import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
センバツ出場校が決まりましたな。地元神奈川からは東海大相模が出場。桐蔭学園は惜しくも補欠とのこと。 お隣東京からは帝京と日大三の2校が出場が決定。野球を見始めたころからの疑問がありまして。なぜ、東京は秋の関東大会に出ず、必ず出場枠が与えられるのか。春は関東大会出るじゃん? 選手権も二枠だし、優遇されすぎでは?一部では「神奈川も夏二枠に!」という声もあるようだが、(以前、現場の監督会から高野連に嘆願...
|15年前 -
昨日、第82回選抜高校野球大会の出場校32校が決定しました。地元の岡豊(おこう)高校の初出場を期待していたのですが…。残念ながら、選ばれませんでした(泣)ちなみに、この岡豊高校は、あの伊野商業を初出場初優勝に導いた山中監督がチームを率いていらしゃいます。ソフトボールでは、全国屈指の強豪で、数多くの男子日本代表を輩出しています。
|15年前 -
既に昨日のことで新聞でも結果は出ていますが。高校野球近畿大会決勝戦は神戸国際大付属(兵庫1位)が大阪桐蔭(大阪1位)を3−0で下して見事2度目の優勝を果たしました。 スコアは3−0ですが、実際にはもっと力の差を感じました。国際のエース岡本選手、マイヤキューの歴戦の雄さんがお勧めの投手でしたが、実際なかなかの好投手でした。やや小さめのテークバックから腕が鞭のようにしなってキレのいい球を投げていました...
|15年前 -
今回のドラフトの前、菊地は巨人と広島を除く10球団から指名されるのではないかと言われていた。 直前には1球団減ったが、それでも9球団なら野茂英雄・小池秀郎の8球団を越え史上最多となるところだった。 結局は6球団が指名し、西武が獲得した。 外したときのリスクを考え、指名をやめた球団も多かった。 私は史上最多の9球団から指名される所を見てみたいと思っていた。 何なら12球団全部が指名したらもっと面白か...
|15年前 -
最後に勝てたのは、彼らは一番野球を楽しんできた人たちだからかもしれない。 何となくではあるがそう思った。 さっき知ったのだが、新潟であった国体の高校野球で県岐阜商が優勝していた。 エースの山田が4失点で完投。 打っても、先制満塁ホームランを含む2本塁打、5打点の活躍。 (参考:http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090930/bbl0909301510...
|15年前 -
<写真>急遽タイトルを変更しました!「JOE島(根)」とバッテリーを組むのは誰か?注目のドラフト候補です↓================一般的な評価はこちらhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~draft/昨年の評価はこちらhttp://baseballsns.jp/member/544/diary/68924/http://baseballsns.jp/member/544/...
|15年前 -
大リーグからもオファーがあった、花巻東高校の菊地雄星が選んだのは日本のプロ野球入りだった。 もし大リーグに挑戦すれば、高校生の有力選手としては始めてのケースだった。 私にすれば、メジャーに挑戦して欲しいという思いもあった。 それに一旦日本のチームと契約すれば、(FA権獲得まで現状では10年と)メジャーへ行けるのはかなり遅くなる。 でも、それは彼が自分のことをそれだけ分かっているからだだろう。 どん...
|15年前 -
めんそ〜れ!花巻東の菊池雄星投手が日本球界でスタートすることを表明しました。史上最多となる、日本12球団、メジャー8球団が獲得に向け挨拶に来たようですが、最終的に日本球界でスタートすることに決めたとインタビューで答えましたが、涙ながらの表明だったようです。なぜ涙を流したか?ここからは推測ですが、やはり本人はメジャーに行ってみたかったのでしょう。でも周りの大人たちが止めたのでしょう。たぶんいきなりメ...
|15年前 -
ここからが遠いねんなぁ。。。中国地方ってのは、広島・岡山・山口という高校野球強豪県があるため弱小山陰・・・いや・・弱小鳥取県勢がセンバツに行くってのはキセキに近い。何と言っても10年に1回の出来事だ。なので・・・・このたび、めでたく県1位通過で中国大会に臨む、わが母校・・・・・21世紀枠での出場を目指して(爆)いや・・とにかくベスト4に!!!ガンバレ!!!しばらくは、妄想甲子園で生きて行けそうな気...
|15年前 -
第125回九州地区高校野球・県大会1回戦、清峰が8-9で佐世保高専にサヨナラ負けしたそうだ。 知り合いでこの日球場で観戦していた人間は一人も居なかったので詳細はまだ良く分からないが(楽勝だと思って誰も見に行かなかった)、これで早くも来春センバツ出場の可能性は断たれてしまった。 ちょっとショックではあるが、1回戦負けがデフォの時代を思えば振り出しに戻っただけの事。 再び上へ昇る幅も大きくなるというも...
