
平成27年9月26日(土) イースタンリーグ最終戦 巨人対日本ハム(ジャイアンツ球場)
-
-
舎人
2015年10月26日 03:27 visibility709
夜中に降っていた雨も止んでジャイアンツ球場は雲の間に晴れ間が覗いています。今日はイースタン巨人の最終戦です。今日限りで退団する選手も数多くいるでしょう。彼らがどれだけ納得した形でユニフォームを脱ぐことができたかが気になるところです。
巨人は原さんを再び監督に迎えたと同じ時期球団改革を推し進め、選手の育成をチームの柱に考えて来ました。しかし、その中心人物だった清武さんが組織を告発し追放されたことによって、方針こそ撤回されなかったものの、改革とは形ばかりのものになってしまいました。改革とは一個人の主観や思い込み、先入観を排除した、極めて客観性のシステム下に行われる選手の指導、抜擢、起用が含まれていました。それが期待されていた育成というものだったのです。ところが、現在のチームは全てが原さんの主観の下に行われているとしか思えない。清武さんの時代に行われていたことの全てが正しかったとは思ません。しかし、今の巨人で自分の立ち位置に納得している選手がどれだけいるのだろうかと思うのです。清武さんの事件がなくあのまま改革が継続して行ったとしたら、どうだっただろう…。ファームの試合を見に来る度にそんな思いが募った今シーズンだったように思います。
さて、今日の先発は今村です。後輩の田口に抜かれ、どうも足踏みのシーズンに終わってしまいました。しかし、一軍のこの先の展開次第では戦力として期待されるかもしれません。先発タイプですが、リリーフ適性もあるのが今村だと思います。
日本ハム
(9)松本(6)渡邉(D)矢野(3)鵜久森(8)石川慎(5)高濱(7)宇佐美(4)森本(2)清水(P)高梨
巨人
(9)橋本(8)松本哲(4)中井(5)村田(D)セペダ(6)辻(7)北(3)和田恋(2)鬼屋敷(P)今村
一回表
松本:カウント1-0からショートゴロ(B、外角144キロ)
渡邉:空振り三球三振(143キロS、141キロF、外角142キロ)
矢野:カウント1-0からセンターフライ(130キロB、外角130キロ)
三者凡退、一回表終了
今村、力感溢れる上々の立ち上がりです。
一回裏
橋本:カウント1-2から空振り三振(140キロS、132キロB、127キロS、内角132キロ)
松本哲:フルカウントから四球(124キロS、128キロF、143キロB、139キロB、142キロF、128キロB、144キロF、内角142キロ)
中井:カウント1-1からライト前ヒット(125キロS、127キロB、外角141キロ)
一死一三塁
村田の打席で高梨が暴投→サードランナー松本哲が生還、1対0、巨人先制!
一死二塁
村田:フルカウントから四球(140キロSw、128キロB、140キロSw、142キロB、129キロB、131キロF、140キロF、外角142キロ)
セペダ:カウント2-0からファーストゴロ(B、124キロB、外角139キロ)
二死一三塁
辻:カウント1-2から当たり損ないの捕ゴロ(122キロB、138キロF、138キロF、140キロF、内角131キロ)
二者残塁、一回終了
巨人がそつなく先制です!中井のヒットは広く開いた一二塁間の真ん中破るクリーンヒットでした。
二回表
鵜久森:初球ライトフライ(外角141キロ)
石川慎:カウント1-2からセカンドゴロ(122キロS、143キロF、121キロB、外角142キロ)
高濱:初球ライト前ヒット(高め144キロ)
宇佐美:カウント0-2から当たり損ないの捕ゴロ(139キロS、120キロSw、外角129キロ)
高濱残塁、二回表終了
今村は高濱にヒットを許しましたが、この回も安定した投球です。
二回裏
北:カウント2-2から空振り三振(141キロF、126キロF、142キロB、127キロB、低め129キロ)
和田恋:初球サードゴロ(外角114キロ)
鬼屋敷:カウント0-2から空振り三振(140キロS、142キロF、141キロF、アウトロー133キロ)
三者凡退、二回終了
この回の巨人打線は高梨の決め球のフォークに翻弄されて三者凡退でした。
