import_contacts ブログ
-
”海蝶” 吉川英梨著 講談社 筆者の作品は初読みだが、面白かった。 本作は東日本大震災で母親を助けられなかったトラウマを抱えながらも 海上保安庁で初の女性潜水士となり"海蝶"の愛称が付けられた忍海愛の物語。 海上保安庁で父親の忍野正義は潜水士、兄の忍海仁は特殊救難隊員という海上保安庁一家。 初めての女性潜水士として意気込む忍海愛は初任務でミスを犯すが、 中盤からは海難偽装事故、保険金殺害事件が絡む...
|1ヶ月前 -
第26回全国中等優勝野球甲子園大會豫想號のアサヒスポーツを少し読んでみました。 對、關、壘、點等の古い漢字漢字が有り非常に読みづらいです。 まぁ昭和15年の戦前だからしょうがないかな!。 真田重蔵投手で海草中学が連覇した大會ですね。徳島商業は蔦文也さんがエースでした。 ✫第26回全国中等野球大會(アサヒスポーツ)引用
|1ヶ月前 -
1931年(昭和6年)第17回中等學校優勝野球大会に北関東代表に桐生中学が3回目の出場した。 当時の北関東大会は栃木県、埼玉県そして群馬県で覇権を争っていた。 桐生中学が決勝で14-4の大差で烏山中学を破り3回目の出場を決めた。監督はあの稲川東一郎さんだろうか? 桐生中学は甲子園での成績は以下の通りである。 〇福岡中学2-0 ●松山商業0-3 烏中に準決勝で敗れた豊實(埼玉県)はひょっとして現在入...
|1ヶ月前 -
【鎌倉文化】 1.鎌倉文化/12世紀末~14世紀前半 貴族文化から武家文化への移行に伴う 新しい文化 2.特徴/軍記物語、絵巻、新仏教、写実性 3.代表例/鶴岡八幡宮、鎌倉大仏など 4.伊勢神道の成立 →地域社会への神社普及 5.武家造り、端泉寺庭園、運慶・快慶の彫刻 明珍の甲冑、正宗の刀剣、「平家物語」 「方丈記」「徒然草」「新古今和歌集」 instagram.com/freeschool.ca...
|1ヶ月前 -
【インタビュー:設立のきっかけ】何か所かのフリースクールでボランテイアをやっていましたが、あるお母さんから入会金、月謝が高くて通えないと言われたことがきっかけで無料のフリースクールを自分で立ち上げることを検討しました。またボランテイアの立場で子供たちのために色々意見を言っても、なかなか聞いてもらえないためやはり自分自身で立ち上げるべきであると痛感していました。元々オンラインで対応していた子供もいた...
|1ヶ月前 -
田嶋 大樹(たじま だいき) 国籍 日本 生年月日 1996/8/3 出身地 栃木県宇都宮市 身長/体重 182cm/80kg ポジション 投手 投球・打席 左投左打 プロ入り 2017年ドラフト1位 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 最速154km/hのストレートを軸に、カットボール、ツーシーム、フォーク、スライダー、チェンジアップ、カーブなどを多彩の球種を投じ、相手を惑わすサワスポー。...
|1ヶ月前 -
”トランプルイユの星” 米田夕歌里著 集英社 筆者の作品は初読み。理解するのが難しい。 私たちの身の回りでは、もしかすると気が付かないうちに 意外と沢山のモノが消えているのかもしれない? 「忘れる」というのは、覚えてる人からすれば結構残酷なこと? ラストに久坂さんと再会して欲しかったかも。 instagram.com/freeschool.carp
|1ヶ月前 -
今年は東京六大学100周年です。 連日明治神宮球場では、レジェンドが来て想い出始球式をやっております。 六大学も大詰めに入り明治と早稲田の熾烈な優勝争いを繰り広げております。 星勘定では明治が圧倒的に有利ですが、早稲田も残る早慶戦に連勝して、明治が法政に敗れることを期待して、優勝決定戦に持ち込めるか? 六大学野球の専門の解説者の広沢克己さんは 「強い方が優勝しますね」との見解を出しております。
|1ヶ月前 -
”幻日” 市川森一著 講談社 松倉藩主の苛酷な税の取立てで妊婦が惨殺された事をきっかけに始まる島原の乱。 棄教者千々石ミゲルの息子、天草四郎が統括する一揆勢が 長崎でなく富岡城に進攻し、好機を逃して原城への籠城策に変更。 一方で幕府側も最初の対応を誤り、事態を悪くしてしまった。 オランダとポルトガルの利権争い、戦における父と子の世代間格差、 原城の攻略などを天草側と幕府側の交互の視点で語られる。 ...
|1ヶ月前 -
サンドロ・ファビアン 国籍 ドミニカ共和国 生年月日 1998/3/6 出身地 サントドミンゴ 身長/体重 180cm/81kg ポジション 外野手 投球・打席 右投右打 プロ入り 2014年 インターナショナルFA 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 内角球を巧みに捌ける高いミート力とバットコントロール、そして長打力も兼ね備えた中距離打者。三振が少なく確実性のある打撃に定評がある。 経歴 ...