|15年前 -
花巻東の菊池雄星がメジャー行きに、かなり興味を示しているという。 日本球界に入らず、最初からメジャーと契約するかもしれない。 前に書いたことがあったが、私は楽天ファンである。 菊池は出来たら楽天に入って、岩隈・田中将大に続く先発3本柱の一人に育って欲しいと思っている。 彼自身、地元志向が強くて花巻東に入ったと聞いた。 だから、楽天なら彼は喜んでくれるのではないか、それから彼に楽天なら馴染めるのでは...
|15年前 -
甲子園で活躍して、新潟国体に出られないけど、もう一度そこで見たかったチームが何校かある。 それを挙げてみた。 長崎日大春の甲子園で優勝の清峰を、県大会の準決勝で破ったチーム。 甲子園の初戦で、花巻東をもう少しの所まで追い詰めたが、8回に逆転を許した。 不気味と言うか、不思議な力を持ったチームという印象がある。 常葉橘 エースで3番庄司の活躍が印象に残っている。 明豊・今宮とのストレート勝負は見物だ...
|15年前 -
最近、新潟国体の高校野球の組み合わせが発表された。優勝候補に挙げられる中京大中京と花巻東は何と、初戦で対決することになった。 そこで勝った方が決勝で、地元の日本文理と対戦することになると予想している。 中京大中京と花巻東の勝者は準決勝となる次の対戦では、帝京と対戦することになりそうだ。 帝京は甲子園で県岐阜商に敗れはしたが、スター揃いのすごいチーム。 この対戦からも目が離せない。 それにしても中京...
|15年前 -
<写真>高校野球準決勝(23日)に甲子園に観戦に行っていた9Cのボラさん、私を入れて3人。。。(バラで)・・他にもいるかも(笑)あたりまえだけど、野球チームのボランティアに来ているのは野球好き。。ばかりではないんですよね・・・実は(笑)あ・・書きたかったのはこれではなくて先日、「高校野球SPECIAL 夏のものがたり」という特番があり期待して録画、見たんだけど・・・熱闘甲子園で使ったものの延長で・...
|15年前 -
もう一昨日のことになる。中京大中京が甲子園で43年ぶり、7度目となる優勝を決めた。 私は日本文理の方を応援していた。 だが、かなり印象に残った場面があった。 それは、試合終了後のヒーローインタビューでのことだった。お立ち台にキャプテンとエースの堂林の二人が上がった。堂林は2点は取られながらも、途中までは日本文理打線をうまく抑えていた。打席では先制2ランホームランと決勝点となる2点タイムリーを打って...
|15年前 -
今日こそ早く寝ます!!!子供かっっっ・・・さて、去年の夏に隊長53さんが、高校野球の応援ネタでおもしろい日記を書かれてました。(勝手にリンク・・すいません・・)★応援歌★わーたしピンクのサウスポー〜♪って攻撃の時に歌うもの?(笑)http://baseballsns.jp/member/544/diary/56234/★応援歌★サウスポー〜♪続き!http://baseballsns.jp/mem...
|15年前 -
織田・徳川連合軍が上杉に勝った。 しかし敵の雑兵に本陣まで斬り込まれ、あわよくば総大将の首を掻き切る寸前に討ち取られた、という感じの決戦であった。 「たられば」を挙げればきりが無い(経過について書くと長くなるので詳細は割愛)。 このスコアが全てを物語っている。【決勝】第15日 (甲子園球場) 日本文理(新潟) =011 000 115 9 中京大中京(愛知)=200 006 20× 10 【文理】...
|15年前 -
<写真>中京大中京、優勝おめでとう!!!!!最後はひやっとしたことでしょう・・・・野球は9回2アウトから・・・と言われる一方で「ゲームセットまで気を抜くな」ってところだったでしょうか??さて、09夏、例年通り3日は甲子園に行けましたが観戦試合数は少なかったかな??リニューアルのおかげで外野(の内側)にもクーラーが入り、大変助かりました(笑)そんなことより、今年最も感動したのは、花巻東だったのは言う...
|15年前 -
花巻東がついに、敗れてしまった。 23日の準決勝、菊池雄星は背筋痛のため先発のマウンドには立てなかった。 彼がこの日投げたのはわずか11球だった。 チームは11-1で大敗した。 初戦から調子は万全ではなかったという。 それでも途中、サウスポーピッチャーでは甲子園最速となる154キロを記録した。 頑張ったのは、すごかったのは菊池だけではなかった。 初戦では長崎日大に3-0とリードされる場面があった。...
|15年前 -
<写真>とりあえず外野で自分の好きな席に座りたかったら、2時間前に来い!(鉄則)いろいろ書こうと思ったけど花巻東はいいチームだと思った。みんな大泣きしてたけど胸をはってほしい。全力疾走も、ベンチからの声も、笑顔もこれぞ高校野球!実力は確かに、菊池くんが飛びぬけていたチームとは思うけどワンマンってわけでもなく・・・・あ〜いいチームだったな・・・それにしても中京の打線はすごかった!!でもね、あのユニ・...
|15年前