激しい鹿島vs鹿島OB監督の戦い


いざ国立へ。ホントなら今頃はエコパで試合観戦、のはずでしたが、残念ながらかなわず、せっかくなので鹿島−川崎の試合を見ることにしました。着いたのは試合開始直前、すでに自由は完売で指定のみでした。私は後援会で入りました。

個人的には川崎に勝って欲しかったけど、試合はよりによって本山のゴールで鹿島が勝っちゃいました。なんかつまらん。。。というか鹿島と川崎、なんか試合がヒートアップしていて、それなりにおもろかったけど、関塚さんはあいかわらず熱いね。しかも今日は主審がTJだったから、なおさら?でもTJにしては良い出来だったのではないかな。

今日は自チームの試合ではないのでちょっと冷静にサッカーを見れたんだけど、ウチと違って、前の選手を追い越す動き、とか裏を取る動き、真ん中からの攻撃を意識させてのサイド攻撃、そして果敢に勝負してサイドを突破する動き、すべてにおいて東京にはないものでした。なんかすごくレベル差を感じた試合でした。あと前を向こうとする動きもきちんとできていたし。川崎びいきで見ていたんですけど、ケンゴはすごいね。あとジュニーニョの突破もさすが。私はルーカスの移籍にはそれほど反対ではないんだけど、やっぱりルーカスよりジュニーニョみたいな選手の方が必要なのかなぁという気がしています。

で、結局、決勝は鹿島と広島か・・・なんかイマイチだな。チケットどうするかな。っていうかどっちも私的には魅力なしだなぁ・・・。川崎−広島ならまだしも。







chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。