古豪・寝屋川高校
-
Mr.black
2011年02月01日 18:52 visibility2293
先日訪れた寝屋川球場跡地。(京阪グランド跡地でもあります。)
その近くには大阪府立寝屋川高校があります。府内でもかなり偏差値の高い進学校であり、かつては甲子園に出たこともある古豪でもあります。
この学校、ある意味で甲子園に名前を残してもいます。それは1957年(昭和32年)の夏の大会。第39回大会です。
2回戦で早稲田実業と戦っているのですが、この時の早実の投手があの王貞治氏でした。
この年のセンバツで優勝した王氏。投手としてはピークの頃でした。息詰る延長戦で0-1で寝屋川は敗れました。そして王投手にノーヒットノーランを達成されてしまったのです。
甲子園の歴史上、延長ノーヒットノーランはこの時が初めてだったそうです。
学校側にとっては悔しい歴史かもしれませんが、センバツ優勝投手とがっぷり四つに戦っての敗戦。決して恥ずかしい試合ではありません。
また、王選手がその後世界記録を打ち立てたほどの大選手になったわけですから、その栄光が語られる時に学校の名前が出て来ます。
激戦区大阪で優勝して府代表として甲子園に出たという歴史が忘れ去られることなく語られる、ある意味幸運なのかもしれません。(なお、寝屋川高校はこれ以外にも春に甲子園出場歴あり。)
偶然にも今年度は学校創立100周年でした。
この学校、かつては門真市にあった河北高等女学校が始まりのようです。
野崎小唄の作詞者で歌人の今中楓渓氏が教壇で和歌を教えていたという異色の学校でもあったそうです。
文武両道の歴史ある学校だったのですね。こういう学校に甲子園に戻ってきて欲しいものですが、今は全く普通の野球部になっていてなかなか勝ちあがれません。
写真が横向きになりました。(汗)
寝屋川はお伽草子の「鉢かづき姫」という民話もある土地です。
こういった鉢かづき姫の石像が市内各所で見かけられます。(鉢かつぎ姫という表示もありますが、「かづき」の方が正しいようです。なお、姫の本当の名前は「初瀬姫」です。)
風雅な土地柄ですね。
今回の超プチ放浪はこれにて終了です。
次回は・・・・・場所は決めてあるのですが、この低気温がネックですぐに実行できないかもしれません。いずれまた。
- favorite32 chat6 visibility2293
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件