import_contacts ブログ
-
ありゃいいスタジアムですな。あそこで日本対ブラジルやるんですよね???スウェーデンはなんか淡白と言うか、もう少しきっちり攻められないんだろうか?完全に術中には待ってたきがします。ラーション、イブラヒモビッチに運がなかったのか?フィニッシュはアルバックじゃなくて、二人だったらなあ。チャンスのときパスの出してと受け手が逆ならよかったのに。それにしても場内、太鼓禁止なのかなあ・・・。日本の応援はどうなる...
|18年前 -
フットサルを本格的に初めて以来やはり一番疲労するのは下半身。知らず知らずのうちに、普段使わない筋肉を使っている。始めた当初は体中が筋肉痛で悲鳴をあげてたけど、最近はそんなこともなく、部分的に疲労がたまる感じに。疲労がたまったら皆さんはどのように疲労回復しているんでしょう?先日やべっちFCを見ていたら、ブラジル代表の映像が流れていて、ブラジル代表の選手たちは試合の後、次の試合のための疲労回復のひとつ...
|18年前 -
<写真> 最終回の最後に見せ場はやって来た。クルーン vs 清原。 ズドーン!確かに、クルーン、速いなあ…。でも、清原も速球には強いゾ。「キヨハラー、カチーンと、打ち返したらんかいー!!」と、声援を送るも、三振。今回の勝負は、クルーンに軍配が上がる。 と、最後は盛り上がったものの、バファローズ、エラー多すぎ…。 (>_<;) 先発ピッチャーのオバちゃん(オバミュラー)で、ファースト側へのバントは、...
|18年前 -
あくまでも参考に。この状況は変わる可能性があります。1.本人確認まったくなし 2.チケセンでの発券は、パスポートの「名前」のみ確認。古い有効期限切れでも問題なし。 ある人の場合、名前の順序が逆でしたが、お咎めなし。 3.でかいに荷物は持ち込めず、外で預かり(パラグアイの太鼓がありました。イングランドは持 ち込み可。ドイツスタンダード?)。スーツケースの日本人複数見ました。 4.ダフ屋はいますが、イ...
|18年前 -
伸びるね、そしてまっすぐキレイに飛ぶ。キックのパワーが正確に反映される球だな〜と、ドイツの1点目、4点目のスローを見ながら思った。勿論、いくらボールが良くても、強く正確に捉える技術がなきゃ、ああは飛ばんわけだがでも、、あれだけ見事にゴールされると、アジダスに、こっそりボールの秘密を教えてもらってるんやねーかと邪推してしまうね。アジダスといえばドイツ、ドイツといえばアジダス、そして、試合はミュンヘン...
|18年前 -
Swallows 4 - 3 Hawks 前回対決は、日付をまたぐ長い試合になり忘れ去られた両先発、杉内と石井一久。 その両先発が同じような出来の悪さ。 初回に先頭バッターに四球を与え、簡単に2、3塁の状況を作り、簡単に1点目を与え、初回に2失点。まるで同じような初回の点の獲られ方。 明暗は2回。杉内は初回同様、先頭打者に四球を与え、この回も実に簡単に1点を許してしまう。対して、石井一久はこの回以...
|18年前 -
Giants 0 - 4 Hawks 準完全。鳥肌もんである。 僅か1安打。それも高ーく跳ね上がったピーゴロ。いわゆる人工芝ヒットだ。外野には1度しか打球が飛んでいない。 そして、唯一の出塁を許した脇谷すら牽制で刺してしまい27人斬り。 こういう完全がかかったゲームではヒットを許した途端、ガタガタと崩れるケースが多いんやけど、そこをキッチリ締め、その後も凡打の山を築くあたりが並の投手の精神力とは全...
|18年前 -
2時頃、フランスのパリに電話してました。携帯電話すごい。ローミングだから、向こうが払うんだけど、ドコモ同士で話してるのがすごい。
|18年前 -
石川が久しぶりに好投。先週は2度登板して合計8イニングしか投げていないし。左腕のエースとしての面目躍如といったところか。しかし6回87球しか投げていないで交代。最近継投のタイミングが早い。 打線は連打、集中打が出るところを観ると、相変わらず好調と見ていいと思う。 マリーンズが負けそうで負けないため、なかなか交流戦単独首位になれない。連勝しているうちは首位陥落もないので、このまま勝ち続けて欲しい。
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループリーグCセルビア・モンテネグロ代表対オランダ代表の試合情報です。 ■対戦カード: セルビア・モンテネグロ対オランダ → 試合結果・観戦記はこちらへ■開催日時:6月11日(日) 現地時間:15:00、日本時間:22:00 ■TV放送:NHK総合(生中継)、BS1(生中継)、スカパー (生中継)■試合会場: ツェントラル・シュタディオン■注目選手:ロッ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループリーグDアンゴラ代表対ポルトガル代表の試合情報です。 ■対戦カード: アンゴラ対ポルトガル → 試合結果・観戦記はこちらへ■開催日時:6月11日(日) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送:BS1(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継)■試合会場: シュタディオン・ケルン 「ラインエネギーシュタディ■注目選手: ロナル...
