import_contacts ブログ
-
先日、「live image 5」に行ってきました。詳しい様子は別ブログに書いたので興味ある方はどうぞ。(ここです。)で、思ったのが、長く続けることの大変さ。変わらない部分と、変わる部分がなければいけないってこと。全て変わらなければマンネリ化してしまうし、変わってしまっては固定ファンをがっかりさせる。つまり、いつまでもベテラン頼りで、チームが老体化していくのもダメだし、補強、補強でいったいもとのチ...
|18年前 -
現在再就職活動中なんですが、今日は午前中に面接に行ってきました。面接終わって時計を見ると 1 2 時 3 0 分 うおおお試合間に合うかー!?って思ったら14時開始なんですもんね…(笑)ついついパのデーゲームの癖が。なのでちょうど試合開始時刻に家に着いて、今日も今日とてラジオ観戦…だったんですが、朝出かけたのが早かったのと、面接で緊張疲れしたのとで、聞いてるつもりが半分くらい寝てました。でもちゃん...
|18年前 -
マリーンズ8連勝! やったぁ〜♪
|18年前 -
またまた、炎のベッキことかねです。 チームです。 この前の個人編で少し話しましたが、動きと声がでていない。 すごく、雑なプレイが目立ち大変駄目でした。攻守の切り替えも今まで以上に遅く、攻撃は攻撃守りは守りと意識が分かれていた感じがします。 それもあってかチームメイトとの距離がものすごく、遠くに感じました。 パスが通る気がしないくらいに遠かったです。 攻守の切り替えが今回は特に機能しなかったです。 ...
|18年前 -
職場の先輩から紹介頂いたNHK教育テレビの「知るを楽しむ」を4月から見ている。曜日によって語り手が変わるが、4,5月の月曜は川淵キャプテン。通常の語り手は1ヶ月4回が持分なのだが、W杯Yearだからか2ヶ月計8回の持分があり、内容も充実している。記録のためにも各回のテーマを以下に記しておこう。第1回目 ジーコジャパン・決戦の地へ第2回目 「悲劇」の教訓〜1993・ドーハ第3回目 絶望から歓喜へ〜1...
|18年前 -
対草津戦、前半10分ベガルタ先制!!と、思いきや13分草津得点!・・・・いったい?? 練習のときいい動きをしていた、関口が控えに入ってた。。。後半からは、関口投入で完全勝利だ!!!!!!!! がんばれ!ベガルタ!!
|18年前 -
<写真>ども、ロッソ木村です。 フットサルクリニックで2種類の対面パスの練習方法を学んだので、ちょっと備忘録的にまとめてみました。 選手2がボールを持っている。選手1は選手2の方へ寄っていく。選手2は選手1へパスを出す。<写真>(1) 平和島フットサル教室式選手1は左足の裏でボールをトラップし、そのまま左足でボールをまたぐ。体を正面に向け、ピヴォにパスを出せるか確認する(視野の確保)。この動作によ...
|18年前 -
<写真>外野席のチケット争奪戦に敗れ去りあきらめかけていたところ、知り合いの方に誘われてA指定席で観戦しました。 い、いちまんにせんえん・・・ 22歳の誕生日にとんでもない出費です。いや、でも。誕生日だからこそ、日本代表のすばらしい勝利をプレゼントしてもらおう!と思い直していざ東京ドームへ。 3日の中国戦を見に行った友人が「指定ならフェンス傍まで行って練習見放題だよ〜」と言っていたのでイチロー選手...
|18年前 -
炎のベッキことかねです。 さて、大会編ですが、チームのことは今回書かず、自分のことについて書きます。 内のチーム事情の上で、DFは俺がメインで引き受けることが多いです。 そのため、本来であれば、しっかりと守りをメインに考えなければいけない所をここ最近チームの調子が良かったために、攻撃重視(俺を含めチーム全体)に全体的になっていたため、綻びが生じた感じがしました。 敵の攻撃により崩されるのではなく、...
|18年前 -
みなさん、こんにちは!! 炎のベッキことかねです。 合宿編は時間が経過しすぎたので、パス1です。 GFWとは、ゴールデン・フットサルウィークの略です。 29日から6日まで、平均毎日3〜4時間超のフットサル付けの毎日でした。 ま、そんな中、大会は惨敗2大会通算2分け6敗と大敗して来ました。 内容や反省点は多くありすぎて、ここでは書けません。続きをまた連続でかけたら書きます。 合宿編の打ち切りの弁と新...
