早朝練習に大阪からあの人がやってきた


 前日、朝から夕方にかけてくろまさんの「野球教室」に参加(http://baseballsns.jp/member/5811/diary/43494/)、夕方からは黒ユニチームの練習試合(http://baseballsns.jp/member/5811/diary/43552/)をやったので、この日の早朝練習はお休みしようと思っていました。

 ところが、yamacさんの情報で、あのマイヤキューのぶあっとさんが何と大阪からこの早朝野球に参加されるとのこと、師匠が来られるのに練習をお休みするわけにも行かず、眠い中、いつもの練習場所の小学校に出かけました。

 時間通りに着きましたが、すでにメンバーが、練習の準備を始めていました。ぼくもそれを手伝いました。 しばらくして、あのぶあっとさんが眠そうな顔をして現れました。ホントに来るとは思いませんでした。そして、ユニフォームに着替えました。みんなで準備運動をして、キャッチボールをしました。

 その後、トスバッティングをして、フリーバッティングです。ぼくは日記にも書いておりますとおり、今
バッティングフォームの試行錯誤中です。いろいろやって、いろんな方にアドバイスをいただいて、改良
していってます。少しずつ、外野にも飛ぶようになりましたが、ボール球に手を出してしまったり、ストライクを見逃したり、そういうところもどうにかしないといけません。相変わらず、yamacさんは打つのがウマいですね。yamacさんみたいにセンスがある方にはいくら努力をしても勝てないな、っていつも思います。ぶあっとさんは噂どおりのパワーでフェンス直撃の打球も多かったです。


 そして、内野ノックをして、外野ノックをして終了でした。4時間あっという間でしたが、めっちゃ疲れま
した。そうしていると、グランドの隅で少年野球の練習が始まりました。女の子も一緒にプレーしています。




 記念撮影をしたのが、1枚目の写真です。右からぶあっとさん、yamacさん、kfpapaさんです。


 駐車場に止まっていたぶあっとさんの車のタイヤです。どうやら、来る途中で、パンクしてしまい、スペアで来たようです。事故にならなくてよかったですね!

 この後、せっかく、大阪から来てくれたので、メシでも、ということで、近くのファミレスに移動しました。




 向かって右側がぶあっとさん、左側が一緒に来た専マネさんです。ぼくの横にyamacさんが座っています。3人は朝食メニューなのに、ぶあっとさんだけはカレーライスでした。レイコー(アイスコーヒー)を何杯もおかわりして、ウェイトレスさんにヤな顔されてました(笑)。やっぱり野球SNSがらみのネタでトークが盛り上がりました。非常に楽しかったです。お代はyamacさんのおごりでした(強調)。前日に引き続き、ご馳走様でした!

 お2人様、遠路はるばるお越しいただきましてありがとうございました。道の駅めぐり、並びに、早朝練習はいかがでしたでしょうか?今回、ぼくのダメぶりが改めておわかりいただけたかと思います。またお会いしましょう。お疲れ様でした!

<おまけ>




 ぶあっとさんが大阪から全て一般道で来たようです。1円も通行料金がかからないように来たそうですが、1ヶ所だけ、料金を払ってしまったところがあるそうです。神奈川県西部を通る「西湘バイパス」です。ここって半分無料なんですが、小田原寄りの半分が有料なんです。それを知らずに入ってしまったようです。何だか悔しがっていましたね(笑)。帰りはウマく行けましたか?写真のところで降りられていたら、無料で行けたはずですが・・・?ぼくも実家に帰るときはよく一般道だけで行くことがありますが、高速で行くより楽しいですよね!
 
<おわり>














sell草野球

chat コメント 9

  • 勝利!
    おめでとうございます!(^^)!
    すごい、きんにくん大活躍ですね!
    お疲れ様でした、次も頑張ってください☆

  • すごいぢゃあないですか!
    きんにくん、大活躍でしたねー。
    2番の役目、十二分に果たしてますねー。

    サードからしたら、足の速い打者のバントはほんとにイヤなもんなんですよー。
    これからもその武器を活かしてくださいね。

  • すごいね〜
    大活躍だね(^^)うちのチームメイトのy○○○○○さんにも早朝野球最終戦は頑張ってもらいましょう!(^^)!あれ○が多かったかな〜

  • kfpapaさんのチームメイトです。(笑)
    大活躍、すごいね〜。徐々に貢献していければよいと思います。頑張れ!

  • Re :勝利!
     笑い袋さん、ありがとうございます。
     いや〜、まだまだですよ。
     ま、優勝はムリでしょうが、上位に何とか食い込んでいきたいです。

コメントをもっと見る