亀田親子に思うこと

  • 2007年10月26日 20:50 visibility201


正直なところ亀田親子、決して嫌いじゃありませんでした。

ボクシング界からもなかなかオモシロいのが出てきたじゃないの、って期待感も交えてみてたりしました。

確かに挑発的なパフォーマンスには目に余るものがあったかもしれませんけど(T○Sさん煽り過ぎって思いましたもの)、ああやって注目を浴びて客をホールに見に来させるっていう手法はアリだなぁ、なんて思ってたんです。

こないだの内藤選手との試合も、大毅選手が内藤選手を抱えて投げちゃったりしたシーンには目が点になりましたけど、でも今年見た試合の中では一番の熱い試合だと思ってましたよ。

だけど。

「ヒジを相手の目に入れろ」なんて反則の指示をセコンドの父親が出していたなんて。それを本当に大毅選手が実行していたなんて。
テレビ観戦していたときは気づきませんでした。

最近は聞かなくなったけど、サッカー界でも監督が暗に相手のエースを「削る」ように指示を出すなんていう話を昔はよく聞きましたけどね。

とにかく亀田兄弟には、どんな挑発的なパフォーマンスをしてもいいけど、ルールだけは守ってフェアな闘いをして欲しかった。

やんちゃはするけど実はクリーンなファイトで相手に敬意を払う。
意図するにせよしないにせよ、そういうスタンスでいてほしかったな。

そんな訳で彼らは、越えてはいけない一線を越えてしまった、という気がします。

それは前回の興毅選手の八百長臭い判定勝ちの結果を含めて言えることなんですけど(これは本人たちというよりは、T○Sを含めた取り巻き連中の問題か)。

「勝てばいい、結果が全て」という考えでいけば、勝てればバレなきゃ何したってオッケーなんでしょうけど、そういう考えになじめない私なんかは亀田親子は、「当然の処分(報い)を受けたな」、という感想です。

ただ、敗れた大毅選手も含めて、まだまだ若く素質は十分だと思うので、三兄弟にはこれを機に良いトレーナーにめぐり合って選手としてまた人として更に成長してほしい、彼らのあの直向きな純粋さを正しく導いてあげてほしい、と願う私なのでした。



























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。