
春になったしマラソン大会に出ようかな
-
-
もこふく
2016年04月01日 00:54 visibility808
3月で40歳になったので、記念に毎月マラソン大会に出てみようと思ったものの、
調べてみるとこの時期だと4月のマラソン大会は全て締め切られているわけで・・・・
かといって遠出してまでマラソンに行きたいかと言われると、そこまでの熱意はないわけで・・・
行ってもいいかなと思えるのは、自分の住んでる秋田市からの距離でいうと
北は秋田県北部
東は岩手県盛岡市あたり
南は山形なら鶴岡あたり、岩手なら北上あたりまでとなるのです。
車で2時間~2時間半程度ってとこでしょうか。
秋田県はもともとマラソン大会が少ないうえに、夏~秋に集中しているため、春はほとんど大会がありません。
4/29の大館市「山田記念ロードレース」は、すでに締め切り。
5月はそもそも大会がない(なんで?)
6月は「リレーマラソン」と、「みちのく秋田チャリティーラン&ウォーク」っていう時間走とかするものなので、実質マラソン大会がないのと一緒。
7月もそもそも大会がない・・・
ということで、4月の山田記念ロードレース以外、秋田県は5月~7月はマラソン大会がないというランナーにとってはとても残念な県なのであります。
そこで、あとは県外となるわけですが、私はあまり遠くまで行きたくはないもので、上に書いたエリアで探してみるとまだエントリー受付中なものでいくつか候補が見つかりました。
5/15 岩手山ろくファミリーマラソン(ハーフ or
10km):岩手県雫石町
5/29 河北新報錦秋湖マラソン(30km or
ハーフ or 10km):岩手県西和賀町
6/11 鳥海ブルーライン登山マラソン(17km
or 10km):山形県遊佐町
ただ、3連発となると、中2週間で3レース。
ちとハードだな。。。(競馬の馬みたいだし)
錦秋湖マラソンは30kmに出てみたいんだけど、時間制限2時間45分なんだよね~。
キロ5分半ペースなわけですよ。サブ4より速いペース。
今までの自己最速は田沢湖マラソンの20km1時間41分30秒ぐらい(キロ5分ちょい)なので、いけるっちゃあいけるんでしょうが、さらに10キロなんだよね・・・・
保留かなあ。ハーフは制限時間2時間半だから余裕なんだけど。
締切まであと一週間考えよう。
そして今、一番悩んでいるのが鳥海ブルーライン登山マラソン。
これは遊佐町の海岸そば(海抜0メートル)から鳥海ブルーラインっていう、山形側から鳥海山へ登るルートをただひたすら登るドMレースなのです。
このマラソンは知る人ぞ知る大会で、毎年出場者が200人前後、スポーツエントリーやランネットでの申し込みもできず、いまどきFAXや電話で問い合わせて申し込むしか方法のない超マイナーな大会なのですよ。
でも、この登り一辺倒のコース(始まってすぐに少しある下りが最後の下りらしい)は、なんとあの箱根駅伝の5区に匹敵するコース。
箱根駅伝5区は、標高差864m、距離23.4km。
それに対してこちらは・・・
標高差1000m、距離17km。 きゃー!こっちの方が斜度がキツイ!
ちなみに10kmでも標高差600m
毎年17kmの方がエントリー数多いんです。(120から150人います)
どうですか?
走ってみたくなったでしょう?
鳥海ブルーライン登山マラソン!
- favorite0 visibility808
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件