import_contacts ブログ
-
今回、上府中公園の小田原球場でBCリーグを観戦する前に立ち寄った場所があります。 それは小田原城。早雲以降の北条家の拠点であり、全国のお城の中でもかなり有名ですね。過去小田原駅を何度か利用しましたが、お城は初めての訪問となりました。 時間に余裕が無かったので天守閣に入ってサクッと見物しただけですが、なかなか良いお城でした。 (天守閣のみの入場料は訪問時で大人510円。他施設との割引共通券もあり) ...
|1ヶ月前 -
【城下町-北日本編】 1.五稜郭と函館 ・五稜郭・設計者/武田斐三郎の顕彰碑を 撫でると頭が良くなる。 ・函館公園は1879年、最初期の都市公園 ・日本で2番目の浄水システム ・洋館が多い 2.弘前市 ・街中に建築博物館が多い ・最勝院の五重塔 ・弘前城と桜 ・日本一の花見会場 3.盛岡市 ・啄木と賢治の街 ・盛岡てがみ館 ・もりおか啄木賢治青春館 ・啄木新婚の家 ・三大麵 ・盛岡城高石垣 4.秋...
|1ヶ月前 -
【人と化学】 1.水素がヘリウムになるときにエネルギーを放出 (核融合エネルギー)更に重い原子核になっていくが 限界は鉄まで。その時点で恒星の寿命(太陽で約100億年) 2.クラーク数(地の中に存在する元素量) 1位酸素、ケイ素、アルミ、鉄の順で銅は25番目 →アルミ、鉄を差し置いて銅が最初に利用されたのは 精錬(還元)が容易だったから 3.様々な燃料 ・石炭は太古の生物の遺骸の化石燃料 ・石油、...
|1ヶ月前 -
昨年はあまりの酷暑で7月・8月はどこにも行きませんでした。 しかし今年は3月・4月が天候不順で予定していた遠征がほとんどアウト。それを取り返したいと思い、この夏も昨年同様の厳しい暑さの中、強行軍で遠征しました。 訪問先は神奈川県の小田原球場。観戦したのはBCリーグの「神奈川フューチャードリームス VS 信濃グランセローズ」。 現在BCリーグには8球団が加盟しており、偶然ながら今回の観戦で1シーズン...
|1ヶ月前 -
全国各地では甲子園出場校も決まり、気温も熱気も最高潮。 我が千葉県も明日代表校が決まるようです。 そんな中、初めて手にする高校野球関係の大正時代の雑誌。 古い、状態が良くない、紙が劣化してページのめくるのが怖い。 なんとなく、線香花火の様に繊細です。取扱注意!。 1️⃣大正14年の第11回全国中等學校野球大会のアサヒスポーツ。 優勝は宮武氏、水原氏が居た高松商業でした。 2️⃣大正15年の第12回...
|1ヶ月前 -
【歴史学】 1.なぜ歴史を学ぶ? ・そもそも日本最初の書物は歴史書「古事記」「日本書紀」 ・目的は過去の出来事を研究し、現代社会や将来に役立てる。 ・人生を生き抜く力をつける。 ・視野を広げる ・批判的思考力をつける。 ・自己認識を深める 2.歴史学の構成 ・資料の収集と批判的検証 ・史実の解明と再構成 ・歴史的解釈と考察 3.種類 世界史、東洋史、西洋史、日本史、考古学 4.実証史学/19Cドイ...
|1ヶ月前 -
阿部 葉太(あべ ようた) 国籍 日本 生年月日 2007/8/6 出身地 愛知県田原市 身長/体重 179cm/85kg ポジション 外野手 投球・打席 右投左打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 振り切るスイングで広角に強い打球を放ち、50m5秒9の俊足、センターを務める球際に強い守備でもチームに貢献するなど走攻守の3拍子揃った外野手。 経歴 小学校2年から田原東部スポ...
|1ヶ月前 -
みなさまこんばんは! 2025年参院選終わりましたね! 肉屋を支持する豚にはならなかった皆様流石です! しかし年代別に比例投票を見てみますと・・・・ 50~70代以上は 肉屋を支持する自分の判断ができない ブタ が多すぎましたね。 未来を、子供達のことを考えれば選べない政党でしょう。 また立民に入れる豚ゴキブリ知能丸出しですね・・・ 選挙公約見てますか? このシラケ世代・・・社会人ゆとり世代は 頭...
|1ヶ月前 -
四国の名将 上甲正典氏(宇和島東、済美) 愛媛県北宇和郡三間町(現宇和島市)に生まれる。 宇和島東時代は三塁手だったが甲子園への出場はなかった。 その後は龍谷大学に進学し、ベンチ入りはしたが試合には数試合程しか出場していない。 大学卒業後、就職したが、直ぐに退社して宇和島に戻り再就職、セールスをしながら薬種商なる資格を取り薬屋を開いた。 良く昔は「薬売りの上甲さん」と言われていた。 1975年に母...
|1ヶ月前 -
【古生物学-2】 1.デボン紀(4.19~3.59億年前) ・魚類の大繁栄、大型化 ・1部は淡水に進出 ・樹木の出現 ・種子植物出現 ・大量絶滅が3回続く →陸上生物の被害は少ない 2.石炭紀(3.59~2.99億年前) ・氷河の拡大縮小に伴い海水面が変化 樹木が倒れ堆積し地熱作用で石炭化 ・両生類の出現 ・遅れて爬虫類の出現 ・哺乳類、ウミユリなどの出現 3.ベルム紀(2.99~2.52億年前)...
