
松本山雅FCvs湘南ベルマーレ@アルウィン・フォトレポ1/スタジアム到着~キックオフまで
-
-
sweet
2015年07月01日 00:38 visibility638
紫蘇(しそ)って英語で何ていうのかな?って調べてみたら
・・・
「beafsteak plant」!
もしかしたら、そのまま
「shiso」なんじゃないかと思ってたくらいだからびっくり(笑)
長野のお土産・七味唐辛子を説明するのに、調べました。
(ちなみに、長野パルセイロのスポンサーさんとしてもお馴染み、八幡屋磯五郎さんの七味唐辛子に紫蘇以外で使われていたのは、
・唐辛子(red chili pepper)
・陳皮(orange peel)
・胡麻(sesami)
・麻種(hemp seed)
・山椒(Japanese pepper)
・生姜(ginger)でした)
ついでに、「開封後要冷蔵」は英語で「refrigerate after opening」
---
普段は、覚えようとも頑張ろうとも思わない英語。でも必要に迫られると、一生懸命になるもんなんですね。
きっと、サッカー選手もいっしょ。
もちろん、毎日毎日練習を頑張っているだろうけれど、本当に、勝たなければ、頑張らなければと思えば、より必死に学ぶ(練習する)。
先日清水に行ったとき、練習を終えた清水エスパルスの若い日本人選手たち5~6人が練習着のまま、自主的に一般道をランニングしているのを見て、ちょっと感動してしまいました。
結果が出ないなかで、若い自分たちが、チームの戦力になっていかなければいけないんだという強い意思を走る彼らの背中から感じました。
彼らの自主トレが、
今目指しているものにそのまま活かされるかどうかは分からないけど、いつかどこかで必ず活きるときがくるのではないかと思いました。
---
土曜の松本戦、電車の遅れで、松本に着いたのは到着予定時間から48分後。
16時38分
特急あずさを降りて、真っ直ぐにシャトルバス乗り場へ。
16時45分のシャトルバス乗り場。
松本のシャトルバス、無料なのがありがたい!
補助席も使うほどたくさんのサポーターさんでした。
バス乗り場で会った秦さん&山本さんと、17時20分スタジアム到着。
湘南ベルマーレ側ゴール裏入口に、ボランティアスタッフさんからのお出迎えメッセージ。
江ノ島のイラストに
Football my love so sweetと添えられていました。(サザンの愛しのエリーですかね・笑)
先に到着されていた結さんたちが席を取ってくれていて、
恒例の「笑美子さんと行くスタグルツアー」に出発♪
フローズンマンゴーに練乳がかかってます☆
18時13分のゴール裏
マッチデープログラムの表紙は大久保くん~♪(大久保裕樹選手)
ラッキー♪
\(^o^)/
18時19分
審判団発表
主審は家本さん。
アップのときに見て、おでこだけで家本さんと判別、言い当てていた結さんの旦那さん、正解!!凄すぎる(笑)
18時20分
GK練習開始
18時25分
全体練習開始
メッセージを書いた捨て幕を掲げていた応援席最前列
なんて書いてあったのかな?
めちゃくちゃ楽しそうだった控え組。
鳥かごの最中だったので、コールに応えないメンバーもいたなかで、
「フジタ」の2コールだけでサポーター席を振り返って(笑)両手を挙げて応えてくれた藤田祥史選手
同じく、何度も足を止めては、サポーター席に手を振って応えてくれた山田直輝選手。
2人とも、サポーター席に挨拶して後ろを向いた瞬間に狙ったようにボールをまわされて、繋ぐことが出来ず、鳥かごの真ん中に入るハメになってしまい
他の控えメンバー大爆笑(悪いヤツらめ・笑)
そんな楽しげな控えメンバーと対称的に、
先発メンバーは、これまでの試合で見たことがないくらい気合いの入ったアップをしてました。
---
メンバー発表
---
19時01分
阿部吉朗選手がJ通算200試合出場達成で花束贈呈式。
おめでとう、あべちゃ~ん!(柏レイソル時代のチームメイト、ドゥンビア風に)
円陣
ダッシュ
試合編につづく
- favorite7 visibility638
-
navigate_before 前の記事
マッチデープレイヤーズアシスト交流会&練習試合/湘南ベルマーレvs関東大学選抜A@馬入練習場
2015年6月29日 -
次の記事 navigate_next
松本山雅FCvs湘南ベルマーレ@アルウィン・フォトレポつづき/天皇杯概要発表
2015年7月2日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件