7月3日(日)リーグ戦第2節~取り切る大切さ~

  • FFC_19
    2011年07月06日 07:41 visibility34

●リーグ戦第2節1-1(0-0、1-1)

ほぼ負け試合から何とか引き分けに持ち込んだ試合。負けなかったのは評価できますが勝ちきれなかったのが非常に悔やまれる試合となりました。

まず前半。開始直後から明らかにうちのペースで試合が進みます。決定機も何度か作り、相手にはほぼノーチャンス。
これは勝てるという雰囲気がチーム内に漂います。結果からいうとこれがよくなかった。まだ得点もないのにいつでも取れるような感じになり、相手のペース合わせる形に。
ボール支配は譲らないもののスコアレスで前半を終えます。

迎えた後半。うちのペースがあがらず内容もイーブンになります。そんな中の相手CK。クリアが小さく再度ボールがゴール前にそこに相手選手がおり失点…。オフサイドをアピールするも通るはずなく一番嫌な形で先制点を与えます。

その後相手の勢いがまし、ボールがまともに運べなくなり、なかなかハーフを越えていけませんでした。残も5分程度になりまずい雰囲気の中、久々のサイドチェンジから右サイドを突破。強引に仕掛けたこぼれをSBが拾いクロス。ファーにいた逆SBの折り返しをポジションをあげていた29番が身体ごと押し込み同点!

一気にペースの上がったものの残り時間はわずか。それでも左サイドから崩し、ゴール前で決定機を作るも決めきれず…。悔しいドローとなりました。

正直言って4、5点取れたゲームだったかなと。取れる時にとらないとこうなるという典型的なゲームでした。今のうちは敵を圧倒して勝ちきる強さはありません。が、二部のレベルであれば五分以上の戦いは確実にできます。あとは取れる時に確実に得点を重ねること。いつでも取れるではなく押し込んでいい流れの中でとらないと、よっぽどの実力差がなければ守りきられます。
流れはうちで0-0で後半を迎えるのはうちの負けパターンになりつつあります。残り4試合は全て勝ちが必要。ゲームはじめから一点ビハインドのつもりでゲームを進めましょう。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。