import_contacts 「古豪」に関するブログ
-
前回の続きです。倉吉市営球場での秋季鳥取大会の第二試合は「倉吉東ー米子東戦」。 どちらも明治時代に開校した長い歴史を持つ県内屈指の伝統校ですね。 1塁側が倉吉東、3塁側が米子東。 どちらも白帽・白アンダーシャツなので遠目で小さい写真だと区別がつきにくいですね。今回のブログ写真は都合で全て引いた画像になります。やや消化不良。汗。 (余談ですが鳥取県の野球部は白帽が多いように思います。) 違いは倉吉東...
|3ヶ月前 -
先日、シルバーウィークを利用して1泊2日で遠征してきました。初日の訪問先は鳥取県倉吉市。 地図で見れば関西から山陰はさほど遠くないのですが、諸事情で意外と手こずり、今回ようやくの初訪問となりました。 観戦したのは高校野球の秋季鳥取大会。試合会場は倉吉市営球場。高校野球の球場観戦は2年数か月ぶり。ちょっと遠ざかっていました。 この日は3試合日で、第一試合のカードは「米子工業ー米子西戦」。 ところで、...
|3ヶ月前 -
今年の島根県代表は大社高校に決まりました。 島根県だけでなく、山陰全体で見ても屈指の古豪。個人的に以前からファンでした。 一度秋季中国地区大会に応援の為行ったことがあります。(確認したら11年前のことでした。) その試合は準々決勝で「勝てばセンバツが見えてくる」重要な一戦でしたが、倉敷商業に5-7の競り負け。 「ああ~、惜しい。もうちょっとだったのに・・・」とOBでもないのに悔しい思いで見つめてい...
|4ヶ月前 -
和歌山の御坊市民球場で「2代目カンドク」の試合を観戦後、ちょっと立ち寄った場所があります。 それは県立紀央館高校。JR御坊駅から徒歩5~6分程度の場所にあります。 この校名ではピンと来ない人もいらっしゃると思います。高校野球ファンにとっては旧校名の「御坊商工」の方が記憶に残っているでしょうね。 御坊商工はセンバツに3回出たことがあり、その中で最も輝いたのは1981年(昭和56年)の第53回のセンバ...
|4年前 -
3連休中、一回高校野球観戦で遠征しました。(ただし私は3連休ではありませんので、いつも通り日帰り弾丸ツアーです。) 訪れたのは静岡大会。場所は島田球場。 おそらく今夏の高校野球絡みの遠征はこれが最後になるでしょう。 それにしても来年はついに第100回大会ですね。出来ればどこか記念にふさわしい場所で100回大会を観戦したいものです。 この日の第一試合は「浜松西ー沼津商業戦」。 1塁側:浜松西。県立校...
|7年前 -
今回の静岡行きは家族旅行がメインだったので、野球観戦はほんの限られた時間だけ取りました。そして実は当初狙っていたカードがあったのですが、台風接近による雨天順延で予定が狂いました。本来狙っていたのはこの日の第二試合「静岡学園 VS 韮山」でした。しかし時間の都合もあり、残念ながら観戦出来ず。試合前の練習をちょっと見ただけでやむなく球場を去りました。1塁側: 静岡学園。ずっと以前、1971年(昭和46...
|8年前 -
掛川球場での第二試合は「沼津東ー浜松東戦」。1塁側: 沼津東。略称「沼東(ぬまとう)」。アイボリーユニに濃紺基調。胸には筆記体で「Numazu」。実は今回の遠征はこの学校が目当てでした。この学校は「全国大会に出場しながら甲子園で試合していない学校」としてマニアにとっては見てみたい存在だったのです。沼津東が夏の全国大会に出たのは1946年(昭和21年)の第28回大会。戦後最初の大会でした。終戦から僅...
|8年前 -
愛知県で高校野球春季大会を観戦して今期のスタートを切りましたが、続いて今度は近場の兵庫県に行きました。訪れたのは大阪から最も近い兵庫県の大会会場、尼崎球場です。現在はネーミングライツで「ベイコム野球場」という名称になっています。兵庫県は非常に大きな県。なので春と秋の大会はまず地区予選から始まります。ここ尼崎球場では「阪神地区・Bブロック」のトーナメント大会が行われていました。観戦したのは「県立尼崎...
|8年前 -
新城(しんしろ)球場で観戦後、その夜は豊橋市内に宿泊。翌日、再び高校野球春季大会を観戦する為に朝から行動しました。訪れたのは岩田運動公園。この中に「豊橋市民球場」があります。この日見たのは東三河地区・Aブロックのリーグ戦。第一試合は「豊橋西ー国府戦」でした。1塁側: 豊橋西高校。全く予備知識の無い県立校です。白ユニに濃紺基調。胸には漢字で「豊橋西」。選手は僅か10人です。3月に春季大会が行われる県...
|8年前 -
ブルースタジアム(佐賀市立球場)を後にして次に向かったのは「みどりの森球場」(県営球場)でした。 今回の遠征のテーマは「佐賀の旧藩校の試合を観戦すること」。 この県営では第2、第3試合を観戦したのですが、都合で第2を飛ばして第3試合から書きます。 第3試合は「龍谷ー佐賀西戦」。 1塁側:龍谷高校。 龍谷というと高校野球では「旭川龍谷」の方が有名ですが、この佐賀の龍谷こそが本家本元です。(下記参照)...
