import_contacts 「皆勤校放浪記」に関するブログ
-
野球ネタ。 高校大会の魅力は「まだ何者でもない若い子が未熟さゆえに見せる意外性」にあると思っていたが、気がつけば甲子園にやってくるのはスターかエリート集団ばかりになっていた。この前のリニューアルにあわせて過去の日記を見返してみると、しかたがないので各地に出向いてきました、というのが積もり積もって、やるべきことはだいたいやってしまったような感がある。 それでも春の鳥取大会準決勝の組み合わせに少し心が...
|7年前 -
<写真> (島根準決勝・第二試合に登場した松江商業の横断幕。地方大会には第2回から連続出場しているという。山陰の野球部おそるべし)今回の遠征候補地を検討していて、島根大会のメイン会場・浜山球場が大社高校と目と鼻の先だということに気がついた。島根大会と皆勤校で一挙両得、近くには有名な神社もあるから寄り道もできそうだ。あとは鳥取大会の日程を確認し、ルートはトントンと決まった。それどころか、雨で日程が変...
|13年前 -
<写真> (小泉八雲記念館の入口にある、尋常中学校の礎石)松江に着いた。午前中は雨だったので、歩かなくて済むように松江城の堀沿いにある小泉八雲記念館と旧居に行ってみた。もともとこの日は試合観戦の予定はなく、普通に観光する日である。小泉八雲。本名をパトリック・ラフカディオ・ハーンという。ギリシアで生まれたが小さいころに両親と離別。以後預けられた親類も破産の憂き目に遭い、単身アメリカへ渡った。文筆で身...
|13年前 -
<写真>(皆勤校マニアにはすっかりおなじみの校名看板)さて、米子の古戦場が湊山球場ならば、米子の古つわものは米子東高校をおいてほかにありません。今回の遠征を山陰に設定したのは当地の皆勤校を巡るという目的もあったためで、しつこいなあとお思いでしょうがお付き合い下さい。米子駅からは山陰線と境線が分岐していますが、米子東高校はその二つの路線の間、分岐点からちょっと行ったところにあります。以上、地図確認終...
|13年前 -
<写真>(試合前のノック終了。ユニフォームはおなじみの早稲田タイプ)完結したことになっている夏の地方大会皆勤校放浪記ですが、個人的には手付かずになっている学校がまだ半分ほどありまして、このあたりは気が向いたときにのんびり巡ってみたいなあと思っています。そんな中、皆勤校の一つである鳥取西高が春の県大会で優勝し、中国大会に出場すると聞きました。今年の会場・倉敷マスカットスタジアムは大阪から行くなら近い...
|13年前 -
<写真> 京都駅に戻ってきました。やれやれ、なんのかんの言ってまた皆勤校めぐりに舞い戻ってしまった。そろそろほかのネタ考えないとなあ。…、「0番線」ってなんだ (゜∀゜;ノ)ノ!ひょっとして、また振り出しに戻るってこと!?☆追記☆気がつけば日米通算3000ポチ到達していました。ひとえに訪ねて来ていただく皆さまのおかげです。「日米通算はしていらんやろ」、と誰しもツッコミたい気持ちでいっぱいだと思いま...
|14年前 -
<写真> 「泣きの一回」でもう一つだけ皆勤校をやらせてください。叡山岩倉駅から南へ歩いて10分ほど。やって来たのは同志社高校グラウンド。この日は高校秋季京都大会一次戦の敗者復活トーナメント、同志社−京都成章の試合が行われていました。グラウンドは同志社高校・中学・小学校に隣接しており、東側にはご覧の通り比叡の山なみがそびえています。このあたり、多分冬場は相当寒いのではないでしょうか。冬の高校駅伝の折...
|14年前 -
<写真> 岩倉駅…。京都市街中心部と鞍馬を結ぶ電車の途中にある小さな駅で、ホームから小川が見えたりしてのどかな感じ。東京の岩倉高校が岩倉具視の名前を頂いた学校なら、京都の岩倉は岩倉具視がかつて住んでいたこともあるところ。あの人京都の公家ですからね。昔の五百円札の人ですよ。わたしがちっちゃい時分は500円玉なんてこの世になかったのですじゃ。トシじゃのぉ。駅から北へ歩いていけば旧宅などあるのですが、南...
|14年前 -
<写真>家探ししてみたところ、古〜い5ミリ方眼ノートが出て来ました。これ、昭和61年・62年の春夏の甲子園の全試合メモです。当時日がな一日テレビ中継を見ながらつけていたもので、イニングスコアは手書き。新聞切り抜きのテーブルスコアが張り付けてあります。今改めて見ると「他にやることなかったんかお前はっ!」、とツッコミたい気持ちでいっぱいですが[e263]ちょうど和歌山・桐蔭高校の試合メモも見つかりまし...