|1ヶ月前 -
【格差】 1.格差の種類 ・所得格差 ・教育格差 ・情報格差 ・地域間格差 ・ジェンダー格差 ・医療格差 ・世代間格差 ・健康格差 ・1票の格差 2.格差の原因 ・経済的原因 ・社会的原因 ・政治的原因 3.格差是正の方法 ・再配分機能強化 ・教育機会均等 ・差別偏見の解消 instagram.com/freeschool.carp https://miraitizu.com/freeschool...
|1ヶ月前 -
千葉県に住んで通算10年経った。 また「野球雲」というマニアックな雑誌と知り合ってもう15年いや16年程経った。 当初「野球雲」の雑誌を初めて秋葉原「書泉ブックタワー」で見た時、なんて哀愁を漂う表紙なんだ!と思ったことを昨日のように思い出す。 そんな野球雲編集部が今回「明治から大正の千葉野球」という別冊NO4を発売した。 限定100冊と言うことだったので、急いで購入した。 千葉での高校野球の起源、...
|1ヶ月前 -
【天平文化】 1.天平文化とは? 奈良時代の天平年間/729-749を中心に 栄えた貴族、仏教文化 ・飛鳥文化ー天平文化ー国風文化 2.特徴 ・唐の影響があった ・仏教文化 ・貴族文化 3.代表作 ・東大寺大仏 ・正倉院宝物 ・唐招提寺 ・興福寺 ・薬師寺 ・「古事記」 ・「日本書紀」 ・「万葉集」 ・「風土記」 instagram.com/freeschool.carp https://mira...
|1ヶ月前 -
いよいよ過疎化が顕著ですね。 2週間前にブログ上げてから、ほとんどブログ上がってません。 過疎どころか、もはや消滅危機ちゃうん? 野球のネタがあれば、ブログあげるんだけど。 次は、5/31に練習試合するまで、ネタがありません。 城跡や兵どもが夢のあと。 15年くらい前、ラボーラ全盛時代、自分も若かった頃が懐かしい。 還暦過ぎると、野球もチームに貢献出来ず。 参加するだけ。 今は、山登り、ゴルフ、ジ...
|1ヶ月前 -
【埴輪】 1.埴輪とは? 3~7世紀、古墳時代 古墳の周囲に立て並べられた土製の焼き物 2.埴輪の種類 ・円筒埴輪 ・形象埴輪 3.埴輪の役割 死者を守る。鎮める。 4.埴輪と土偶の違い ・埴輪:古墳時代 ・土偶:縄文時代/安産、子孫繁栄 5.埴輪で有名な県 ・群馬県/太田市など 当時は群馬が関東の文化の中心 instagram.com/freeschool.carp https://mirait...
|1ヶ月前 -
”白いしるし” 西加奈子著 新潮社 筆者の作品は久し振り。 本作の登場人物は最初は美しいなと思って読み始めたが、 瀬田も間島も夏目もみんなおかしな人だった。 そしてみんな苦しむのが好きなのかもしれない。
|1ヶ月前 -
【中国4大奇書】 1.水滸伝/水のほとりの梁山泊を拠点とし、 汚職官僚や不正がはびこる北宋末に 宋江を首領として反乱を起こす 2.西遊記/三蔵法師が孫悟空、猪八戒、 沙悟浄を従え天竺に向かい、仏教の 経典を持ち帰る 3.三国志演義/後漢末、魏呉蜀三国時代 を舞台とする時代小説 4.金瓶梅/3人の美女が織りなす官能小説。 当時の衣食住、文化を詳細に描いた小説 instagram.com/freesc...
|1ヶ月前 -
早川 隆久(はやかわ たかひさ) 国籍 日本 生年月日 1998/7/6 出身地 千葉県山武郡横芝光町 身長/体重 180cm/76kg ポジション 投手 投球・打席 左投左打 プロ入り 2020年ドラフト1位 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 最速150km/hを超えるストレートを中心にスライダー・カーブ・カットボール・チェンジアップなど多彩な変化球を織り交ぜる左腕。 経歴 小学校1年か...
|1ヶ月前 -
ピックルボールとテニスはどうも両立しない感じです。似ているようで距離感が全然違い、テニスが滅茶滅茶になってしまいました。再来週のJTAツアーはウィズドローせざるを得なくなりました(-_-;)
|1ヶ月前 -
みなさまこんばんは。 スポーツと消費税について 三橋貴明さん、藤井聡さん、室伏謙一さん、森永康平さん、 安藤裕さん達の話を何年か聞いてきた私が スポーツ界にも非常に邪魔な税だということを 説明するシリーズをやりたいと思います。 仕事が落ち着いたようでここまで仕事が早く来はじめたのは初めてです。 その中でも余裕かましてこんな企画したり 明日はボランティアに行ったりと 私の頭の中は異常ですね。 さて、...
|1ヶ月前