
雪国の野球場について
-
-
Mr.black
2008年04月17日 13:09 visibility401
先日訪れた石川県立野球場。この写真を見て少し気になったのはスタンドの重量を支える支柱の間隔が他よりも狭いのではないかということ。これはやはり雪国なので積雪を想定して強度を強くしてあるのでしょうか?些細なことなのですが、結構こういうのが気になる性分でして。(汗)
そういえば札幌ドームの外部デザインも他のドーム球場が凝った外観なのに対してツルッとした丸型でシンプルなのは雪が滑り落ちて屋根に積もらないように工夫してあると聞いたことがあります。場所が変われば建築様式も変わりますね。この次北陸に行くことがありましたら検証してみようかとも考えています。
我ながら変な凝り性だなと思いつつ・・・。
(一枚目は内野スタンドの外側。内野部分だけ他のスタンドよりも大きい。)
周囲の外観はこんな感じ。
sell野球場関係
chat コメント 5件
-
ヤマシ~
-
鶴丸 深志’
-
鶴丸 深志’
-
仲本
-
鶴丸 深志’
コメントをもっと見る0今日の日記と、かけまして〜
コントロールの悪いピッチャーがストライクを取りに行った力の無い球と、ときます。
その心は?
おきにいった!(笑え)
yamacさま
山手線内で大爆笑して、乗客からやや冷やかな目をされますた[d1024]
aoiさま
隠岐高校は21世紀枠での出場でした[d140]
そのお友達は今は何をされているのでしょうかね?
ついに…
島流しですね(ニヤリ)
なんてことはさておいて、どうせそのうち山陰には行かないといけないので(?)、
隠岐はひそかに狙っていました。でも実際に行くとなると遠いんだ、これが。
七類からフェリー…、って、そもそも七類ってどこだと。
泊まるとこどうするのとか、そもそもそんな長い休みがとれるのかとか。
Iターン就職する気でないと行けないところかも。
仲本さま
放浪記でなく、漂流記です[d1024]
調べたところ、隠岐高校は、港から歩ける距離ではありません[d1024]
帰る途中に?、島根のもう一校と広島のあの一校に寄りますかね!(笑)