古豪・阿倍野高校

  • Mr.black
    2011年11月12日 09:31 visibility2437

前回紹介した天王寺高校から南西に10数分歩いたところに「大阪府立阿倍野(あべの)高校」があります。

天王寺ほどではないものの、この学校も1922年(大正11年)創立という歴史の古い学校です。当初は高等女学校だったのですが、のちに男女共学の府立高校になりました。


↓ 今年で創立90周年だそうです。

 


この学校、たった一度だけですがセンバツに出場したことがあります。

それは1960年(昭和35年)の第32回大会でした。大阪で私学が台頭してくるのはこの直後の昭和35年夏以降のことです。いわば公立校が強かった時代の末期だったわけですね。


夏は1959年(昭和34年)の八尾高校出場以降、長い間の空白が出来ます。

 


私学の台頭、大阪市内の人口減少など様々な要因が重なり、現在の阿倍野高校野球部はごく普通のレベルになっています。

実際に試合で見たことはないのですが、HPでチェックするとユニフォームは大阪の学校に多い濃紺基調のシンプルなデザイン。胸マークは漢字縦書きで「阿倍野」となっていました。


元々私は大阪の公立伝統校・古豪に関心があったのですが、このサイトに登録し、私よりも遥かにこの分野に力を入れておられるお二人と知り合うことが出来て拍車がかかりました。(お二人の名前は書かなくてもお分かりでしょう。笑)


昨今は少子化の影響で大阪府内の公立校の統廃合が進んでいます。これが加速すると伝統校同士の統廃合も起こり、学校が消滅または学校名の変更などが生じる可能性も大きくなります。

天王寺と阿倍野も距離的に近いのでもしかしたら将来統合などが起こる可能性もあります。そういうこともあって、これからは時々時間を取って伝統校・古豪を徘徊することもしていきたいと考えているのです。

 


前回の天王寺高校の校舎は改修や建て替えがあったのか比較的きれいでしたが、この阿倍野高校はかなり老朽化していました。これが気になりましたね。


ところで学校の統廃合時に校名を「とってつけたような変な名前」に変更するのは個人的には嫌です。

たとえばA高校とB高校が統合され、校舎はA高校を使う場合、そのまま「A高校」とすればいいのに全然違う「C高校」と校名変更するケースが通常です。


でも歴史ある校名をわざわざ変更しなくても、と思っています。これが「大昔の地名を復活させた」、というようなある意味納得いく校名ならばまだしも、「何だ、こりゃ?」というような変てこな校名になることも多いです。賛否両論あるでしょうが。


最後に余談。

映画化されて有名になった陰陽師の安倍晴明(あべのせいめい)。その生誕地については諸説ありますが、この大阪市阿倍野区も生誕地の候補として挙がっています。

大昔のことなので検証は不可能でしょうが、昔は地名を姓に使うことが多かったので、あながちデタラメとは言えないですね。なお、阿倍野区には「晴明神社」が存在します。

sell古豪

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。