名言、ここにあり! スポーツ漫画の原点はこれだ

実はね、先週、「テニスの王子様 実写版」を見た(笑)
偶然テレビのチャンネルころころ変えてたら、やってたから。

淡々と物語は進んでて、特に心打たれるところもなかったんだけど、

跡部サマの 「俺様の美技に酔いな」 、これが噂のセリフか〜と、一人バカウケした。

テニスで対戦相手にスマッシュエース決められて、ラケットヘッドをこっちに向けられて、
「俺様の美技に酔いな」とか上から目線で言われたら、目が点。
意味が分かったら、たぶん笑いこらえるの必至で、
多分、審判にタイム取られて警告取られて、ポイント失効するかもな〜。

「波動球」みたいに、あんなエネルギー法則無視した打ち方、体壊しそうな打ち方、
そして、今後の成長にもつながらなさそうな打ち方、
私が監督だったら、即刻辞めさせるな〜とか。

「白鯨」みたいに、いかにもアウトボールなボールがいきなり急上昇したかと思えば
直後真下に落ちてオンライン、ワンバウンドして、自分の手に戻ってくる〜
とかいうボールパーソン要らずな技も、もう、笑いしかこみあげない。

結局、どんなカッコいい技、ダサい技、オリジナルの技を繰り出しあうよりも、
ただただ一球に、魂込めて、真摯に打ち合う姿の方が、どれほど感動するか・・・

そんなことを思った映画でした。

でも、主人公役の本郷奏多クン見れてよかったよ^^




名言??「俺様の美技に酔いな」 つながりで、以前の日記のアンサー日記を書こうと思います。
3/22 名言ありますか?
http://soccersns.jp/member/25341/diary/63607/


未来教授サワムラ
テーマ マンガの名言 スポーツ編 

21世紀にあふれるスポーツ漫画の熱い名セリフの原点はこれだ!

さかのぼっていきます^^


2003年★ROOKIESより
地区予選決勝、アバラ骨折というケガをおして試合に出ようとする生徒、止めようとする医師
その医師に対して川藤先生が言ったセリフ

負けることは
甲子園を目指せなくなるという事は死ぬことも同然なんです
この先の長い人生 どんなに素晴らしいことが待っていようが関係ないんです
あいつらは今を生きているんです


賛同しかねるな〜。
甲子園に行けても、そこはゴールじゃない。
そのあと何試合待っていると思うのか。
甲子園行きのチケットを手に入れるだけでいいのか?

ただ、志半ばで夢立たれる挫折の辛さもわかるだけに・・・。なんとも。

子供を預かったことのある側の意見としては、・・・あれ?川藤も先生・・・あれ?



2002年★昴 −スバル−より
天才バレリーナ 宮本昴がその才能を開花させようとしていた時 記者が発したセリフ

誰かが言ってたなぁ
バレリーナは爪先(ポワント)で立つぶんだけ、我々より天界に近い


詩的とは思うけど、はたして名言か・・・(辛口)



2001年★奈緒子より
余命いくばくもない監督への、ゴールした主人公 壱岐雄介が言ったセリフ

監督のタスキだ。
監督が俺たちのアンカーだ。
監督がこのタスキを波切島に持って帰ってきてくれ。


監督も、サポーターも、みんな仲間です。



1996年★スラムダンクより
ケガによって挫折、バスケをあきらめた三井が、恩人を前に胸のうちを語ったセリフ

安西先生・・・!!
バスケがしたいです・・・


ケガじゃないけど、同じく挫折して、封印してしまったスポーツがある。
これはストレートすぎて、あまりに突き刺さる言葉だ。
痛すぎる。
コーチ!私、テ・・・ あ〜と、これじゃ、エースをねらえ、だ(笑)

三井と同じように、このセリフを言える日が来るといいな。



1991年★逆境ナインより
試合を3日後に控えたその日、部員はたったの4人という状況で 主人公 不屈闘志が叫んだセリフ

この宇宙のどこかでは今も−
おたがいの星の運命をかけて壮大な宇宙戦争が行われているんだろうなぁ・・・
それにくらべりゃ・・・たかが野球!!
まだまだ・・・まだまだ・・・どうにでもなるさ・・・なあ宇宙よ!!


なぁ、宇宙よ、と言われても・・・。
たかが野球!!
その「たかが野球」に熱中するのも、見たことのない宇宙の広さを認識できるのも、人間なのです。
人間って、スバラシイ☆



1988年★キャプテン翼より
言わずと知れた・・・ね?
顔面にボールが当たって恐怖心を持ってしまった森崎くんに言う大空翼のセリフ

ボールはともだち こわくないよ

でも、痛いから(泣)



1981年★ドカベンより
里中が家庭の都合で学校を辞めることになり、たった一球だけバッテリーを組んだ時の会話

山田 判定は・・・
き 決ってるじゃないか ストライクだ 今まで受けた中で最高のストライクだ


里中ちゃん・・・苦学生だったんだ・・・。
ちなみに、サッちゃんと結婚することになるんだとか^^



1976年★アストロ球団より
部室中にオーデコロンをまき散らすキザ男にぶち切れた伊集院大門のセリフ

汗は男の香水だ 身をかざりたてて 戦いが できるか〜〜〜〜〜〜っ


え〜〜〜〜〜〜〜〜、アツい。アツイけど、ノーコメントで・・・。



1973年★あしたのジョーより
最終回。髪の毛まで真っ白になってしまった矢吹丈が絞り出した最後の(?)セリフ

燃えたよ・・・ まっ白に・・・燃えつきた・・・ まっ白な灰に・・・・・・


主人公は死んだ、いや眠っただけだ、と論争があったようななかったような・・・。



1971年★巨人の星より
ライバル 花形満がマイカーで女の子とドライブしている横で、星飛雄馬が女の子とデートしようとした時の会話

星さんの車どれ?
車?そんなものないですよ だいたい運転免許がないんだから
あ〜ら、プロ野球が運転できないなんていささかがっかりね

くっくそっ
さっそくシーズンオフを利用して教習所にかようぞ!


どこかの教習所に、このシーンを使ったポスターを作ってほしい。



1949年★バット君より
打球を校長先生の頭にあててしまった長井バットが
職員室に一人謝りに行こうとするのを見たチームメイトのセリフ

諸君ッ!!
今のしっぱいは長井一人のものと思うかッ!
一人の失敗は全員にせきにんがあるんだッ

オールフォーワン ワンフォーオール の精神ですね。
でも、マニアックすぎて、知っている人がいるのやら。





やり遂げたよ!
やり遂げたけど・・・途中で大切なものを見失ったような気がするのは、なぜだろう。


野球漫画が多いんだね。
そこに、ゴルフ、テニス、バレー、サッカー、バスケと、多種多様なスポーツ漫画が増えていく。

スポーツ漫画は、不滅です^^
強引なまとめ。

参考になったでしょうか・・・。
また一つ、オタクな知識が増えました・・・。
つか、なげーよ。(自己ツッコミ)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。