import_contacts ブログ
-
<写真>スローテンポな試合。緩急の「緩」しかお互いになかった。 そんな中でもエクアドルはボールと試合を支配し、勝ち点3を確保した。ポーランドはあれが実力なのだろうか。だったらヨーロッパ予選もたいしたことないんじゃないの? と疑いたくなる。後半、ポーランドは攻撃的な選手を入れるものの、少ないチャンスを生かせず無得点。 両チームとも上背はあるのに、まったく迫力を感じなかった。1点ビハインドのポーランド...
|18年前 -
わぁわぁ言うほど面白くありません、ワールドカップ。ザル守備ドイツ、ビビリまくりイングランド。勝ちゃあイイのか、、、?毎度おなじみ、オフサイドの判定もイイ加減。ワンチョペの1点目はオフサイド。FIFAの技術委員会は、ビミョ〜なゴールの判定について、得点者の特定はコンピューターを駆使して翌日に発表、とか言ってますが、だったら他のあやふやな事もそうしろ!!つーことになりますよね?ビデオによる検証は今まで...
|18年前 -
スウェーデン代表は、10人のトリニダード・トバゴ代表に引き分け。 攻め続けたものの、点が取れず。 観戦記はまた後程。トリニダード・トバゴ対スウェーデン
|18年前 -
開始早々に、ベッカムのFKから先制するものの、 その後は攻めあぐねて、むしろパラグアイ代表に、何度かよいチャンスを作られる展開。 個人的に、今回のイングランド代表は、メンバーも充実し、優勝候補と考えていたのですが、それにしては、やや迫力にかける内容。 ただ、結果として、勝ち点3をしっかりとっているので、そこはよしとしましょう。やはり、結果が最重要なので。 ルーニーの怪我ももう完治に近いということで...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループC コートジボワール代表対セルビア・モンテネグロ代表の試合情報です。 ■対戦カード: コートジボワール対セルビア・モンテネグロ → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月21日(水) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送: BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: シュタディオン・ミュンヘン 「アリアンツ・アレ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループC オランダ代表対アルゼンチン代表の試合情報です。 ■対戦カード: オランダ対アルゼンチン → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月21日(水) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送: BS1(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: バルド・シュタディオン ■注目選手: ロッベン、ファンデルサール、リケルメ、クレスポ...
|18年前 -
ワールドカップもあり、サイトの更新など、いろいろ忙しいものの、 前日のドイツ代表対コスタリカ代表による、ワールドカップの開幕戦をテレビでみて、 そこから伝わる、スタジアムの雰囲気にいてもたってもいれず、今回はドイツにはいけないから、日立台行こう。 ということで、急遽日立台にいってきました。(岡山が1万2千人来てって言ってたこともあり) 結果、4-1で快勝。 試合直後こそ、攻め込まれ危ない展開があっ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループD イラン代表対アンゴラ代表の試合情報です。 ■対戦カード: イラン対アンゴラ → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月21日(水) 現地時間:16:00、日本時間:23:00 ■TV放送: BS1(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ツェントラル・シュタディオン ■注目選手: ハシェミアン、カリミ、マハダビキア ・イラン対アンゴ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループD ポルトガル代表対メキシコ代表の試合情報です。 ■対戦カード: ポルトガル対メキシコ → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月21日(水) 現地時間:16:00、日本時間:23:00 ■TV放送: NHK総合(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: アレナ・アウフシャルケ「フェルティンス・アレナ」 ■注目選手: ...
|18年前 -
ワールドカップの開幕戦。 試合開始前から盛り上がるスタジアム。テレビからも伝わるワールドカップの素晴らしい雰囲気。 遂に始まりましたね。 開幕戦は大抵、守備的というか、点がなかなか入らない展開が多いのですが、結果としては、4-2と、6点も入った大味の試合。 見ているほうとしては結構楽しめました。 ドイツは4得点ということで、攻撃面はあたっていた感じもしますが、やはり、ホームアドバンテージがかなりあ...
|18年前 -
<写真>辞任ですか〜、、、。勝ち負けの世界では仕方ないこと、、、だけど、、、だけど、、3年だか5年契約じゃなかった??まあ、今年の「熟成」という目標は手届かずだけど、、、。ヤマハ社長も「この世界、結果だけです。」だって。はあ、、、去年の補強失敗が響いたのかな〜。次期監督はなだ決まってないみたい。 あっ、ちなみに写真の桜は、4月に行った静岡県藤枝の公園の桜ですそして藤枝に新しいフットサルコートができ...