三回表
森本:カウント2-2から見逃し三振(122キロS、130キロSw、132キロB、144キロF、128キロF、130キロB、145キロF、143キロF、外角119キロ)
清水:カウント2-2からセカンドゴロ(147キロS、B、144キロB、121キロS、外角144キロ)
松本:カウント1-1からサードゴロ(129キロF、121キロB、外角121キロ)
三者凡退、三回表終了
今村はこの回も安定感のある投球です。ここまではいつもの100キロ前後のカーブを封印しているのですが、そろそろ二巡目なので使ってくるかもしれません。
三回裏
橋本:カウント2-1からショートゴロ(124キロS、139キロB、138キロB、外角140キロ)
松本哲:カウント2-2からセカンドゴロ(112キロB、135キロB、139キロF、140キロF、真ん中140キロ)
中井:カウント1-1からセンター前ヒット(140キロB、113キロS、アウトハイ126キロ)
村田:カウント1-2からセカンドゴロ(124キロF、142キロF、132キロB、高め142キロ)
中井残塁、三回終了
中井が早くもマルチヒットです。球が良く見えている感じです。村田は結果がほしくて仕方ない感じの打席でした。しかし、やや振り遅れ気味。
四回表、サード中井、村田→セカンド大累
渡邉雄:カウント1-2から投ゴロ(真ん中106キロ)
矢野:フルカウントから四球(低め138キロ)
鵜久森:初球ショートライナー(外角138キロ)
石川慎:カウント1-1からサードゴロ(137キロB、119キロS、外角121キロ)
矢野残塁、四回表終了
今村はこの回初めてカーブを投げました。1球だけでしたが、この先もっと投げてくるかもしれません。
四回裏
セペダ:カウント1-2からレフトフライ(139キロB、138キロS、138キロF、外角142キロ)
辻:初球レフトライナー(真ん中138キロ)
北:初球ライト前ヒット(真ん中ストレート)
和田の打席でバッテリーエラー
二死二塁
和田恋:カウント2-2から見逃し三振(124キロS、128キロSw、129キロB、133キロB、内角114キロ)
北残塁、四回終了
和田恋は今日が誕生日だそうでスタンドは異様に盛り上がりましたが、最後は高梨の意表を突くインスラに腰を引いて避けて見逃し三振に終わってしまいました。
五回表
高濱:カウント3-1からセンターフライ(143キロS、142キロB、102キロB、117キロB、内角141キロ)
宇佐美:カウント2-0からセンターフライ(119キロB、117キロB、外角140キロ)
森本:カウント1-2からセンターフライ(144キロSw、145キロSw、131キロB、内角144キロ)
三者凡退、五回表終了
ややボール先行が目立ちましたが、今村この回も安定した投球でした。
五回裏
代打藤村:カウント2-2からサードゴロ(111キロB、136キロS、137キロF、143キロB、140キロF、外角140キロ)
橋本:カウント1-2からレフトフライ(111キロB、115キロS、125キロS、外角144キロ)
代打金城:カウント2-2から当たり損ないが幸いするサード内野安打(112キロB、137キロB、138キロS、141キロF、127キロF、128キロF、133キロF、内角133キロ)
中井:カウント0-1からレフト左ヒット(123キロS、内角139キロ)
二死一二塁
大累:空振り三球三振(140キロS、F、低め131キロ)
二者残塁、五回終了
中井が猛打賞です!先ほどのヒットはまるで火の出るような強烈な当たり。上り調子なのか、単に高梨に合っているだけなのか。
六回表、ライト金城、中井→ファースト坂口、鬼屋敷→捕手河野
清水:初球センターフライ(真ん中ストレート)
松本:カウント2-2からセカンドゴロ(100キロB、120キロS、141キロF、140キロB、外角144キロ)
渡邉:カウント2-1から投ゴロ(129キロB、120キロS、127キロB、外角141キロ)
三者凡退、六回表終了
この回も今村は付け入る隙を許さない好投です。右バッターの外角からストライクゾーンに入ってくるスライダーが特に素晴らしい!
