import_contacts ブログ
-
昨日書き込みしたはずなのに、反映されていなかったのは何故だろう・・・結構凹む。 今日は昨日作ったチーズケーキを姉が食べたらしく、雑誌バリの評価をしてくれて、嬉しかったです(笑)さぁ来月は何を作るかな。大問題。裏ごししてないカッテージチーズ買って来られたんで、頑張って裏ごししましたよ・・・疲れた。 あ、今日はベースマンに行ってきました。相変わらずダメです免疫がなくて。で、リストバンドとかテーピングと...
|18年前 -
解説、人間力かよ('A`) あ、NHKに こないだ行ったサッカーバー映ってる!
|18年前 -
この試合はロッベンに尽きる。いつも良い左サイドの居るオランダは今年も、、、この22歳(には見えない)は更に進化するだろう。 前半終了前から、このロッベンのマークを換えそこそこ機能してくる。ジョルジェビッチも投入され徐々にチャンスを作ったけれど、、、 両チームとも良いパスワーク、攻守を見せてくれたけど期待外れだったのがいくつか。 まずはセルビアモンテネグロ。ミロシェビッチとケズマンの2トップはダブり...
|18年前 -
ピッチの温度は31度だとか。 欧州の選手はこの気温に苦しんで、今大会動きの鈍く見える場面が多くあるのかな。日本は暑いところはそんなに苦にしないと思う。と、楽観的になっておこう。 相手オーストラリア代表の選手が暑さを不得手かどうかは知らないんだけど……。ヒディンク監督は後半残り15分くらいでケネディを投入してくるのでは、と勝手に予想。 高さに負けるな! 日本代表!!
|18年前 -
<写真>ども、ロッソ木村です。 いよいよ、日本代表の初戦、オーストラリア戦が始まりますね。楽しみです。それまでにちょっと時間があるので、ロッソ木村の近況を書いときますね。 先週の日曜日は、新宿スポーツセンターでフットサルしました。2F観客席がコートに面しており、なかなか良かったですよ。 先週の土曜日は、地元(注1)でサッカーの試合に助っ人として参加しました。県リーグに所属していないチーム同士による...
|18年前 -
ついつい目がいってしまう、トリ似だど。さてさて正確に言えますか。けっこう思いこみで間違ってるんですよね。トリニダード・トバゴ。じつは、トリニタード・ドバコだと思ってました。日本代表の第1戦の会場カイザースラウテルンもなかなか強者。自信を持っていえるのはカイザーぐらいまで。あー、スラウテン?スラッテルン?ブンデスリーガもなかなか見る機会がないので、覚え切れまへん。さてオランダ。ちょっとひそかに決勝で...
|18年前 -
<写真>試合結果は3−1でメキシコと一方的のようだが、このワールドカップで観ていて一番血の騒ぐ試合だった。単純に画面から目を離したくなくなる。 前半は強豪メキシコ代表に対して、イラン代表は互角かそれ以上の戦いをしていた。メキシコ先制の後、イランは相手ゴール前でのこぼれ球を押し込み同点に。イラン自慢の攻撃的プレイヤーも力を発揮していた。 後半になると、イラン代表の選手はスタミナが切れたのか運動量が落...
|18年前 -
もうすぐ、オーストラリア戦。勝つでしょう。きっと。ここで勝たないと、勝つとこありませんよ。力的にはブラジル>クロアチア>日本>オーストラリアで、日本の突破は難しいですが、まあ、試合は何が起こるかわかりません。 というわけで、日本はオーストラリアとブラジルに勝ち、勝ち点6クロアチアは、オーストラリアと、日本に勝ち、勝ち点6ブラジルはクロアチアとオーストラリアに勝って勝ち点6 後は、得失点差で日本とブ...
|18年前 -
昨日の小関選手の三塁ベース踏み忘れはホームベース目指してがんばり過ぎたんかな。小関選手のことだから決して怠慢プレーとは思わないし。是非とも次の試合でのGood Jobを期待したい。
|18年前 -
日本戦まであと1時間半ほど。いよいよですねぇ。現地の映像を見る限り、結構気温が高そうです。 さて、昨日のおさらいを。 アルゼンチン 2-1コートジボワール 観戦記に書きました。アルゼンチンは安定した戦い方でしたね。 コートジボワールもいいところまで攻めてはいたんですが、それ だけでは勝てないというところでしょうか。次の試合に期待です。 セルビア・モンテネグロ 0-1 オランダ いきなりロッベンが決...
