
組み合わせ抽選会。しかし…、
-
-
仲本
2011年03月15日 22:44 visibility168
(毎日新聞大阪本社。おっちゃんが話つけたる!(笑))
組み合わせ抽選までやるからにはやる気もあるのだろうが、個人的には7:3で開催中止のような気がする。原発不安という二次的かつ人為的な要素が浮上してきたせいで人々の間に「八つ当たりしたい気分」がじわりじわりと広がってきているのではないか。ちょっと目立ったことをすると大いに反発を食らう危険性も出てきた今、あえて開催する理由を見つけるのは難しい。明るいニュースもそろそろ必要ではあるが、主催者サイドは腹をくくって報道する気があるだろうか。
開催されたとしてもさすがにいつものように完全生中継とはいかないだろう。見方を変えれば「普通の部活に戻る」ということだ。ファンとしてはちと寂しいが、ひょっとすると2011年は高校野球のありかたが変わる契機になる年なのかもしれない。
で、勝手に組み合わせ抽選会の結果。
http://labola.jp/diary/9257793
香川西 − 日本文理
静清 − 京都成章
が的中した模様。
実際の組み合わせについての雑感は余力があれば後日書くことにしたい。
sell勝手に組み合わせ抽選
- favorite11 chat9 visibility168
chat コメント 9件
-
鶴丸 深志’
-
Mr.black
-
仲本
-
仲本
-
30 オオチロ
コメントをもっと見る4原発問題が浮上したことで、開催中止の可能性も出てきましたね…。
わたしも、ここでは自分ができる事、他の追随を許さない自分らしい事をやりたいと思います!
心配していた自粛ムードの蔓延が出て来たように私も感じています。
私の遠征中止はあくまでも安全面を考えての判断です。行き先が関東でなければ遠征を実行していました。
しかし何だかあらゆることが自粛・中止になりつつあります。
これがはたして良いことなのだろうか?と疑問です。
> 『歴戰乃雄』さん
ペースは少し落ちるかもしれませんが、淡々と日記をつづるつもりです。
当面の問題は買ってしまった岡山行きの切符をどうするか。。。
> Mr.blackさん
> 自粛
昭和63年の秋・冬がこんな感じでしたかね。
選抜大会が開催されれば、もちろん一度は足を運ぶつもりです。
なんとなく「たまって」きたらバッティングセンターに行きます。。。
バッセンは。。。ミナ〇☆バッティングセンターですか[e733](苦笑)
現実は受け止め、できる可能性があるのなら、続ける努力も願いたいと思ってます[e734]
過去にコーチとして甲子園に行きました。(詮索はなしで。。。)その経験は、非常に大きいモノです。
高校生の、夢や希望も忘れてほしくは、ありません[e734]