六回裏
代打カスティヤーノス:カウント1-0からレフトフライ(109キロB、外角140キロ)
辻:カウント1-2からセンターフライ(128キロB、140キロF、122キロF、真ん中129キロ)
代打横川:ストレートの四球(125キロB、138キロB、125キロB、外角139キロ)
和田恋:カウント1-2からセンターフライ(137キロB、139キロSw、F、外角131キロ)
横川残塁、六回終了
七回表、投手平良、辻→川相
矢野:カウント2-0からショートゴロ(125キロB、137キロB、外角132キロ)
鵜久森:カウント1-1からライトフライ(137キロB、134キロS、外角126キロ)
石川慎:カウント1-1からショートゴロ(134キロSw、B、外角127キロ)
三者凡退、七回表終了
今村に代わった平良でしたが球威はイマイチながら球にキレを感じます。
七回裏
河野:カウント0-2からライトフライ(111キロS、S、外角129キロ)
橋本:カウント1-2から左中間二塁打(142キロB、141キロS、124キロS、144キロF、高め130キロ)
金城:カウント0-1からショートフライ(S、内角124キロ)
坂口:カウント0-1からショートゴロ(140キロS、内角140キロ)
橋本残塁、七回終了
今日はなかなかヒットが出なかった橋本にようやくヒットが出ました。やや抜け気味の変化球を強烈に叩いて左中間に放った橋本らしいクリーンヒットでした。
八回表、投手久保、河野→捕手実松
高濱:カウント0-2からセカンドゴロ(129キロS、130キロSw、低め130キロ)
投手交代久保→青木
代打岸里:カウント1-2から空振り三振(104キロS、128キロB、S、外角129キロ)
投手交代青木→笠原
森本:カウント2-2からセンターフライ(113キロS、143キロB、141キロB、143キロF、内角140キロ)
三者凡退、八回表終了
一人一殺の継投。久保青木は来季の構想外ということなのでしょう。
八回裏、投手森内
代打北之園:初球センター前ヒット(真ん中138キロ)
代打長江:カウント2-0からライトフェンス直撃二塁打(118キロB、136キロB、低め118キロ)
無死二三塁
川相:カウント1-2から空振り三振(138キロF、115キロB、133キロF、外角136キロ)
横川:ストレートの敬遠四球(119キロB、119キロB、120キロB、外角120キロ)
投手交代森内→大塚
一死満塁
和田恋:カウント2-1からレフト前タイムリーヒット!(124キロB、135キロB、138キロF、真ん中低め112キロ)、2対0
一死満塁
田中貴:カウント2-2から高いバウンドのセカンドゴロ(135キロB、124キロSw、126キロSw、128キロB、外角139キロ)
二死満塁
橋本:フルカウントからセカンドゴロ(114キロB、139キロF、139キロB、128キロB、137キロF、外角127キロ)
三者残塁、八回終了
この回、育成の選手が中心となり追加点がありました。特に長江の二塁打は後少しで本塁打の惜しい当たりでした。
本日の入場者数1468名
九回表、投手土田、サード坂口、ファースト北之園、捕手田中貴
市川:カウント2-2からショート内野安打(136キロF、130キロB、131キロS、129キロB、外角変化球)
代打佐藤賢:フルカウントから見逃し三振(130キロS、137キロB、136キロB、138キロF、131キロB、139キロF、内角132キロ)
代打太田:初球投ゴロ併殺打(外角133キロ)
試合終了、2対0で巨人の勝利!
勝ち投手今村、セーブ土田、負け投手高梨
イースタン巨人、見事最終戦を勝利で飾りました!
これで今シーズンのレポ屋は店終いです。
最後に北之園と長江がヒットを打ってくれて本当に良かった!
今シーズンもありがとうございました。
また来シーズンもここに戻ってくられたらと思います。
動画も4本作りました。北之園や長江といった普段は見向きもされない存在が、最後の最後で自分をアピールできたことが本当にうれしかったです。最近、動画編集は人に頼んでばかりだったので、すっかり手が遅くなってしまいましたが、また来シーズン以降も、未来へ羽ばたこうとする若手たちの姿を捉えられたらと思います。
北之園隆生 ライト前ヒット!2015-09-26 ←New
長江翔太 ライトフェンス直撃二塁打!2015-09-26 ←New
和田恋 レフト前タイムリーヒット!2015-09-26 ←New
平良拳太郎 イースタンリーグ最終戦 締めくくりのスピーチ 2015-09-26 ←New
- favorite10 chat2 visibility709
-
navigate_before 前の記事
平成27年9月22日(火) イースタンリーグ巨人対DeNA(ジャイアンツ球場)
2015年10月26日 -
次の記事 navigate_next
高橋由伸の巨人新監督就任と三軍制導入
2015年10月27日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件