|18年前 -
ワールドカップが始まりました。開幕式はなかなか面白かったですね〜。直後に試合を行うピッチ上でやるのはどうなんだろう…と思うのですが…ピッチが固くなっちゃいそうだし、芝は痛みそうだし……まあ、仕方ないんですかね(苦笑) 今のところ、毎日1試合は生観戦しております。どうせ休職中だし昼夜逆転しても構わないかなーと思いつつそこまで堕落したくもないし(笑)意外だったのはやはり、スウェーデンとポーランドでしょ...
|18年前 -
<写真>【右アフォ(塩谷ユニ)ってどんな奴?】 1984年1月13日仏滅三隣亡生まれ山羊座 A型イノシシの楽園の神戸の山奥出身&在住好きな球団:横浜ベイスターズ、オリックス・ブルーウェーブ、SKワイバンズこっそり好きな球団:広島東洋カープ、千葉ロッテマリーンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、ロッテジャイアンツ、誠泰COBRAS好きな選手(NPB):相川良太、村田修一、金城龍彦、三浦大輔、富岡久貴、...
|18年前 -
<写真>両チームあわせて、最も輝いていた選手、ロッベン。この試合はロッベンのためにあった。 見方がボールを保持すれば、必ず相手のウラをとるように飛び出す。サイドで自らボールを受け取れば、エリア内またはゴール正面方向へドリブルで切れ込む。そして、シュートや見方への強いパス。 チェルシーでは、もう少し左サイドMFに近い役割でポジショニングをしていた。けれどもオランダ代表でのほうが、ファン・ペルシーらと...
|18年前 -
前半の途中から見ました。 前半は、結果も内容も五分五分の試合。両チームともによいサッカーをしている。 後半も、途中までは五分五分だったものの、イランの集中力が途中で途切れましたね。 メキシコはFIFAランキング4位というだけでなくて、本当に実力のあるチーム。 そのチームにイランは集中を保っていたものの、残念ながら、最後まで持たず。 GKのボンミス、DFのボンミスが重なって、失点。その後、メキシコに...
|18年前 -
この試合で目立ったのは、やはりロッベン。 得点シーンも含めて、オランダの攻撃にほとんど絡んでいた感じ。あのスピード、あのボール裁き、あの風貌で22歳。ただものではない。 試合自体は、両チームともに中盤でのプレッシャーが強く、気持ちの入ったボールの取り合いが、まずまずの見ごたえ。 ただ、もっとオランダらしいサッカーがみたいというのも事実。この試合に関しては、やや物足りなさが残りました。まあ、内容より...
|18年前 -
いよいよ日本代表戦がやってきました。今のところ、ほぼ順当な結果が続いており、いわゆるアップセットなるものは起こっていません。ただ、日本対オーストラリアに関しては、どちらが勝っても、驚きと納得感の割合は同じくらいじゃないかなと思います。そのぐらい、実は互角というか、お互いの実力を測りえない感じがします。といっても、もしかしたら、オーストラリアが32年ぶりのワールドカップで、ガッチンガチンになって前半...
|18年前 -
もうすぐ始まりますね!日本戦。私は普段はサッカー観戦しないのですが(ルールも怪しかったりして、、、)今日はテレビで応援します! (かろうじて日本代表くらいは分かる。。。) そういえば、4年前は韓国料理屋で日本戦を見てたなぁ。。。アルコール半額だったし。
|18年前 -
日本戦ですね。この試合は勝ちにこだわってほしい。もし、この試合最悪負けたり、引き分けたら、本戦はかなり絶望だと思う。ただ、今の代表は勝てる!!必ず!!サポーターも「勝つ」という気持ちを大切にして応援をしましょう〜。きっと、高原、中村、中田がどうにかする。12人目の選手として、ピッチに立とう。
|18年前 -
ワールドカップで、試合が始まる直前、それぞれの国歌を流す場面があるんだけど、あれが結構グッとくるオレは国粋主義者なんだろうか。メキシコ、イングランド、スウェーデン…それぞれのお国の事情はあれど、スタジアムを揺るがすような国歌の大合唱を聴いていると、いまだに教育の現場で君が代を唄う唄わないなんて揉めている日本って一体なんなんだろう、と思う。右とか左とか、天皇制の是非じゃなくてさ、国歌ってそんなんじゃ...
|18年前 -
遂に、2006ワールドカップの日本代表の初戦、日本対オーストラリアが、22:00キックオフ!! ※オーストラリア戦の試合結果・観戦記はこちらへ!(ハイライト動画へのリンクもあります) この初戦で、すべてが決まるといっても過言ではない重要な試合。 個々の能力とヒディング監督がもたらすチーム力は、非常に脅威ですが、 日本としては、ワールドカップの経験面などアドバンテージも(やや)あり、十分に戦えるはず...
|18年前