|14年前 -
正門から学校の周りを一めぐりしてみる。校舎の壁に「Toin」の文字がある。 第二次大戦後、占領政策として「教育の民主化」が進められた。伝統校は旧体制の温床であり、影響力を保ち続けることはよろしくないと判断された。そこで学区の再編が行われ、生徒たちは学区別に新たな学校に割り振られた。校名も従来通り特権的に地名を使うことはまかりならぬ、抽象的なものとせよ、とされた。和歌山にある桐蔭、向陽、星林の公立ら...
|14年前 -
”海が見えた。海が見える。”本家『放浪記』は尾道の海だが、仲本がこの日乗っているのは和歌山へと向かう南海電車。大阪のターミナル駅・難波から特急に乗って約40分。大阪の最南部に差し掛かると、車窓からほんのつかの間、水平線が望めるようなポイントを通過する。『皆勤校放浪記』も泉州の海を見ながら、いよいよ一段落をつけねばなるまい。今回の目的地は和歌山県立桐蔭高校。地図を見ると、南海和歌山市駅からは2.5k...
|14年前 -
<写真>まだ夏を思わせる暑さの中、和歌山にやってきた。次が450冊目。いよいよ放浪天下取りだ!<写真>
|14年前 -
<写真> (西京のユニフォームは飾りのついた「S」の文字。山城はニューヨーク・ヤンキーススタイルで「YH」の組み合わせ)京都の高校秋季大会・山城−西京戦の続き。おっちゃんは今日は車で来たのだが駐車場が分からないのでとりあえずその辺の人に聞いてみようということで声をかけてきたのだった。で、そのまま世間話になった。おっちゃんには子供が二人いて、西京・山城にそれぞれ進みどちらも野球部だったそうだ。「西京...
|14年前 -
<写真> 9月に入ったとはいえ関西はまだまだ暑い。放浪には厳しい条件なので極力外へ出たくないのだが(!)、京都・嵯峨野にやってきた。京都府の高校秋季大会は地区ブロック戦が行われている。目指すは「堀川高校・嵯峨野グラウンド」。京都市の北、広沢池という大きな池の南側にあり、「山越」というバス停が比較的近いということだ。JR京都駅から出発したバスの乗客は7割方外国人観光客だった。烏丸五条・西大路御池・御...
|14年前 -
<写真>JRの主要駅からバスに揺られて1時間弱。ここは田園風景の広がるところ、とある池のほとりに目的地があります。皆勤校放浪記完結編の前に、しばらくお付き合いください。<写真>
|14年前 -
<写真> (「かきーん!」…、ファウルです。)いつもためになる日記&コメントを書いていらっしゃるマイヤキューのMr.blackさんも地元が大阪ということで、どこかでお会いしたいものだと思っていました。話によるとどうも三連休の間に市岡高の試合を見に行かれる様子。一方こちらは予選皆勤校巡りをしているところで、夏の大会で1校くらいは試合を見てみたいところでした。これはまたとないチャンス、連絡をとってお会...
|14年前 -
<写真> (校舎横にはなぜかばかでかい椰子の木がにょきにょきと立っている。意外に南国ムード?)さて、そもそも市岡を有名にした三本線の帽子だが、野球部史などによれば、秋の大会にお目見えしたのは実はこの1986年が初めてだったそうだ。それまでは伝統的に夏の大会前にOB会から帽子とユニフォームが贈られたため、夏の大会か定期戦でしかかぶらなかったという。「夏の市岡は三本線を巻いて強くなる」、古い大阪の野球...
|14年前 -
<写真> (交差点の向こうが市岡高校。後方には高層マンションとホテルが建つ)JR大阪環状線で大阪駅から約10分。弁天町という駅がある。ここは大阪市港区、駅の東・南部が市岡元町、市岡、南市岡という町名になっている。昔からの住宅や商店に、はやりの高層マンションなどが混在する町の中、大通りに面して大阪府立市岡高校がある。古い学校は移転しているケースもままあるが、この学校は1901年の創立以来ずっとこの場...
|14年前 -
<写真> ♪きみがいた夏は 遠い夢の中空にきえてった 打ち上げ花火この曲、原曲は1990年だそうです。えっ、20年も前のことなの?というのと、その頃ジャスト高校生だったんですが、というのとで、二重にショックさて、学生さんたちは今日から楽しい夏休み。このあたりでは夜店が並んで、夏祭りがあるようですね。おや、ここは…続く。<写真>
|14年前 -
<写真> このところ珍しくプロ野球ネタが続きましたが、やるべきこと(?)はやっています。この前の土曜日はスカイマークの試合開始までにどこか一つ回っておこうという算段でした。順番からいえば県立伊丹ですが、スカイマークスタジアムへ向かうには結構な寄り道になります。同じ神戸市地下鉄沿線の県立兵庫高校ならばロスも少ないでしょう。第1回の夏の選手権の兵庫代表にして、予選皆勤校の一つでもあります。前身の神戸二...
|14年前