11月2日 練習日記・壱 〜守り屋〜

うぉ〜。
久しぶりの筋肉痛だぁ〜。

しばらく運動お休みしてたこともあると思うけど。

私、いつもよりがんばったってことで、いいよね(^^♪




横浜市某スポーツセンター
9時〜11時
8名

【練習前】
人数が揃うまでヒマなので、遊ぶ

≪ランニング≫
息子が走る。
私がボールをキープしながら走る。
半周の差をキープしながら・・・追いつかない(笑)

抜かれないので、笑顔の息子。


≪リフティング≫
軸足のひざを柔らかく使いながら、足の指でクイックイって上にあげる感じでやってますよ〜。

と聞いたので、軸足のひざを意識。
お〜、納得(^-^)


≪シュート≫
・後ろから来たボールを処理して、前に振り向いてシュートが打てないんだよねぇ〜

で、特訓開始。

軸足のつま先の向き ○
軸足の場所 × ←悪い
左足と右足の幅 × ←狭い
ボールを蹴るタイミング × ←早い
ボールに当たる場所 × ←インサイドキックになってるらしい

打つ瞬間、もっとナナメに。
微調整。

言われるものをドンドン直していった。 ・・・つもりで、更に悪化(笑)


リズム感、悪いっすねぇ〜(笑)
 ↑今日一番凹んだ言葉(笑) & 笑われた言葉(笑)


自分のリズムに合わすんじゃなくて、ボールのリズムに合わせろ。

だって。
そうか。
どうりで、サッカーボールくんと気が合わないわけだ。
薄々感じていたよ(笑)


【練習】
3vs1 +キーパー
ルール
・10秒以内に攻撃を終わらせること

攻撃は、ほとんどが5秒以内で終わる。
まさに、速攻。

大きな声でカウントダウンコールをしている上に、攻撃が5秒で終わるので、なかなかハード。

ちょっとツライくらいのこの練習、いい感じ♪



【ゲーム】
キーパーなしの4人vs4人
ゴール前の狭いエリアからのダイレクトシュート、ハーフウェーラインを越えたシュートのみ有効

本日、「DF」として配置された。


≪よかったこと≫
・勘が働いた。
シュートコースをふさいで、パスカット。
いつものように奪いに行くインターセプトじゃなくて、敵と対峙してパスを打たせてからのカット。
面白いくらいに、ドンピシャリ。

コーナーからのナイスセーブあり(^-^)v


≪悪かったこと≫
ボールを持ってからの判断が遅い。


≪考えたこと≫
始め、後ろにいないといけないと思っていた。
でも、何か違う。
フットサルって、コート中走らなきゃだし、サッカーのDFだって、オーバーラップしてるじゃん。
前に行っていいんだ(^-^)


≪できたこと≫
味方が動いていなくなった「穴」に飛び込んで、「穴」を埋める。
・・・の動きがわりとスムーズにできた。


≪結論≫
後ろから来たパスを、前向いてシュートできないし・・・FW失格。

インターセプトOK。
視野OK。
全体が見通せて、やりやすい。

意外に、私って、DF向き?? ぬわんちって。


前向きの視野しかないなんて・・・。


私ってば・・・なんて肉食動物(笑)


フットサルコートは狩場(テリトリー)。
ボールは獲物(ターゲット)。
フットサルは、ハンティング!




今日はこれで終わりじゃありませんことよ。

さぁ、次のテリトリーへ、出発!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。