import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
<写真>おいら、26、27日と長野へ家族で旅行をしておりました。巷では熱中症のニュースやら、大雨のニュースをよく目にするのですが、出発した26日の天気は、昼間は晴天!夏ぅ〜っ!ってな感じの午後。しかし、18時頃に突然の大雨ならぬ、すさまじいぃぃ勢いで、な、な、なんと、ヒョウが降ってきたではありませんか!?すずしいけれど、真夏にヒョウ?温度差ありすぎでしょう。 そんな長野県の代表は、松商学園や長野日...
|14年前 -
待ちに待った、 明徳義塾の甲子園出場[d140] 史上最弱チームと言われ、今年は全く期待されてませんでしたが、この2ヶ月で急成長をし見事優勝を勝ち取りました[d87] とにかく、初戦の連勝記録が更新できることを祈ってます[d1076] 馬渕頼んだぞ〜[d153]
|14年前 -
【長崎大会・準々決勝】 長崎日大4-3創成館 佐世保実10-1大村工 鹿町工0-1長崎商 海星8-5長崎西 ・・・大村工業は毎年そこそこ強いのでたまには出て来て欲しいんだけどにゃあ。残念。
|14年前 -
保土ヶ谷球場での高校野球神奈川大会観戦記プラス大阪大会との比較(運営の違い)などを書いたのですが、全て消えてしまいました。 凄いやり方のトンボかけ。 場内の売店。 ブラバン。大阪大会では禁止です。 こちらにはチアもいました。これも大阪大会では禁止。
|14年前 -
母校がある愛知県の夏の県大会の抽選結果が出ました。 せっかくシード権を獲得しているのに、 同じゾーンに強豪校が2校。 しかも1回勝利したらその学校と激突。 何とか頑張って、その第1試練を乗り越えて欲しいです。 頑張れ母校!
|14年前 -
四国春季大会で高知県勢が4連覇!http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=258866&nwIW=1&nwVt=knd高知高校は、四国の中では強いんだけど、甲子園に行くとどうも…。
|14年前 -
めんそ〜れ!選抜甲子園が行われている間に、沖縄では春の高校野球が開催されていました。選抜で優勝した興南高校と同じく出場校の嘉手納が戻ってきたので、春の高校野球で優勝した糸満と準優勝の小禄を交えた4校で夏の甲子園のシード順を争う県高校野球チャレンジマッチというのが、この土・日に行われました。1回戦で糸満を下した興南と1回戦で嘉手納を下した小禄が決勝ぶつかりましたが、なんと春の選抜優勝校の興南を小禄高...
|14年前 -
「あなたは高校野球が好きですか?私たちは大好きです」みんなの甲子園の最終回のエンディングの時、画面に出ていたフレーズだ。 私だったらこう答えるだろう。 「わたしもまた大好きです」 今年のセンバツちょうどは、甲子園球場周辺の桜が咲き始めるのと同時に始まった。 センバツ自体がまた桜のようだ。華やかに始まり、毎試合1チームずつ甲子園を去っていく。そして、残ったチームが最後の1校になり、最高潮に盛り上がっ...
|14年前 -
本日は自宅でセンバツ決勝戦観戦。二転三転の試合、センバツ決勝としては21年ぶりの延長戦へ。前回の平成元年、東邦対上宮は延長10回裏ノーアウトの走者が出るも強攻で併殺、万事休したかと思ったところから粘って同点、飛び出した走者を刺そうと捕⇒三⇒二と転送された送球が逸れ、バックアップのライトも後逸、外野を転々としている間にサヨナラの走者が生還……キク山田、種田、元木、小野寺、宮田など懐かしい名前を思い出...
|14年前 -
2日間の雨天順延の影響で、昨日の準々決勝が久々に4試合行われました昔、高校野球は1日に4試合行われる準々決勝が一番面白いと言われておりました。しかし、準々決勝を2日間に分けて実施する変則日程になり、その面白みが半減したと言われております。投手の連投をできるだけ回避するために行われているこの変則日程とて、4連戦(4連投)こそありませんが、準々決勝2日目に試合をするチームは決勝まで行けば3連戦(3連投...