|9年前 -
私が学生だった頃、全国各地に商業高校はたくさんありました。 春夏の甲子園出場校の中にも商業高校は数多くありました。 しかし時代の変遷とともに商業高校は普通科の高校へ転換するケースが多くなっていき、そしてついに甲子園出場校の中に商業高校がゼロという大会まで生じる結果となりました。 かつて「野球は商業」と言われていたのが隔世の感があります。 先日古いアルバムを引っ張り出しましたが、そこにはかつての商業...
|10年前 -
はるばる下関まで遠征し、観戦している大学野球を途中で切り上げて徘徊する・・・・・。 通常考えられない行動だと思いますが、高校野球好きの方ならピンと来るでしょうね。 ご想像通り向かった先は下関商業でした。 新下関駅から在来線の山陽本線に乗って下関方面へ一駅移動。「幡生(はたぶ)駅」で下車。(写真は新下関駅の在来線ホームです。) この幡生駅の東南徒歩15分程度の場所に市立下関商業があります。 春夏合わ...
|10年前 -
今回試合観戦した悠久山球場の最寄駅はJR長岡駅。この長岡駅から東へ徒歩5~6分ほどのところに「県立長岡高校」が建っています。長岡高校は明治2年に旧長岡藩士などの尽力で創設された国漢学校から分岐し、明治5年(1872年)に「長岡洋學校」として創立された歴史ある学校です。この地の町名がそのまま「学校町」ということでいかに古くからある伝統校かが推察出来ますね。校門の門柱も歴史を感じさせます。これは旧校舎...
|10年前 -
愛知遠征の2日後、正反対の西側へ移動しました。 行先は福岡県小郡(おごおり)市。そこには「小郡球場」があり、高校野球春季福岡南部大会が行われていたのです。(福岡は最初は南北に分かれて戦います。) この日の第一試合は「明善ー八女(やめ)工業」戦。 1塁側:明善高校。今回遠征の最大の目的でした。 久留米藩の藩校が起源。1879年(明治12年)創立。130年以上の歴史を持つ屈指の伝統校です。校章・校旗に...
|10年前 -
前回の日記で書いた刈谷高校についてもう少しだけ突っ込んでみます。 試合会場だった刈谷球場とは駅(名鉄「刈谷市駅」)を挟んで反対方向に学校があります。 創立は1919年(大正8年)。「愛知八中」という校名でした。 その後「刈谷中学」→「刈谷高校」と校名変更。県内でも歴史の古い伝統校です。 ところで野球部の創部はかなり遅かったです。 それは初代校長がイギリスの名門校「イートン校」を模範とする方針だった...
|10年前 -
昨日は愛知へ日帰り遠征し、高校野球春季大会を観戦してきました。 甲子園で選抜が開幕する日であるにも関わらずそれに背を向けて違う方向へ行く変わり者ですが、今期もお付き合いください。(苦笑) 訪問場所は刈谷球場。名古屋からは電車と徒歩で50分程度で着きます。 この日行われたのは西三河地区の春季リーグ開幕戦。 第一試合は「岡崎高校ー刈谷高校戦」でした。 1塁側:岡崎高校。1896年(明治29年)創立とい...
|10年前 -
昨日センバツ選考会が行われ、21世紀枠で和歌山の海南高校が選ばれました。 かなり以前のことで年度はすっかり忘れてしまいましたが、一度夏の予選で決勝まで進み関西ローカル放送でかなり話題になっていた記憶があります。結果は残念ながら敗れて準優勝。その当時ですら既に「久しぶりの甲子園まであと一歩だったのに惜しかった」という報道でした。以来気にしていた学校がついに甲子園に帰って来るわけです。 ところで今回「...
|10年前 -
倉敷市営球場での試合がまだ終了していないのに何故移動したのか?これには事情がありました。今回の中国地区大会は2箇所で開催されており、もう一会場でも観戦したかったのです。と言うかそもそも今回の遠征はこちらの試合観戦がメインでした。 訪れたのは倉敷マスカットスタジアム。NPBの試合も時々開催されるので多くの方がご存じの岡山県No.1球場です。しかしながら倉敷には立派な硬式野球場が2箇所もあるわけですね...
|11年前 -
昨日は甲子園球場で全国高校野球選手権の準々決勝が行われていました。ベスト8が勢揃いする一日4試合の復活ということで盛り上がっていたのですが、変わり者の私はそれに背を向けて全然別な場所を訪れました。(苦笑) 訪問先は伊丹スポーツセンター野球場。ここで秋季兵庫大会が行われていたのです。(この日は1回戦2試合。) お目当てはこの学校。県立鳴尾(なるお)高校。西宮今津高校、西宮東高校と並び「距離的に最も甲...
|11年前 -
前回の日記で遠征先を沖縄と勘違いさせてしまい申し訳ありません。(汗)実際にはもっと近場の滋賀県でした。まだ千葉遠征のレポートが若干残っているのですが、順序を変えてまず滋賀遠征記から書いていきます。 最初は愛知県か岡山県のどちらかを考えていたのですが、福岡・千葉と遠出が続き体力的にきつかったので滋賀県を選んだしだいです。 訪問したのは彦根球場。実は今回私的においしいカードがあったので皇子山(おうじや...
|11年前