import_contacts ブログ
-
今日は朝収穫を始めた時は30℃だったが、終了時点で41℃(*_*)暑いわけだ!今週の火曜水曜は休みになる予定で楽しみにしていたが、 20代の若者が一人暑さで体調を崩し休んでしまったので、 火水出勤になってしまった(;'∀')
|3週間前 -
第107回全国高校野球選手権大会は沖縄尚学の優勝で幕を閉じた。大会が始まる前から、私が師と仰ぐ篠山先生の「勝者には熱い拍手を、敗者には優しいブルースを。〜by 川端 順〜 1校しかないんですよ、負けないのは。負けるのが大事。全力で戦って、全力で負けるのが大事なんです。それが糧になる。hard fighter, good loser. 〜by 鬼嶋 一司〜 両チームとも良くやった。先ずはゆっくりと温...
|3週間前 -
毎日の仕事に追われております 還暦を過ぎて、今年、もうすぐ63歳になるというのに 全く落ち着く気配もなく そんな中、オーシャンの練習試合 誰も手配しないんで、終身名誉監督である私が練習試合のマッチメーキングやっております 今日は夕方5時試合開始 昼間の移動 暑さが半端なかった これ昼間野球やるのは危険じゃないのかな 練習試合開始のころには日も傾き なんとか体力の消耗は避けられた 7番ライトでスタメ...
|3週間前 -
今日も前橋は37℃と酷暑は続きます。午前中の収穫作業は精々35℃くらいでしたが、それでも結構キツカッタ(;^_^A本来なら午後はピックルボール練習会の筈ですが、今週末は1泊2日、湯沢で合宿。 流石に2日仕事を休めなかったので不参加。明日日曜も収穫作業の予定('◇')ゞ
|3週間前 -
昨日手元に来た昭和100年高校野球ですの中の 茨城県のベストナインです。 投手は戸田氏(鉾田一高)分かるような気がする。 捕手は中島氏(取手二高)納得と他も分かるが、 1塁の加倉井実氏(水戸商業)、レフトの玉造陽二氏(水戸一高)は全く分からない選手です。 まだまだ勉強が足りない。 ✡昭和100年シリーズ 高校野球(ベースボールマガジン社)より資料引用。
|3週間前 -
現場観戦も楽しいですね! 先週の金曜日(15日)、京セラドーム大阪で野球観戦をしてきました。 オリックスB VS 埼玉西武ライオンズ 17回戦は1対0でオリックスが勝利しました。 九里亜蓮投手と今井達也投手による緊迫した投手戦は、1回裏にラオウ杉本選手の適時安打で先制したオリックスがその『スミ1』を守りきった試合でした。 投手戦であっても、1つ1つのプレーに球場は盛り上がります。 そして、ホームチ...
|4週間前 -
【夜間早朝フリースクールの意義】●多様な学びの場の提供●社会的孤立の防止●柔軟な教育スタイルinstagram.com/freeschool.carp
|4週間前 -
【カビ】 1.カビの位置付け ・微生物ー菌類ーカビ、地衣類、酵母 粘菌、キノコ 2.食べるカビ ・熟成肉ーエダケカビ ・清酒、味噌、醤油ーアスペルギウス ・鰹節ーユーロチウム 3.カビの生える場所 ・スマホーカバー(冬に多い) ・レンズ、革靴ーカワキコウジカビ ・アルミサッシークロカビ ・楽器類ーカワキコウジカビ ・家電ーアオカビ、クロカビなど 4.カビの除去 ・消毒用エタノール ・カビ取り剤 ・...
|1ヶ月前 -
横山 温大(よこやま はると) 国籍 日本 生年月日 2007/7/17 出身地 岐阜県各務原市 身長/体重 170cm/70kg ポジション 外野手 投球・打席 右投左打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 生まれつき左手の指がないハンディを「武器」に変える不屈の精神と左右に打ち分ける打撃が魅力の外野手。 経歴 5歳の時に野球を始め、小学校3年の時に緑陽スポーツ少年団に入団...
|1ヶ月前 -
【遺跡科学】 1.ピラミッドの解析/素粒子ミューオン解析 2.ナスカ地上絵/AI解析 3.キトラ古墳/泥の中の壁画を蛍光X線分析 4.沈没船/トレハロース処理による水中保存技術 5.産地推定/金属分析、顔料分析 6.古代人の食生活/遺体分析、同位体分析 7.地中レーダー探査機 8.3次元レーザースキャン 9.遺跡保存技術/保存材料の研究 instagram.com/freeschool.carp ...