|18年前 -
トリニダートトバコの選手たちの気合いのディフェンスに感動しました! ラーション、イブラヒモビッチ、リュングベリの怒濤の攻撃陣を途中から10人でよくぞ完封、 みんな動きが切れまくってたし、チームとしてまとまってたんが引き分けやけど勝因??サッカーはわかりませんねぇスウェーデンはまさかまさかの引き分け!
|18年前 -
<写真>昨日・今日と実に痺れる試合展開でしたね!昨日は相手の拙攻につけいって、今日は完全な投手戦!!清水と工藤の意地の投げあいは、本当に痺れました!! ただ、9回まで引っ張って、9階裏の最大のチャンスにワトソンを送り出す事が出来たバレンタイン監督の判断力が僅かに勝っていたのかもしれません。 っていうか、テレ朝ーー!!あの最高に盛り上がった場面で中継終了だなんてーー!!もうチョメチョメ!! それにし...
|18年前 -
<写真>もうさあ、やめない? スンヨプへのブーイング。 やっぱりプロ野球選手だったら、フルシーズン試合に出たいっていう気持ちはわかるし、たまたま行った先がジャイアンツだっただけじゃない? 確かにスンヨプの今回の移籍は不透明な部分もあったかもしれないし、マリーンズへの入団当初って、大リーグにお呼びが掛からなかったから仕方なく的な言動もあったかもしれないけど・・・。 「何でジャイアンツに行っちゃったの...
|18年前 -
ワールドカップはテレビ観戦で観てるけど、昨日のイングランドの前半の戦いっぷりなんかは、とても美しかったな、前半。いいチームですよ!イングランド。それに比べてドイツの開幕戦の戦いっぷりはいかがなものかな?。おそらく、ベスト8がいいところじゃないか?チーム力自体が強豪国と比べるとやや劣ってるね。とはいえ、まだ緒戦だから、これからドンドン調子を上げていって、グッドなチームに変貌していくのかもしれないな。...
|18年前 -
イングランドは相変わらずのしょっぱい内容。豪華な中盤っていうけど似たようなタイプの選手ばかりで、終始引き篭もって単調なクラウチへの放り込みとミドルの繰り返し。結局いつものように得点はセットプレイ頼み。唯一Jコールが"違い"を出してたけど、ルーニーの必要性が最実感された試合。それにしてもオーウェンはもう終わっちゃったのかな・・・。 スウェーデンの内容決して悪くなかったけどトリニダード・トバゴよく頑張...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループリーグC オランダ代表対セルビアモンテネグロ代表の試合情報です。 ■対戦カード: オランダ対セルビア・モンテネグロ → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月11日(日) 現地時間:15:00、日本時間:22:00 ■TV放送:NHK総合(生中継)、BS1(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ツェントラル・シュタディオン ■注目選手...
|18年前 -
互いのチーム、攻守の切り替えが早く前半はスピーディでよいゲームだった。 後半早々、退場者が出て一方的な展開。 スウェーデンはラーション、イブラヒモビッチにあわせる多彩な攻撃を見せたけど決められず。トリニダートトバゴは懸命に粘りのある守備である意味、殊勲のドロー!
|18年前 -
野球は奥が深い。言うまでもない。でも言っちゃえば、野球は、負けるときには負けるべくして負けるのだ。そういう見事な試合だったといえる。負け試合だって面白いときがある。今日の試合はそのとおりだと思う。 さて先日書いたように、本間がスタメン落ちしてしまい、森元が起用される。これが当たり、「いまのところ」セカンドを守っているわけだが、猛打賞の活躍である。でも本当に頼もしいのは田上(打者の方)にある。代打の...
|18年前 -
<写真>これ、僕の使ってるグラブです。スポーツオーソリティのワゴンセールで、¥5,800だったか¥6,800だったかで買ったやつ("世界の"ミズノね)。 外野用でもなく内野用でもなく(つうか、レフティーなんで内野用なんてあり得ないけど)、オールラウンドのフツーのグラブなんだけど、普段外野を守ることが多いんで外野向けに形つくりました。 "ケン”オリジナルモデル、ってなもんだね。 かれこれ5年くらい(...
|18年前