
ランニングバックパックを背負って走ってみた
-
-
もこふく
2015年05月01日 23:53 visibility4910
先日の給水 の記事で触れた、アシックスのランニングバックパックを使って今日走ってみたのでレポートします。
まず、装着した感じはこうです。
胸の部分と、腰の部分、肩から腰への縦の部分のベルトの長さを調整できるので、体にピタッと装着することができます。背中にフィットするようにやや上めにつけました。
これに、アミノバイタル500mlと、アミノバイタル顆粒1本、アミノバイタル スーパースポーツ100g、それと200円を入れてランニング開始!(なんか長距離って決めたからアミノバイタルばっかりだな。)
さすがに600g背負ってるせいか重く感じます。物を背負って走るのが初めてなので違和感があります。走り始めもガサガサと若干揺れます。[d232]
肩から腰への縦の部分のベルトの余った部分がプラプラしてるので、走ってる最中は腕にパタパタ当たります。私は気になりませんが。
ただ、一番気になるのが首の擦れ。左肩の肩当て(赤い部分)が、首に直接触れてる感じがして走るたびにこすれてる気がする。[d225]
このままでは、すりむいてしまう・・・[d234]
5キロ地点で最初の給水。止まりたくないので、止まらずに飲むチャレンジ。まずは背中に手を回し、チャックを下におろします。次にネットのバンドではさめているペットボトルを上方向に引っ張り上げて出すのですが・・・・・
手、つりそう。[d232]
少し飲み再び走ったままバッグへ。
ホントに手、つりそう。[d232]
飲み物が少し減ったせいで、ガサガサに加えてジャボジャボ聞こえます。
7.5km地点。肩から腰へつながる縦のベルトを両方緩めて、腕が背中に回りやすいようにしてみた。
お、手が楽。[d230]
しかも左肩の肩当てが首に当たらなくなった。
ガサガサも聞こえない。
ジャボジャボもだんだん聞こえなくなる。
10km地点。
ボーナスタイムでアミノバイタルゼリー。
若干パワーアップ。
このあと、2.5kmごとに給水したけど、水分が減るごとに軽くなるし音も揺れも気にならない。イイ。[d230]
最初は15kmか20kmどっちかでやめるつもりでしたが、このままの勢いでもっと行ってみることに決定。
20km地点。再びボーナスタイム。アミノバイタル顆粒。
22.5km地点で、ペットボトルが空に。
背中が軽い!
23km地点。再びボーナス!
自販機でウェルチ購入。パワーアップも、また重くなる。
26km以上は私にとって初距離です。
25km地点から足が重くなり進まなくなりました。
ウェルチのミニボーナスでだましだまし走り切り、なんとか一人30km完走。
結果、ランニングバックパックはかなり使える。
気にならない。特に350mlペットボトルならなおヨシ。
15km以上走るときは使おう!ただ、汗がしみるので毎回洗わないと・・・
30km 2時間52分26秒 1km5分44秒ペース 2054kcal消費
途中から右足シンスプリント再発の疑い。ふくらはぎとハムストリングスに張り。爪に痛み。
今からコーラハイボールで夜のボーナスタイムです。←←ラインスタンプよろしくです。
- favorite1 visibility4910
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件