高津新監督!
-
spa
2019年10月04日 09:27 visibility318
高津新監督誕生!
まぁ、華はありますよね。ここのところ、燕監督は堅実なイメージの人が多かった。
野村~若松~古田兼任~高田繁~小川~真中~小川と、野村さんはともかく、古田以外はどちらかというと地味というか、いぶし銀的な存在の人が指揮を執る事が多かった。
高津はメジャーでクローザーも務めた程のれっきとしたスター選手だった反面、最後は韓国、台湾に独立リーグまで経験した苦労人でもある。いろんな経験も踏まえ、選手からの人望も厚いと聞きますし、NPBでもきっといい監督になる、そう確信しています。
高津&池山で、またこの黄金時代を迎えて欲しいですね。
おい!バレンティン!←いきなり
ファンにどこでプレーするのが観たい?とか聞いてないで自分で決めんかい!
ま、僕としてはどっちでもいいと思ってますが(苦笑)
確かに打力は今でも魅力ですが、あの守備範囲の狭さを見るとなぁ・・・
年々、守備範囲が狭くなってるし、昔のラミレス同様、捕殺するのをほとんど観た事がない。突っ込めば捕れるだろっていう打球を何本ヒットにしてるか分からないし、クッションボールの処理もモタモタしてるし、自分がピッチャーだったら絶対にレフトに打たせたくない(苦笑)
長くヤクルトでプレーしてくれて、もちろん僕もバレンティンは嫌いではない。けど、そろそろチームの変革期にもあると思うし、投手中心の守りの野球を目指すにはバレンティンのあの守備はちとキツイ・・・
年俸も高いしね(苦笑)
報道では争奪戦とか言われてるけど、いろいろ考えて意外と手を挙げる球団は少ないんじゃないかと思う。結局、巨人移籍かヤクルト残留の二択かなと(苦笑)
ま、これからプロ野球もCS~日本シリーズと続きますが、もうね、僕の中ではドラフトなんです(笑)
佐々木、奥川、森下のビッグ3が話題になってますけど、僕個人は創志学園の西くんが魅力です。まだ粗いけど素材的には面白い。確実に2位では残ってない逸材だと思うし、クジに弱いヤクルトだけに、西くん一本釣りとかに方向転換してもいいんじゃないですか?
ベイスターズのドラフトがその戦略で成功してますよね。
ま、西くんは本格化するのに3年くらいはかかりそうだし、その3年を待てる余裕がヤクルトには無いかもだけど(苦笑)
まぁ、何にせよ、ストーブリーグが楽しみです(笑)
spa
- favorite14 chat6 visibility318
-
navigate_before 前の記事
流れるラブソングは別れを美化して、終わり告げた恋を酔いしれて飾り立てる
2019年9月30日 -
次の記事 navigate_next
ヤクルト1位指名・奥川表明!
2019年10月16日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件