☆第85回春のセンバツ大会出場校~岡山最古の野球部・関西高校~
-
鶴丸 深志’
2013年03月31日 07:37 visibility737
3月20日、現存する国内最古の木造校舎がある岡山県高梁市立吹屋小学校で、最後の卒業式と閉校式が行われた。
過疎化による児童の減少で廃校の運命となった学舎。ここから巣立った卒業生らも大勢訪れ、100年を超える思い出深い校舎に別れを告げた。
その岡山県で最古の野球部といえば、今年の春の選抜大会に出場した関西高校である。
関西高校は、1887年(明治20年)私立岡山薬学校として設立、その後、医薬学校予備門となり医学界に秀れた人材を輩出した。
1894年(明治27年)には関東に対し、関西全域の雄として羽ばたくの意をこめて、その名も(カンゼイ)を冠し、私立関西尋常中学校と改め5年制の中学校となった。当時、岡山県内で上級学校進学資格を有する中学校は、県立岡山中学校(現・岡山朝日高校)と私立関西中学の2校のみで、中等教育界において重要な役割を果たした。
野球部は、1895年(明治28年)に創部され、岡山県内最古の歴史を有する。
甲子園には、これまでに春11回、夏8回出場し、通算成績は22勝19敗である。
関西高校といえば、岡山県勢として初めて春の選抜大会(昭和24年の第21回大会)に出場を果たした。
また、第1回夏大会の予選(山陽大会)に岡山県で唯一参加したが、初戦で広島商業に 2-10 で敗退となった。
参考までに、1800年代に創部された野球部は以下の様になろうかと思います。(歴戦調べ)
1899年(明治32年)
広島県立広島商業高等学校
三重県立四日市高等学校
北海道函館中部高等学校
福島県立会津高等学校
栃木県立足利工業高等学校
大成高等学校(東京)
東京都立日比谷高等学校
新潟県立長岡高等学校
新潟県立新発田高等学校
長野県長野高等学校
長野県諏訪清陵高等学校
富山県立高岡高等学校
福井県立藤島高等学校
愛知県立岡崎高等学校
兵庫県立篠山鳳鳴高等学校
福岡県立育徳館高等学校
佐賀県立唐津東高等学校
鹿児島県立鶴丸高等学校
鹿児島県立加治木高等学校
1898年(明治31年)
東京高等学校(東京)
山口県立山口高等学校
立教新座高等学校(埼玉)
滋賀県立八幡商業高校
群馬県立高崎高等学校
滋賀県立膳所高等学校
兵庫県立豊岡高等学校
広島県立尾道商業高等学校
茨城県立土浦第一高等学校
福井県立武生高等学校
奈良県立畝傍高等学校
下関市立下関商業高等学校(山口)
徳島県立城南高等学校
熊本県立熊本商業高等学校
大分県立中津南高等学校
鹿児島市立鹿児島商業高等学校
1897年(明治30年)
香川県立丸亀高等学校
千葉県立千葉高等学校
宮城県仙台第一高等学校
横浜市立横浜商業高等学校(神奈川)
静岡県立韮山高等学校
関西学院高等部(兵庫)
兵庫県立姫路西高等学校
奈良県立郡山高等学校
和歌山県立桐蔭高等学校
岡山県立津山高等学校
広島県立日彰館高等学校
青森県立八戸高等学校
群馬県立前橋高等学校
獨協高等学校(東京)
新潟県立高田高等学校
愛知県立時習館高等学校
岐阜県立大垣北高等学校
大阪府立岸和田高等学校
岡山県立岡山朝日高等学校
福岡県立明善高等学校
長崎県立猶興館高等学校
大分県立大分上野丘高等学校
1896年(明治29年)
慶應義塾高等学校(神奈川)
鳥取県立鳥取西高等学校
静岡県立静岡高等学校
宮崎県立宮崎大宮高等学校
兵庫県立神戸高等学校
千葉県立佐倉高等学校
静岡県立浜松北高等学校
栃木県立宇都宮高等学校
山梨県立甲府第一高等学校
長野県松本深志高等学校
大阪府立天王寺高等学校
香川県立高松高等学校
愛媛県立西条高等学校
1895年(明治28年)
関西高等学校(岡山)
埼玉県立熊谷高等学校
新潟県立新潟高等学校
三重県立津高等学校
福岡県立修猷館高等学校
1894年(明治27年)
沖縄県立首里高等学校
秋田県立秋田高等学校
郁文館高等学校(東京)
滋賀県立彦根東高等学校
京都府立洛北高等学校
1893年(明治26年)
広島県立福山誠之館高等学校
北海道函館商業高等学校
愛知県立旭丘高等学校
大阪府立北野高等学校
島根県立松江北高等学校
1892年(明治25年)
同志社高等学校(京都)
愛媛県立松山東高等学校
1891年(明治24年)
茨城県立水戸第一高等学校
1890年(明治23年)
山形県立山形東高等学校
福島県立安積高等学校
1889年(明治22年)
広島県立広島国泰寺高等学校
学習院高等科(東京)
1883年(明治16年)
青山学院高等部(東京)
岐阜県立岐阜高等学校
以上です。
- favorite45 chat9 visibility737
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件