|18年前 -
世の中は昨日開幕したW杯一色の今日、横浜Fマリノス トークバトルVOL.2に行ってきました。通常試合以外のイベントにはあまり参加しないけど、友達が興味を示したので共に参加。 マリノスからは那須大亮選手、田中隼磨選手が参加し、インタビュアーに中西哲生さん、司会進行にTVKの三崎アナでした。お客さんは女性だらけかと思いきや、男性や年配の方、子供連れの人なども居て幅広い年齢層で、何だか嬉しい。 話はマリ...
|18年前 -
<写真>http://www.pgs.ne.jp/ASP/artist/art.asp?ArtID=0218とか、http://www.marcheorient.co.jp/shop/milk/data/milk-mar-3-1/とか、なかなかいい感じです。<写真><写真><写真>
|18年前 -
<写真>ドイツは予想外の4得点を挙げた。 特に2点目のシュナイダーがスペースへ出したボールを、シュバインシュタイガーが詰めてクローゼへ強烈なパス。それをクローゼも確実にコスタリカゴールへ押し込んだ。このきれいな崩しからの得点は、忘れることはないと思う。 ドイツの選手はつねにシュート(=ゴール)を狙っていて、ミドルレンジからでもシュートコースがあれば迷わず思いっきり打ってくる。日本代表にもこの意識は...
|18年前 -
イングランドを応援しているわけではないのですが、優勝候補にあげられているイングランド、どのチームでもそうだけど、余りに早い時間に得点しちゃうと、格下の相手は引いて守ってきますね。引かれた相手の守備をこじ開けるのは気温の高い試合では難しいのかも。日本も同じ時間帯なので気温が高くなった後半の体力に注意だね。しかし、イングランドも、パラグアイも元々「白&赤」のチームカラーなのでスタンドがほぼ、「白&赤」...
|18年前 -
今回ももちろんテレビ観戦。試合は早々のベッカムのFKからのオウンゴールで先制。ただしその後は徐々にパラグアイにルーズボールを奪われるという展開に。それでも前半は、サイドに開くベッカムからのクロスやランパード、ジェラードのロングシュートもあり、ジョー・コールのドリブル突破など、とりあえず一通りの攻撃を披露。特にひときわ目立ったのは、やはりクラウチ。中盤から前線へのアプローチはクラウチの頭を狙ったハイ...
|18年前 -
どちらを応援してるというわけでもなかったので。1−0、イングランド勝つんだろうなあ。 と、観てました。最初のOWN GOAL。ベッカムにあわしてしまいました。 あとは、早いパスが、行ったりきたり。 そういう、プレイスタイル。日本はどんな試合をするんだろ。 やっぱり、パラグアイが、どこにあるのかわからない。地理の勉強もしないとね。 あれ、旗がユニオンジャックじゃないぞ・・・イングランドは、イギリスの...
|18年前 -
<写真>ベテラン佐々岡と未だ未勝利のルーキー松崎の先発で始まった試合。 初回の捌き方が結果に繋がった感じ。 楽天は先頭のランナーを出すものの送れず、最後には併殺となり三人で終了。 一方、カープも先頭東出が出塁すると梵が送り、明らかに間に合うはずがないのに二塁送球で野選。 続く嶋、新井のタイムリーで二点先制。 その後無死満塁となるも、追加点はなく松崎を崩しきれない。 松崎はピリッとせず、三回に三点を...
|18年前 -
<写真>今日は、『なでしこリーグ』第4節、浦和レッズレディースvs日テレベレーザ戦を観戦するために、「レッズの聖地」駒場スタジアムへ行ってきました。 ここまで両チームとも、「無敗同士」という対戦でした。とはいえ、対戦相手のベレーザは、エースの澤穂希(さわ ほまれ)選手をはじめ、たくさんの『なでしこジャパン』の選手を輩出している強豪で、私が過去に観戦した2試合とも、ベレーザに惨敗していただけに、厳し...
|18年前 -
いよいよ始まりましたね! FIFA WORLD CUP 2006 GERMANY! 恥ずかしながら、そこまでわめくほど重要視はしてませんでしたw なんでかって・・・日本代表に対するマスコミとかの扱いがなんかふにおちないから。 ほんとNATIONALISM全開って感じで。ごくろうさま。 けど、やっぱり日本国民としては、自国が優勝せずともいい試合を世界の人に、夢のある試合を未来のサッカー選手に見せてく...
|18年前