
サドンデス
-
-
うめさん
2007年07月23日 01:10 visibility354
今のご時世ならタイブレークとか呼ぶのかもしれない。まあ、ゴルデンゴールでは有り得なのは確かだ。
「あさぎやブルドックス」とは1-1で7回同点だったので延長戦になった。昔からあったのかも知れないが僕は知らなかったルールで、ノーアウト満塁から打順に従って攻撃をしあうと言うサドンデス方式が取られた。
やはり、監督兼投手の気合の差なのか2イニング目に長打を食らわせたウチが何とか勝った。
それはオメデタイのだが、突然スコアブック記入と言う記録係を命じられたのでしっちゃかめっちゃかで明らかに間違えてしまった。いきなりノーアウト満塁のランナーが誰のお陰でどれだけ進塁して何処まで投手の責任かなんて瞬時に分かるワケない。
スンマセン。カンベンして下さい。
ソフトボールでノーアウト23塁からのサドンデスを見た事がある。四球を戦略として使うとか、失点後の一三塁での攻撃側、守備側のオプションとか一塁を空けている方が面白いとは思うのだが・・・・。
とにかく南区大会2回戦通過。
来週のダブルヘッダー二試合目に突如練習試合が決まり、監督から出場機会を示唆された。
恐らく終盤の一打席と外野守備だと思うが僕が何者であるか証明しなくてはならない。
前出のクソジジイにでも相談してみる。
「あさぎやブルドックス」とは1-1で7回同点だったので延長戦になった。昔からあったのかも知れないが僕は知らなかったルールで、ノーアウト満塁から打順に従って攻撃をしあうと言うサドンデス方式が取られた。
やはり、監督兼投手の気合の差なのか2イニング目に長打を食らわせたウチが何とか勝った。
それはオメデタイのだが、突然スコアブック記入と言う記録係を命じられたのでしっちゃかめっちゃかで明らかに間違えてしまった。いきなりノーアウト満塁のランナーが誰のお陰でどれだけ進塁して何処まで投手の責任かなんて瞬時に分かるワケない。
スンマセン。カンベンして下さい。
ソフトボールでノーアウト23塁からのサドンデスを見た事がある。四球を戦略として使うとか、失点後の一三塁での攻撃側、守備側のオプションとか一塁を空けている方が面白いとは思うのだが・・・・。
とにかく南区大会2回戦通過。
来週のダブルヘッダー二試合目に突如練習試合が決まり、監督から出場機会を示唆された。
恐らく終盤の一打席と外野守備だと思うが僕が何者であるか証明しなくてはならない。
前出のクソジジイにでも相談してみる。
- favorite1 visibility354
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件