
効率性に問題アリ
-
-
七ツマル
2008年09月18日 03:10 visibility55
小笠原の直接FK、中田浩二のミドル、ダニーロのミドル、岩政ヘッド、PA内右での興梠のシュート、左サイドからのマルキーニョスのシュート、田代のヘッド。。。
これだけチャンスを創って、24本もシュート撃って、1−1のドロー。
しかも、奪ったゴールは、相手のミスのオウンゴールのみ。
オリヴェイラ監督の好む表現を借りるなら、効率的な部分において足りないところがあったというところか。
正直、ホームでの引き分け、しかも、アウェイゴールを奪われての引き分けは、負けに等しい結果。。。
さすがに、ACLの戦いは、一筋縄では行かない。
と言いたいところだけど、自分たちで戦いを難しくしちゃっている気がする。
戦い方においても、効率性に問題があったと思う。
アデレードは、思った以上に高かった。
フィジカルは、どーしようもなく強いというわけでもない。
GKも含め、攻撃をはじき返す守備はかなり堅い。
選手間の距離感、連携は良いかな。
組織としてよくトレニーングされた好チームだと思う。
たしかに、そう簡単に勝てる相手というわけでもない。
相手との間合い、フィジカルコンタクトなど体験してみないと分からないこともあるだろう。
でも、普通にクロスボールを入れたら、はじき返されるのは目に見えていたんじゃない!?
低く早いクロスを入れてみたら良いのにと何度思ったことか。。。
また、気候やピッチコンディションの問題があったにせよ、もっと運動量と早いパス回しを意識しても良かったと思う。
足元へのパスの連続で、アデレードの選手に当たりに来られ、前向けず後ろに戻す。
そりゃ、効率的じゃないよな!?
この試合は、もっとうまく戦えた気がして、『ホントもったいない試合』って感じ。
サイド崩されての失点も残念だったけど、むしろ、課題は攻撃面だったと思う。
『細かいパス回しやドリブルに弱いということが判った(小笠原コメント)』というのなら、アウェイではしっかりと実践してくれよ!
サイドから攻撃するのも良いが、もっと工夫のしようがあるハズ。
守備は堅いが、点を獲れない相手ではないと思う。
返す返すも、ホームでの引き分けは非常に残念。
でも、小笠原の言うとおり『アウェイで勝って次のステージに進めれば良い。』
気持ちを切り替えて、次の戦いへ挑もう!
ノックアウトラウンドは、どんな形でも勝つことが、最優先。
アジア制覇の挑戦は、まだまだ終わらせない。
アデレードで、点を獲って勝てると信じている。
何が何でも絶対に勝つ!!
絶対にアジア獲るぞ!!!
【Pick Up Players】
☆曽ケ端準☆
どフリーのヘディングシュートをはじき出し、1対1のピンチもすばやい飛び出しで防ぐ。
安定感、集中力抜群の堅守を魅せた。
☆内田篤人☆
積極的なオーバーラップ、中への切り込みでチャンスを演出。マルキへのグラウンダーのクロスが、相手のミスを誘い、同点ゴールとなるラッキーも呼び込む。
ただ、クロスをしっかりと得点につなげるには、もう一工夫必要。また、中へ切れ込んでのシュートは、せめて枠に撃ってほしい。
☆興梠慎三☆
屈強なアデレードDFにも当たり負けせず、しっかりとボールキープできていた。ドリブル突破、ミドルシュートなど積極的なパフォーマンスでチャンスを演出。
☆ダニーロ☆
高さ、当たりの強さはアデレード相手でも十分通用していた。独特のリズムからの突破してのパスや、強烈なミドルシュートで惜しいチャンスを創っていた。
☆増田誓志☆
縦横無尽な運動量、サイドチェンジのパス、ミドルシュートなどアグレッシブなパフォーマンスを魅せていた。ただし、コンタクトプレーでは、さすがに苦戦を強いられていた。
☆青木剛☆
いつもどおり中盤で運動量豊富に気の利いたプレーを魅せていたが、普段とは違う相手の間合いに苦戦。後半途中からは、両サイドを押し上げるために3バックの一角に入っていた。
☆小笠原満男☆
ひるむことなくいつもどおり積極的に相手に当たりに行っていた。行き過ぎてイエローをもらった後も、変わらず闘志あふれるプレーを披露。
☆新井場徹☆
2度のスローインのミスなど、少し集中を欠くプレーが見られた。怪我のため、ハーフタイムで交替。守備の安定を考えても、中田浩二に交替して当然だったかも。
☆岩政大樹☆
CKに合わせたヘディングは惜しかった。積極的に前でつぶす守備で、相手FWを自由にさせなかった。
これだけチャンスを創って、24本もシュート撃って、1−1のドロー。
しかも、奪ったゴールは、相手のミスのオウンゴールのみ。
オリヴェイラ監督の好む表現を借りるなら、効率的な部分において足りないところがあったというところか。
正直、ホームでの引き分け、しかも、アウェイゴールを奪われての引き分けは、負けに等しい結果。。。
さすがに、ACLの戦いは、一筋縄では行かない。
と言いたいところだけど、自分たちで戦いを難しくしちゃっている気がする。
戦い方においても、効率性に問題があったと思う。
アデレードは、思った以上に高かった。
フィジカルは、どーしようもなく強いというわけでもない。
GKも含め、攻撃をはじき返す守備はかなり堅い。
選手間の距離感、連携は良いかな。
組織としてよくトレニーングされた好チームだと思う。
たしかに、そう簡単に勝てる相手というわけでもない。
相手との間合い、フィジカルコンタクトなど体験してみないと分からないこともあるだろう。
でも、普通にクロスボールを入れたら、はじき返されるのは目に見えていたんじゃない!?
