まわってまわってまわってまわ〜る〜ぅ〜ぅ〜♪

フィギュアスケートの選手の皆さん、あんなにくるくるくるくる回って、目が回らないのかな?
・・・って思ったことありません?

多少は回ってるらしいですよ。
でも、訓練によって、フラフラはしないんだそうです。

トリビアの泉で、
安藤美姫ちゃんが1000回(10分間)回されたあとも、普通に10メートル歩いてましたからねぇ。

でも、逆まわりに回ると、一般人と同じように目が回るらしいです(笑)
たまにスピンで両方向に回っている人がいますけど、あれは、難易度が高い技なんですよ〜☆


ところで、何で目が回るかと言うと、
バランスを取ろうとする器官が耳の奥にあって、そこにリンパ液と言う液体が流れてます。
体が回転すると、このリンパ液もその向きに沿って動くのですが、
体が止まっても、その液体の流れは急には止まりません。

目から入る情報と、リンパ液が回ることで感じる情報、このズレが、
静止画を見ているのに、揺れているように感じる・・・それが「目が回る」状況なんですね。
脳がパニックを起こしている状態です(笑)



だから、
バット回り競争(バットを地面に立てオデコをバットの柄にくっつけて10回転してから走る競技)では
10回まわった後、1回逆向きに回転すると、リンパ液の流れをストップさせる力が働くので、
「目が回る」状態がちょっと治ります。

実践済みです!
是非、お試しを!!


見ていた友人に、
「まっすぐ走れてたけど、眼球が横にぐるんぐるん動いていたよ」と言われましたが(笑)


他にも、V6の三宅くんが、耳をぐいーんと横に引っ張りながら、普通に歩いてました。
耳を引っ張ることで、リンパ液の流れが変わ・・・
わかんない!


今日の導入長いな・・・・。



今日、公園で「ルーレット」の練習をしてました。
ショボイことに、2〜3回練習するだけで、めっちゃくちゃ目が回るんです。

なぜなのか、ちょっと考えてみました。


私、よくフィギュアスケート見ながらジャンプしたりするんですけど、
一般に多い向き、左向きに回ってます。
反時計回りです。


ルーレットは・・・左足でボールをひいて、反転しながら右足でトラップして・・・。

あ!右向きだ!時計回りだ!


回転が得意な方と逆に回っているから、目が回るのか?


じゃぁ、ルーレットを逆の足でやってみよう!

う〜む。
目が回っていない気がするけれど・・・。

どうも、逆の足の時の動きがわからなくて、モタモタモタモタ。
・・・スピードが遅くなりすぎて。
・・・回転速度が遅すぎて。



よくわかりませんでしたぁ!(>Д<)




ジャンプで回転しやすい方向と、ルーレットの右回り、左回りの時のそれぞれの目の回り方の違い、
あると思ったんだけどなぁ。

検証失敗。

うまくいかないことも、あるさ。・・・実験が(笑)


つうか、ウンチク日記だ(^^;

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。