公立商業の古豪 (旧:扇町商業)

  • Mr.black
    2012年01月11日 10:37 visibility2020

前回の日記の続き的な内容です。

「野球は商業、ラグビーは工業」の言葉通り、大阪の工業高校野球部で全国大会に出たのは都島工業たった1校だけです。では商業高校の方は?というと下記の通りです。


明星商業 (現:明星高校)

浪華商業 (現:大阪体大浪商高校)

日新商業 (現:日新高校)

京阪商業 (現:芦間高校)

興国商業 (現:興国高校)

関西甲種商業 (現:関大一高)

扇町商業 (現:扇町総合高校)


これらのほとんどが私学の商業校です。日新は現在は公立ですが、日新商業時代は私学でした。

同じく京阪商業も当時は私学でした。(ここも途中で公立に変わりました。)


つまり上記の顔ぶれの中で当時も現在も公立なのは最後の扇町商業だけです。

 


扇町商業は1923年(大正12年)に市立の商業学校として創設されました。80年以上の歴史を持つ伝統校です。

春のセンバツに1940年(昭和15年)の第17回と1951年(昭和26年)の第23回大会の2回出場しています。

しかしながら商業高校の男子生徒減少に伴い、年々野球部員も少なくなり、チームの力は落ちていきます。

 

過去、大阪大会で扇町商業の試合を何度か観戦したことがありますが(昭和50~60年代)、その頃は部員が10~18人程度でほとんど1回戦で敗れていました。


そして昨今の世情の変化に対応すべく、商業高校から総合学科を持つ「扇町総合高校」となりました。

 

 


最近はこのように総合高校になったり、あるいは複数の商業高校が統合されるということが頻発しています。これも時代の移り変わりなのですね。

もしかしたら将来は商業高校というものが無くなる可能性もあります。これは個人的にもうちょっと研究してみたい課題でもあります。

 


敷地内にある「二商会記念碑」。何を意味するのかはあいにく分かりません。


調べて判明した限りでは二商はそれぞれの学校の夜学(定時制)で、この記念碑にある扇町第二商と西第二商は統合されて大阪市立中央高校となっているようです。

定時制の商業高校同士が交流する組織(会)だったのかもしれません。

 


校舎と道を挟んだ西側にはグランドがありました。

この日は祝日だったので朝から野球部が練習していました。

 

 

選手は10人程度しか見かけませんでした。相変わらず部員不足みたいです。

 


現在の野球部の目標は「公式戦初戦突破」のようです。甲子園だけではなく、これも高校野球。こんな学校も応援していきたいです。

sell古豪

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。