|14年前 -
<写真> ○自由ケ丘4−2東海大相模● 地元は盛り上がってたのにね〜。<写真>
|14年前 -
<写真>連休明けの昼休み。携帯ワンセグでセンバツを見ようとしたが、電波が入らない。何度やってもダメ。教育テレビは良く入る場所なんだけどな?3年使ってるので壊れたのかも?試しに1chに回してみた。そしたら、「TBSうんたらかんたら」とか画面に出た。1chは総合テレビのはず。ということは。 設定を見ると、エリアが兵庫県になってましたw昨夏、甲子園のスタンドで決勝戦開始までのヒマつぶしで見て以来、ワンセ...
|14年前 -
母校が、選抜高校野球2日目第2試合に登場した。相手は、宮崎工業さん。あまり甲子園では耳にしないが、かつて宮崎大淀高として数回甲子園に出場しているし、昨年秋季九州大会の準優勝校という事で、やはり強豪だ。 実は最近初めて知ったのだが、母校の予定されている先発メンバーは、なんと全員左バッター。それに対し、相手チームのエースはサウスポー。野球のセオリー通り単純に考えれば、打者の方が完全に不利。「大丈夫なの...
|14年前 -
連休中、センバツを何試合かテレビ観戦。印象に残ったチームがいくつか。 まずは初日の嘉手納。秋の九州優勝チームくらいの認識しかなかく、テレビで初めて見たのだが小柄な選手が多い。平均は160cm代だとか。ネットでメンバー表を見ると、最長身で174cm。自分の中学時代の野球部ベンチ入り平均と変わらなさそう。しかし、そこは九州大会を制するだけあって動きが良い。キャッチャーのスローイングも力強く正確だ。聞い...
|14年前 -
今週末からセンバツが始まりますね[d140] 昨夏、久々に勝利を上げた地元高知高校の初戦勝利を祈ってます[d1076] http://sportsnavi.mobile.yahoo.co.jp/p/spnavi/column/hs?id=201003130001-spnavi&page=2&uid=NULLGWDOCOMO&all=&ySiD=Pm6fS5QimqIWOmbveq_p&guid=O...
|14年前 -
センバツ出場校が決まりましたな。地元神奈川からは東海大相模が出場。桐蔭学園は惜しくも補欠とのこと。 お隣東京からは帝京と日大三の2校が出場が決定。野球を見始めたころからの疑問がありまして。なぜ、東京は秋の関東大会に出ず、必ず出場枠が与えられるのか。春は関東大会出るじゃん? 選手権も二枠だし、優遇されすぎでは?一部では「神奈川も夏二枠に!」という声もあるようだが、(以前、現場の監督会から高野連に嘆願...
|15年前 -
昨日、第82回選抜高校野球大会の出場校32校が決定しました。地元の岡豊(おこう)高校の初出場を期待していたのですが…。残念ながら、選ばれませんでした(泣)ちなみに、この岡豊高校は、あの伊野商業を初出場初優勝に導いた山中監督がチームを率いていらしゃいます。ソフトボールでは、全国屈指の強豪で、数多くの男子日本代表を輩出しています。
|15年前 -
既に昨日のことで新聞でも結果は出ていますが。高校野球近畿大会決勝戦は神戸国際大付属(兵庫1位)が大阪桐蔭(大阪1位)を3−0で下して見事2度目の優勝を果たしました。 スコアは3−0ですが、実際にはもっと力の差を感じました。国際のエース岡本選手、マイヤキューの歴戦の雄さんがお勧めの投手でしたが、実際なかなかの好投手でした。やや小さめのテークバックから腕が鞭のようにしなってキレのいい球を投げていました...
|15年前 -
今回のドラフトの前、菊地は巨人と広島を除く10球団から指名されるのではないかと言われていた。 直前には1球団減ったが、それでも9球団なら野茂英雄・小池秀郎の8球団を越え史上最多となるところだった。 結局は6球団が指名し、西武が獲得した。 外したときのリスクを考え、指名をやめた球団も多かった。 私は史上最多の9球団から指名される所を見てみたいと思っていた。 何なら12球団全部が指名したらもっと面白か...
|15年前 -
最後に勝てたのは、彼らは一番野球を楽しんできた人たちだからかもしれない。 何となくではあるがそう思った。 さっき知ったのだが、新潟であった国体の高校野球で県岐阜商が優勝していた。 エースの山田が4失点で完投。 打っても、先制満塁ホームランを含む2本塁打、5打点の活躍。 (参考:http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090930/bbl0909301510...
|15年前