阜・愛知 三国山 標高1155m
27 長野・静岡・愛知 天竜川 標高245m
28 岐阜・愛知・三重 長良川 標高0m
29 岐阜・三重・滋賀 三国岳標高 889m
30 三重・滋賀・京都 月ヶ瀬口駅の北3.2km 標高613m
31 三重・京都・奈良 KOMAカントリークラブそば 標高282m
32 三重・奈良・和歌山 北山川 標高185m
33 三重・奈良・和歌山 北山川 標高69m
34 三重・奈良・和歌山 北山川 標高59m
35 三重・奈良・和歌山 北山川 標高40m
36 三重・奈良・和歌山 北山川 標高38m
37 京都・大阪・兵庫 深山の北西0.6km 標高732m
38 京都・大阪・奈良 地名等なし 標高289m
39 大阪・奈良・和歌山 行者杉 標高708m
40 兵庫・鳥取・岡山 江浪峠の西0.1km 標高1117m
41 鳥取・島根・広島 三国山 標高990m
42 鳥取・岡山・広島 三国山 標高1111m
43 島根・広島・山口 冠山の西0.7km 標高1298m
44 徳島・香川・愛媛 曼陀峠 標高584m
45 徳島・愛媛・高知 三傍示山 標高1119m
46 福岡・熊本・大分 三国山 標高967m
47 熊本・大分・宮崎 祖母山 標高1476m
48 熊本・宮崎・鹿児島 桑木津留集落 標高513m
三県境を持たない県:北海道・佐賀県・長崎県・沖縄県
三県境の最も多い県:三重県(9ヶ所 ※4ヶ所は和歌山県の飛び地に奈良県と接している)
以上です。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件