|1ヶ月前 -
【古生物学-1】 1.先カンブリア時代/46億年~5.42億年前 ・冥王代/46~40億年前 ・始生代/40~25億年前 シアノバクテリア/38億年前 →初の生物 ストロマテライト/27億年前 →光合成で酸素が増える ・原生代/25~6.35億年前 グリパニア→藻類 ホロデイスキア→動物? ・エディアカラ紀/6.35~5.42億年前 キンベレラ→軟体動物 バクテリアマット 2.カンブリア紀/5.4...
|1ヶ月前 -
有馬 凛空(ありま りく) 国籍 日本 生年月日 2007/5/17 出身地 福島県須賀川市 身長/体重 176cm/81kg ポジション 捕手 投球・打席 右投左打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 振り切るスイングで弾き返して、逆方向でも長打を放つことができるなど打撃力のある左打ちのキャッチャー。また二塁送球で1秒96をマークする。 経歴 小学校1年の時に少年硬式野球の...
|1ヶ月前 -
こんにちは。 いつもありがとうございます。 似顔絵クイズを!というリクエストを頂きながら「そもそも何も描けない状態」が長く続いてしまっていたため、なかなかできませんでした。 先日「競馬新聞の裏紙に描いた落書き」というたいへん粗末なものですが、一応プロ野球選手の似顔絵を描いたので無理やりクイズという形にいたします。 1問だけですがご容赦ください。 下描きなしの一発描きなので、このレベルでもご容赦くだ...
|1ヶ月前 -
隻腕の指導者 木村 進一氏 1876年(明治9年)に滋賀の彦根市に西本願寺系寺院の師弟教育の為に、金亀教校として創設したのが、龍谷大学平安高校の始まりで有る。 1909年京都市の現在に移転 1910年平安中学に改称した。 平安高校と言えば名だたる京都の古豪、 北海道で言えば北海、長野と言えば松商学園等と一緒で有り 現在迄京都の高校野球界を牽引している。 ベースボールマガジン社の「高校野球名門校シリ...
|2ヶ月前 -
【動物園の歴史】 1.アッシリア王/富や権力の誇示 象、ライオン、サル/BC9世紀 2.古代エジプト王/動物のパレード 3.世界最古の動物園 1752年/シェーンブルン動物園 4.日本初の動物園 1882年/上野動物園 5.動物園が作られた理由 ・種の保存 ・教育 ・調査研究 ・レクリエーション 6.特殊な動物園 ・サファリパーク ・移動動物園 ・鳥類園 ・クマ牧場 ・こども動物園 ・キタキツネ牧...
|2ヶ月前 -
蝦名 翔人(えびな しょうと) 国籍 日本 生年月日 2007/7/16 出身地 青森県弘前市 身長/体重 183cm/89kg ポジション 二塁手・遊撃手・三塁手 投球・打席 右投右打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 力強く振り切るスイングから強い打球を放つことができる強打を武器とする大型セカンド。またショートやサードを守った経験も持っている。 経歴 小学校1年から野球...
|2ヶ月前 -
毎日暑いですね〜 今年の南区少年野球連盟春季大会 最後の試合 3位決定戦でした 対戦相手は 今年3度目の対戦になりますね 六ツ川ベースボールクラブさん(以下、MBC)でした 本当の熱い試合になりました… 4対4でタイブレークにもつれこみましたが 先行のヤングが7回に 選手みんなで盛り上がり4点を奪い MBCさんの攻撃一発でたら逆転サヨナラという場面をなんとか2点に抑えて勝つことができました。 その...
|2ヶ月前 -
勝者には温かい拍手を、敗者には優しいブルースを。(by川端 順) 両チームとも良くやった。 先ずはゆっくりと温泉にでも入り休んで下さい。 そして金足農は次のステージ甲子園で頑張れ。 鹿角は秋の大会に向けて、新しい歴史を創って行って欲しいと思う。
|2ヶ月前 -
【林業】 1.林産物 ・一般林産物:建築用材、合板用材、紙パルプ用材 ・特用林産物:キノコ、栗、漆、ワラビ、竹、木炭 2.環境関連 ・多種多様な生物の維持 ・酸素の供給 ・洪水の防止 3.文化の形成 ・景観 ・レクリエーション 4.日本の森林率=70%、世界第2位 →自然林6割、人工林4割 5.日本3大美林 ・天然林:青森ヒバ、秋田杉、木曽ヒノキ ・人工林:天竜杉、尾鷲ヒノキ、吉野杉 6.林業の機...
|2ヶ月前 -
石井 稜馬(いしい りょうま) 国籍 日本 生年月日 2007/10/9 出身地 岡山県吉備中央町 身長/体重 177cm/78kg ポジション 投手 投球・打席 左投左打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 打者を差し込む球速以上の切れと最高2400rpmをマークする回転数を誇る最速143km/hのストレートを武器としており、スライダーやカーブ、SFF、ツーシームなどの変化...
|2ヶ月前