import_contacts ブログ
-
いや〜、ホントに残念!勝てなくもない試合だったのにな〜。 残り10分に選手たちにはサムライ魂を見せて欲しかった・・・。 ぶっちゃけドイツ戦を踏まえて思っていたことは先制点を取れたら勝てないかもと思ってました。(試合が終わってからだと何とでも言えるけど・・・) というのも、やはり相手が勝ち点3を狙いにくる=ガチンコ勝負→日本人じゃ競り勝てない→何だかんだで負け。 という公式がありました。 やっぱ体格...
|18年前 -
ワールドカップ初戦の前に、大新聞に載ったコメントを見て!?「ブラジルで監督を引き受けないのは、2,3試合負けただけで すぐクビになるからだ」だと。やっぱダメじゃん、この監督。たぶんお通夜のような日本列島、敗因の分析やらなにやら、あるいは、前向きな方々の前向きな発言等飛び交っていると思われます。しかし、資質の問題というのは避けて通れませんね。クビになる→自分が否定されるこれがイヤなもんだから自分が中...
|18年前 -
<写真>これ、僕の使ってるバットです。 そうそう、このスポンジがボールの反発力を倍増させて飛距離がグーン!っと・・・って、ちゃうちゃう。 これは誕生日のプレゼントに、って買ってやった息子のバットね。 僕は自前のバットは持っていません。バットは持ち運びがかさ張るのと、自分用に形を整えたりするものでもないので。それに、買えばお金かかるしね。 だから、チームで所有してるものか、メンバーが持ってるものを毎...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループF ブラジル代表対クロアチア代表の試合情報です。 ■対戦カード: ブラジル対クロアチア → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月13日(火) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送:テレビ東京(生中継)、BS1(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ベルリン・オリンピアシュタディオン ■注目選手:...
|18年前 -
ワールドカップ2006ドイツ大会 D組 ポルトガル代表対イラン代表の試合情報です。 ■対戦カード: ポルトガル対イラン → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月17日(土) 現地時間:15:00、日本時間:22:00 ■TV放送: フジテレビ・BS1・BShi・スカパー (生中継) ■試合会場: バルド・シュタディオン ・ポルトガル対イランア戦ハイライト動画 ◆メキシコとの初戦を落としたイ...
|18年前 -
ワールドカップ2006ドイツ D組 2試合目 メキシコ代表対アンゴラ代表の試合情報です。 ■対戦カード: メキシコ対アンゴラ → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月16日(金) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送: BS1(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ニーダザクセン ・シュタディオン 「AWDアレナ ・メキシコ対アンゴラ戦ハイライ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループG スイス代表対韓国代表の試合情報です。 ■対戦カード: スイス対韓国 → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月23日(金) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送: NHK総合(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ニーダザクセン ・シュタディオン 「AWDアレナ」 ■注目選手: パクチソン、ア...
|18年前 -
今日は、どうしたってふれてしまう日本戦。他のみさなんの観戦記を見たけど、思うところは一緒だよね。 なぜ相手が3トップにした時点で、手を打たなかったのか?3バックのままでよかったのか?なぜ小野を投入してしまったのか?なぜ守備的MFに、守備の出来る選手を投入しなかったのか? なぜギリギリの防波堤であった中田英を上げたのか?なぜ大黒が投入されたのか?逆転された後も、中盤が機能していると思ったのか? 中盤...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループG トーゴ代表対フランス代表の試合情報です。 ■対戦カード: トーゴ対フランス → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月23日(金) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送: BS1(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: シュタディオン・ケルン 「ラインエネギーシュタディオン」 ■注目選手: ジダン、アンリ、ヴィエラ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループH ウクライナ代表対チュニジア代表の試合情報です。 ■対戦カード: ウクライナ対チュニジア → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月23日(金) 現地時間:16:00、日本時間:23:00 ■TV放送: BS1(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ベルリン・オリンピアシュタディオン ■注目選手: シェフチェンコ ・ウクライナ対チュ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループH サウジアラビア代表対スペイン代表の試合情報です。 ■対戦カード: サウジアラビア対スペイン → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月23日(金) 現地時間:16:00、日本時間:23:00 ■TV放送: 日本テレビ(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: フリッツ・バルター・シュタディオン ■注目選手: プジョ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループリーグ G組韓国代表対トーゴ代表の試合情報です。 ■対戦カード: 韓国対トーゴ → 試合結果・観戦記はこちらへ■開催日時:6月13日(火) 現地時間:15:00、日本時間:22:00 ■TV放送:NHK総合(生中継)、BS1(生中継)、スカパー (生中継)■試合会場: バルド・シュタディオン■注目選手: パク・チソン、イ チョンス、アデバヨール ・...