|18年前 -
Hawks 6 - 3 Swallows Tigers戦でも和巳は吼えていた。そして、この日は、交流戦絶好調のSwallows打線を前に、より一段と吼えてまくっていた。 初回に、先発館山から松中信彦がレフト方向へライナー性の8号3ラン。福岡ドームなら入ったかどうか。 その3点リードをもらってマウンドへ上がった和巳だが、この日はピリッとしない。 3回に岩村にタイムリー、4回には宮本にHRを打たれ、じ...
|18年前 -
職場にて「竹原直隆」でヤフー検索をしていたらこのSNSを見つけました。とりあえず登録。まだできたてなんですね。 緑色が目にやさしくていい雰囲気のページだと思います。これからどんどんにぎわっていくといいですね。
|18年前 -
昨日行われたJFAの理事会で、1人の選手の公式戦無期限出場停止という処分が決まったそうです。 報道では「主審に対して繰り返し暴行」ということなので、よほどの暴れ方だったんでしょうけど、九州リーグといえば地域リーグ。女子ではあと上にL1、L2があるだけの上位カテゴリーです。 こういうニュースを見ていつも思うことは協会は選手には厳しいけれど、審判にはいつも甘いということ。 今回の事件の原因はわかりませ...
|18年前 -
<写真>人がかなり出ているそうです。そっとしておくのは無理ですね。ホントはスコットランド戦でお別れだったけど、まあ、選手達もワールドカップなれてる人が多いから。でも、まだまだ3回目だから色々あるんだろうな。
|18年前 -
最近フットサルが流行っているとは言えまだまだ女性だけで活動しているチームは少ないので練習試合を組むのに苦労しています。そして屋外試合の場合は雨が降ると女性チームはフットサルを楽しむと言う場合ではないので出来るだけ体育館で活動していきたいと思っています。 当チームの地元の江東区の公共体育館はフットサルに理解あるというか 、施設の人が単にサッカー好きなのか?うれしい事にフットサルに施設を開放している公...
|18年前 -
前回の日記でミズノフットサルプラザ所沢を紹介したところ、施設レビューのほうに「続きがみたい」とのリクエストがはいりましたので、若干、編集しました。見てね! それにしても、ここの女子更衣室はほかとは比べものにならんくらい良いです。まず、広い。ほかの施設だとだいたい3、4人でいっぱいになっちゃうけど、ここは10人いても大丈夫。そして、、、シャンプー、ボディーソープ、洗顔フォーム、ドライヤー、化粧水まで...
|18年前 -
この日は平日の参戦でした。定時で終わってスタジアムへ。着いたのは20分ほど前。着替えて参戦してきました。相手はもうすでに予選突破が出来ないのでモチベーションが下がってました。うちも予選突破が決まったのと香港遠征やW杯でメンバーが抜けたりいろいろとあったのでそういう点ではモチベーションがなかったかも知れない。スタジアムにいてもなにかもやっとしていた感じがあります。いいプレーはあるもののミスがないわけ...
|18年前 -
リーグ戦も中断期間に入り、ナビスコ杯の予選でした。この日は朝早めに家を出るものの、寝坊してそして途中で寝過ごし予定より30分ほど遅くスタジアムに着きました。リーグが3月にあったのだけど人がそれより格段に減ってた。やっぱりリーグ戦とこういうカップ戦って違うのかな?私にとっては同じ試合であるんだけど。開門前までは駅周辺にいったりとしてきました。開門して中に入るとそれでもひとが結構いっぱいだったんだけど...
|18年前 -
(インターネットラジオ観戦) 今日の斉藤和巳の調子は初回を除いていまひとつ。でも今日の見所はなんといっても、 6回表の攻撃。的場を歩かせ、満塁策をとるヤクルト・バッテリー。そこで誰もが「代打・宮地か!」と思いきや、そのまま和巳がバッターボックスへ。白々とした空気が流れるのを感じる。誰もが指揮官の決断に疑問を持ったことだろう。 しかし、誰もがその瞬間、目を疑ったに違いない。カウント2-3から、2打点...
|18年前 -
チャンピオンズリーグ。 フランス人たちには、またと無い最高舞台。アーセナルに所属するフランス人たちの物語最終章かと思っていた。 アーセナル優勝。『もうここでは、全ての夢を叶えた』そうして彼は移籍をすると思っていた。 98年にトロフィーを掲げたのと同じ場所で、ビックイヤーも掲げると思っていた。 バルセロナ 2ー1 アーセナル。 19日、彼はクラブとの契約を更新した。『このチームで続けていきたいと確信...
|18年前