☆第1回全国中等學校優勝野球大会予選参加校~嘉穂高校~

福岡県の中央部に位置する筑豊地方の中心都市である飯塚市に嘉穂高校がある。

嘉穂高校は1902年(明治35年)に県内6番目の中等学校として開校された歴史を有する併設型の公立中高一貫校である。

野球部は1906年(明治39年)に創部され、県内では修猷館、明善、育徳館、久留米商、東筑、伝習館、福翔に次ぐ伝統を有する。しかしながら、春夏通じて甲子園出場はない。

夏の全国大会予選には、1915年(大正4年)第1回大会予選(九州大会)に県内では久留米商、豊国中、八女中、中学修猷館、福岡師範、中学伝習館とともに初参加した。結果は、初戦で長崎の東山学院に 2 - 11 で敗退となった。

夏の予選初勝利は、1921年(大正10年)第7回大会予選で小倉師範の棄権による不戦勝であった。

夏の予選最高成績は、1979(昭和54年)第61回大会と1980年(昭和55年)第62回大会の準優勝である。

夏の予選通算成績は121勝93敗である。

また、1981年(昭和56年)の第12回明治神宮大会に出場し、星稜、東北に勝利しベスト4進出を果たした。

 

嘉穂高校野球部創設当時のユニフォームを見ると、帽子に二本線が入っているように見える。当時は帽子に二本線を採用する中等学校も多かったようだ。

推測するに、第一高等学校(東大の前身)が「丸帽二条の白線」の制帽を採用、その後開校された全国の旧制高校にも広まった。それを真似て「二条の黒線」の野球帽を採用する旧制中学も多かったのではないでしょうか?

 

 

東京の立川高校、神奈川の希望ヶ丘高校(一部の野球部員)、大阪の三国ヶ丘高校、福岡の明善高校などの野球部史には二本線の帽子を被ったユニフォーム写真が掲載されている。(愛知の旭丘高校は現在も帽子の二本線の伝統が守られている。大阪の市岡高校は三本線の帽子だが、野球部創設時は二本線のようだった。)

 

 

少々話がそれましたが、伝統ある嘉穂高校の活躍に期待したい。

 

 

 

 

 

以上です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。