|18年前 -
<写真>PVで見てましたが、 試合前や前半終了時までは、連れが日本のデカイ帽子を被っていたので、インタビューされまくりでした。 しかし、後半途中から、いつものトリニータを見ているときのように罵声を・・・ (爆) ■[試合考] まず、 坪井に変えてはモニワじゃなくて同じサイドのできる中田コじゃなかったかと・・ モニワは左しかできないからね。 急造で中澤が右に入ったけど、そんなシステム一度もしてないし...
|18年前 -
いや、この瞬間の気持ちだけは書き留めておかないとこのSNSの存在意義がないので。正直ワールドカップ初戦のオーストラリア戦は勝てた試合だった。少なくとも後半30分までは、日本の方が若干バテているという点を除けば完全にゲームプランどおりだったはずだ。であるのに、試合が終わってみれば1-3の逆転負け。敢えて言おう、敗因はジーコであると。1-0のリードで迎えた後半24分、ジーコの切った采配は柳沢out-小...
|18年前 -
負けたのは仕方ないというより当たり前とも言うべき内容でしたね。 大きい理由はパスが回ってない。自陣地でパスまわされすぎ。ポゼッションが悪いのは心臓に悪いですね。 交代も・・・もうちょっと何とかならなかったのかと。私的には柳沢より高原を下げて欲しかった。柳沢はいつもどおりシュートを打たない感じでしたが、ボールをキープできていたので高原よりは良かった。つか高原パスが下手すぎですよ。。。2対1で柳沢にパ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループH組 サウジアラビア代表対チュニジア代表の試合情報です。 ■対戦カード: チュニジア対サウジアラビア → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月14日(水) 現地時間:18:00、日本時間:25:00 ■TV放送:BS1(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: シュタディオン・ミュンヘン 「アリアンツ・アレナ」 ・サ...
|18年前 -
FIFAワールドカップ2006ドイツ大会 グループG フランス代表対スイス代表の試合情報です。 ■対戦カード: スイス対フランス → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月13日(火) 現地時間:18:00、日本時間:25:00 ■TV放送:テレビ東京(生中継)、BS1(生中継)、BShi(生中継)、スカパー (生中継) ■試合会場: ゴットリープ・ダイムラー・シュタディオン ■注目選手:ア...
|18年前 -
<写真>どう考えても自滅です。本当にありがとうございました。監督の経験値の差うんぬんは、試合前から分かり切ってたことなんですが、誰もがそこでテレビに向かって、あるいは現地でも突っ込んだでしょう。「なんでシンジやねん」明らかに疲れの見え始めてたオーストラリア。しかしそれは日本の2トップも同じ。シンジをボランチに置いてヒデを前線に置くより、前で大黒や玉田みたいなスピードある選手でかき回したほうが相手に...
|18年前 -
初戦落としましたね。内容も良くなかったですね。監督の采配の差が出た試合だったのでは?柳沢と小野の交代も疑問が残りました。個人的には俊輔と交代した方が良かった気がするし、FWの交代も遅すぎだったし…ヒディングはやっぱりすごかったのかな?非常に厳しくなったけど、対クロアチアに向けて気持ち切り替えて欲しいですね。
|18年前 -
オーストラリアに敗戦・・・・・・・・・・・ でも、まだ2試合残ってる。それはわかってるさ。 だけど、クロアチアとブラジル。 3連敗は勘弁してね。 駒野がドフリーになったときに、中田にパスをだしてればなあ。 てか、オーストラリアはでかすぎるよ。
|18年前