
ボクシング界のあれこれ
-
-
spa
2018年08月01日 07:15 visibility353
3年くらい前に、オフィスが入ってるビルにダイドーの自販機が設置されました。ま、コンビニや他の自販機よりは少し安いし、便利なんでほぼ毎日、僕はここで缶コーヒー買ってますけど・・・
これ、見ての通り、当たり付きの自販機なんです。一本買う事に律儀に4桁の数字のルーレットが回りますが・・・
一度も揃った事がない(爆)
週に5本買うとして、少なく見ても月に20回。年に換算すると240回。それが3年なんで、約720回はここでルーレット回してる計算になりますけど、的中率は0%。唯一、同僚が一度だけ当たったというのを聞いた事がありますが、自分も含めていろんな人がここで飲み物買ってるのを見てますけど、当たりの現場に居合わせた事ないんですよね~
「俺、ここでもう一本って出たら、その時に会社辞めるわ」
「じゃ、一生辞めれねえじゃん」
そんな会話がありましたね、最近。
じゃ、次の話題に行きますので(笑)
今、ニュースなどで日本ボクシング連盟の山根会長の不祥事疑惑が世間を賑わせちゃってますけど・・・
僕はブログというのはここでしか書いてないし、基本的にラボ読者の方に向けていつも書いてるつもりですけど、ラボ内にボクシング通は少ないのでコアなボクシングネタをあまり書いてもなぁって意識があるっちゃあるんです。
ただ、今から書く事が一般のというか、普通に検索したら普通に出てくるように全体公開で発表しようと思います。
はっきりいって山根会長、かなりの悪人です。一般の人には今回の件で初めて山根会長を知った人が多いでしょうが、ボクシング関係者の間では有名な話です。分かりやすくいうと読売新聞社でいうところのナベツネみたいな存在でしょうか。なので今回の報道にはいっさい驚いてません。
日本のボクシング界はプロアマの交流がほとんど無い。その一番の原因はアマボクシング界のドンである山根会長の異常なまでのプロ嫌いなんです。過去に何があったのかは知りません。ただ、アマからプロに転向しようとする選手に対して、自分の関係者を使ってそれを妨害したり、圧力をかけてその選手のプロ転向を阻止したり、アマチュアの試合を観に来たプロ関係者を見かけると入場禁止にしてその人を会場から追い出すとか。あとは山根会長が贔屓にしてる選手(同郷出身とか)が試合に出ると、ジャッジが明らかに有利に判定されたりとか・・・
ロンドン五輪で揃ってメダルを獲得した村田諒太と清水聡が五輪後にすぐプロ転向出来なかったのは山根会長がプロ転向を阻止し、名声ある村田と清水を自分の手元に残して自身の権力に加担させようという狙いがあったと言われています。
今回問題になってる資金の流通に関しても、これまでも自分のいい様にやってきてたんでしょう。どなたかが勇気を出して告発してくれて、今回このように問題が世間に明るみに出た事は本当に良かったと思います。
山根会長には潔く退いて頂いて、頭が聡明で柔軟な方に会長職に就いて貰って、プロアマの関係をもっと良くして貰いたいと願いますね。アマからプロへの転向はもちろん、逆のケースだってどんどん活性化して貰いたい。現にプロの元世界ミニマム級チャンピオン・高山勝成が、今度は東京五輪で金メダルを狙いたいとプロ引退してアマ挑戦を表明したところ、山根会長が頑なにこれを拒否して高山選手の活動が宙に浮いてる現状があります。人の人生を決める権利はあなたにはない。今回の問題発覚が高山選手にも追い風になる事を願ってやみません。
プロ界では、海外で伊藤雅雪が番狂わせで世界タイトルを獲得し、木村翔も海外でKO防衛。井岡一翔もカムバックを正式に発表し、今後は海外を拠点に活動するという。
時代は変わったんです。今回の告発も以前だったらしたくても出来なかったと思うのですが、膿を出しきって、プロアマ共存の新生ボクシング界へと舵を切って貰えたらなと思いますね。
spa
- favorite17 chat6 visibility353
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件