|1ヶ月前 -
お疲れさまです 先週の活動報告です . 先週末に 令和7年度 南区少年野球連盟(学童部) 秋季大会が始まりました 1回戦の相手は 同じ地区で活動し学校の友達がたくさんいる、井土ヶ谷フレンズさんでした . まず結果から 8対2で勝つことができました . 当日は、 あつとくんがインフルエンザで そして、朝のアップの段階でツバサくんが手を負傷してしまうという アクシデントが起きて欠場するという緊急事態で...
|1ヶ月前 -
柳井高校、全員野球での勝利 1958年(昭和33年)第40回夏の甲子園(記念大会)が8月8日〜19日まで甲子園球場と西宮球場の両球場で行われた。 アメリカの管理下に有った沖縄からの参加で47校が参加した。 大会を勝ち上がって来たのは徳島商業、作新学院、高知商業、そして柳井高校であった。 やはりこの大会で際立ったのが、準々決勝の板東英二(徳島商業)と村椿輝雄(魚津)の延長18回の引分け再試合であった...
|1ヶ月前 -
🚩2025年8/26 9:00-11:00(火曜日) 横浜市港南区 日野中央公園野球場 個人参加、チーム参加(フレンドチームの参加OK)小学4年から小学6年🥎 ※引率者 親御様でもかまいません ※子供のみの参加OK ※所属チームとは関係のない活動となります 【競技】 軟式野球 試合🏟️ 【募集人数】 先着16名or1チーム(8名)と個人参加8名 【開催条件】 2チーム分の人数が集まれば開催 ※未開...
|1ヶ月前 -
・今夜のオンラインスクールは中学生と実施.・算数クイズ ・池の魚の数の推定調査方法 ・ドングリは何の木の実?・新しい視点の重要性 ・古生物・土壌生物の役割 などinstagram.com/freeschool.carphttps://miraitizu.com/freeschool/95177#生徒募集中 #ぐんま無料フリースクール#いつでもどこでもだれでもフリースクール
|1ヶ月前 -
果てしなく続く延長戦、栄冠は西条高校へ(金子哲夫と大井道夫)。1959年(昭和34年)の第41回全国高校野球選手権大会は北四国代表の西条高校と北関東代表の宇都宮工業で覇権争いが行われた。 この大会ベスト4へは八尾(大阪)、東北(宮城)、宇都宮工業(栃木)そして西条(愛媛)が勝ち上がって来た。 この大会は東北出身の私としては忘れられない大会として後年記憶に残した。 東北高校に波山次郎という投手がいた...
|1ヶ月前 -
坂本 慎太郎(さかもと しんたろう) 国籍 日本 生年月日 2007/5/1 出身地 千葉県野田市 身長/体重 170cm/65kg ポジション 投手、外野手 投球・打席 左投左打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 最速143km/hのストレートに加え、打者の手元で鋭く落ちるドロップカーブやスライダー、チェンジアップなど多彩な変化球を操るサワスポー。また打撃においても抜群の...
|1ヶ月前 -
【夜間早朝フリースクール】 無料フリースクール・カープでは2025年9月から夜間早朝フリースクールも追加で開始する予定です。 不登校になって昼夜逆転になったお子さんや、親御さんが昼間仕事で夜間しか親子スクールに来られない不登校親子を対象としております。 曜日、時間、方式・オンライン・オフラインなど詳細につきましては個別にご相談ください。
|1ヶ月前 -
長谷川 颯(はせがわ はやて) 国籍 日本 生年月日 2007/8/7 出身地 京都府京都市 身長/体重 169cm/68kg ポジション 外野手 投球・打席 左投左打 プロ入り なし 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 50m走6秒1の脚力でリードオフマンを務め、振り切るスイングで広角にはじき返すことができる俊足巧打好守の外野手。また守備においては球際に強い外野守備や外野からの好スローイン...
|1ヶ月前 -
【発光生物】 1.発光生物/自ら光を出すことが出来る生物 2.光る理由/・身を隠す ・獲物を誘う ・コミュニケーションのため 3.種類 ・クラゲ/オワンクラゲ ・二枚貝/カモメガイ、ラチア ・キノコ/ツキヨタケ、ワサビタケ ・ホタル ・ツチホタル ・ウミボタル ・深海魚/チョウチンアンコウ、フジクジラ →500m以上の魚類の90%は発光する 多くは青か緑だが、一部で赤の発色をする 4.発光の仕組み...
|1ヶ月前 -
第107回全国高校野球選手権大会も間もなくベスト8が出揃う。まぁ、今年も甲子園常連校が名を連ねている。 そんな中、私が師と仰ぐ篠山先生の「1949年(昭和24年)第31回全国高校野球選手権大会は神奈川の湘南高校が、あれよあれよという間に頂点へ駆け上がった。まぁ、書くまでもないが、湘南高校と言えば全国屈指の進学校、特に野球に特化した高校ではない。」という記事に触発され筆を執ることにした。 第107回...
|1ヶ月前