低く早いクロスを入れてみたら良いのにと何度思ったことか。。。
また、気候やピッチコンディションの問題があったにせよ、もっと運動量と早いパス回しを意識しても良かったと思う。
足元へのパスの連続で、アデレードの選手に当たりに来られ、前向けず後ろに戻す。
そりゃ、効率的じゃないよな!?
この試合は、もっとうまく戦えた気がして、『ホントもったいない試合』って感じ。
サイド崩されての失点も残念だったけど、むしろ、課題は攻撃面だったと思う。
『細かいパス回しやドリブルに弱いということが判った(小笠原コメント)』というのなら、アウェイではしっかりと実践してくれよ!
サイドから攻撃するのも良いが、もっと工夫のしようがあるハズ。
守備は堅いが、点を獲れない相手ではないと思う。
返す返すも、ホームでの引き分けは非常に残念。
でも、小笠原の言うとおり『アウェイで勝って次のステージに進めれば良い。』
気持ちを切り替えて、次の戦いへ挑もう!
ノックアウトラウンドは、どんな形でも勝つことが、最優先。
アジア制覇の挑戦は、まだまだ終わらせない。
アデレードで、点を獲って勝てると信じている。
何が何でも絶対に勝つ!!
絶対にアジア獲るぞ!!!
【Pick Up Players】
☆曽ケ端準☆
どフリーのヘディングシュートをはじき出し、1対1のピンチもすばやい飛び出しで防ぐ。
安定感、集中力抜群の堅守を魅せた。
☆内田篤人☆
積極的なオーバーラップ、中への切り込みでチャンスを演出。マルキへのグラウンダーのクロスが、相手のミスを誘い、同点ゴールとなるラッキーも呼び込む。
ただ、クロスをしっかりと得点につなげるには、もう一工夫必要。また、中へ切れ込んでのシュートは、せめて枠に撃ってほしい。
☆興梠慎三☆
屈強なアデレードDFにも当たり負けせず、しっかりとボールキープできていた。ドリブル突破、ミドルシュートなど積極的なパフォーマンスでチャンスを演出。
☆ダニーロ☆
高さ、当たりの強さはアデレード相手でも十分通用していた。独特のリズムからの突破してのパスや、強烈なミドルシュートで惜しいチャンスを創っていた。
☆増田誓志☆
縦横無尽な運動量、サイドチェンジのパス、ミドルシュートなどアグレッシブなパフォーマンスを魅せていた。ただし、コンタクトプレーでは、さすがに苦戦を強いられていた。
☆青木剛☆
いつもどおり中盤で運動量豊富に気の利いたプレーを魅せていたが、普段とは違う相手の間合いに苦戦。後半途中からは、両サイドを押し上げるために3バックの一角に入っていた。
☆小笠原満男☆
ひるむことなくいつもどおり積極的に相手に当たりに行っていた。行き過ぎてイエローをもらった後も、変わらず闘志あふれるプレーを披露。
☆新井場徹☆
2度のスローインのミスなど、少し集中を欠くプレーが見られた。怪我のため、ハーフタイムで交替。守備の安定を考えても、中田浩二に交替して当然だったかも。
☆岩政大樹☆
CKに合わせたヘディングは惜しかった。積極的に前でつぶす守備で、相手FWを自由にさせなかった。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件