import_contacts ブログ
-
プジョルのお父さんが、交通事故で亡くなられました。http://www.fcbarcelona.jp/news/nor06/news_1104_1.html享年56歳…。心の準備も出来なかっただろうからプジョル自身も他のご遺族もつらい気持ちだと思います。お悔やみ申し上げます。いまは遺されたご自身とご家族のために時間を捧げて下さい。そして気持ちの整理が付いた後には、いつものように闘志あふれるプレーを...
|18年前 -
練習始まる前…ストレッチする前に…何故筋違いを起こす!私の右足よ。。。(´дÅ)ヨヨヨw 座る行為&蹴る行為…痛いよ?wでも、走れます…動けます… でも足を持ち上げると… ピキッ! ってw運動不足過ぎ?(汗 しかもボールを追いかけてる途中、ズボンの裾踏んづけて派手に転ぶし(*ノДノ)キャ!!でも大丈夫♪そこは人工芝(何w 明日は院長に施術してもらうしかなさげ。。。空いてるといいなぁ...( = =...
|18年前 -
<写真>中野区秋の大会から来年度の個人成績がまた始まります。今年度もそうですが、みなさん出席率を少しでも高くなるよう頑張ってくださいね。来年は特にエンドランや犠打のスコアをしっかりとって行きたいと思いますのでよろしくお願いします。ガンバロウ野球大会も勝ち進んでいくとノーアウトでファーボールででると初球に走る。そしてランナーをバントで送る。そしてワンアウトランナー3塁でランドランで確実にとる。勝ち進...
|18年前 -
急に寒い日に観戦とかになったら嫌だなぁ。サポーターの服装と持ち物は大変だから。電車に乗っていて、街中で見る服装がマチマチだから、ふと思いました。夏は保冷剤、冬は細い魔法瓶で仲間を助けます。
|18年前 -
昨日は決勝戦観戦してきました。 久しぶりのサッカー観戦、しかも3分で完売したチケットを友達の協力で招待席でゲットして、今回は彼氏と一緒ですごい楽しみにして行きました! 結果・・・鹿島VS千葉(0−2)・・・。 惨敗でした。。。 私が観に行くと勝てるのに。。。 後で彼氏に話したら「俺が観ると負けるんだよね」・・・早く言え〜!!妹と同じだった。o゜(p´□`q)゜o。 まぁあれはしょうがないです。 一...
|18年前 -
<写真>明治神宮外苑創建80年記念奉納試合 試合結果 東京ヤクルト・スワローズ 3−2 東京六大学選抜 「明治神宮外苑創建80年記念奉納試合」として行われた東京ヤクルト・スワローズ対東京六大学選抜。 試合は、接戦となりましたが、ヤクルトがプロの維持を見せて、なんとか勝利。 試合としては、面白かったですね。 六大学の大応援団も、プロとは違った華やかさがあって、面白かったですね。 <写真><写真><写...
|18年前 -
とても良い天気の中、行われた天皇杯4回戦。しかし、観客が少ない。確か3400人と少しだったかと。 試合は、湘南が先制。石原選手のゴールでした。それまで、1本しかシュートがなかったのですが、この時はキレイな流れの中からの得点でした。選手達も興奮したのか、ゆりかごダンスがバラバラだったような気がしました。 そのまま前半を終えるかと思っていたところ、二川選手がロスタイム(1分)のラストプレーでゴール。同...
|18年前 -
<写真>ってなんかありそうなタイトル。どうも「真夜中の」って枕は、安易ですね。映画やなんかのタイトルでも使い古されてるし。逆手に取ったのは「真夜中の弥次さん喜多さん」か。古くは「真夜中のカウボーイ」ですね。ダスティン・ホフマンですよ。んー、知らないけど「真夜中のギター」って歌もありましたね。(本当は、知ってる)ちょっとこわいぞ、さびしがりやが弾く真夜中のギター。ああ、どうでもいいんです。ただ「真夜...
|18年前 -
今日の試合は、おそらくレイソルはメンバーを落としてくるだろうからジュビロは勝つだろうと思ってたんだけど・・・予想以上に苦戦したなあ(^_^;) 前半は立ち上がりから完全にジュビロペースでかなりのチャンスがあったけど、決定力にかけ前田の1点のみ。今思うと決めるときに決めなければというおきまりの展開に最終的にはなった。前半のレイソルのチャンスといえば、前半終了まぎわのジャンピングボレーを川口がファイン...
|18年前 -
前半はどちらも中盤を支配できず互角の戦い「J1 2位」VS「J2 10位」の試合には見えなかった。先制点を入れられて以降は「ひょっとすると・・・」と思い始めたりもしてました。前半終了直前のフタのミドルのおかげでいい雰囲気で後半に入れたと思います。よそ見していてフタにボールが渡るまでの過程が見れなかったのが心残り・・・後半はマグノと前ちゃん投入後半開始前にかじが前ちゃんに色々指示を出していたみたいで...
|18年前 -
安蒜九割の人は読めないと思います…。でも普通に日本の人の名字ですよ?よめます?
|18年前 -
<写真>昨日は嬉しさのあまり、寝付いたのが明け方でした。今日のセミナーは講演とディスカッションの2部構成で行われました。講演者並びにパネラーは高田静夫審判アセッター・上川徹審判・廣嶋禎数審判の3名でした。ドイツW杯の報告がメインでしたが、今回よりチーム制を用いたことや、W杯審判の体力試験の内容など説明していました。レフェリーの選考もかなり厳しく行われていることを、改めて感じました。またディスカッシ...
|18年前 -
解説しよう!いま神宮から静岡に向かっているツバミナ。さてお茶でも買うべかーと思ったら、やたらとガタイのよい集団に囲まれた。振り向けば、ぼーっと立って人待ちのダルビッシュ。わしのいた売店には、稲葉とひちょと……つまりハムご一行様(笑)。どーやら行き先は同じらしい(なにか声掛ければ良かったですか?)。
|18年前 -
<写真>日米野球開幕戦で安倍ちゃんウォッチング日米野球開幕戦観戦に併せ、当日始球式に登場した、安倍晋三内閣総理大臣ウォッチングも楽しんじゃいました。颯爽と現れた安部首相、笑顔がやっぱり良かったな。日米野球用のジャンパーがお似合いでした 笑始球式、どんな球を投げるかなって見てたけど、どっこいしょと言う感じの投球フォームで、山なりのボール。左に大きくそれて、ホームに届かず。それでも歓声は凄かったです。...
|18年前 -
明日は昨日から言ってますが公式戦!なのですがまずいことに怪我したぼいです…どこかとゆうとこれまた治りづらい股関節とゆう厄介なとこを(>_<)前にも逆脚で経験しましたがこれは治すのに数カ月かかります↓プレイ自体はできないこともないですが半分くらいの力しか出せません!これからて時に…すごくショック(:_;)
|18年前 -
サガン・松本監督は狙い通りトーナメント的戦いで前半0−0。後半、新居を投入し得点を狙うも新居は不調、パスも通らず、、、 フロンターレは日本的蹴球って感じでスピード高くパスをつなげるも鳥栖のプレスに苦しんで、一進一退・上がり下がりを続けた。 切り裂いたのは中村憲剛の思い切り。マルコンのサイドへの駆け上がりも効果的でフリーになったところをズドンと一閃! 続いて、CKからのチョン・テセのヘッド、混戦から...
|18年前 -
<写真>シーズン終了後、燃え尽きて灰になっていましたが、(実際は仕事がアホみたいに忙しくてなにもする気が起きなかっただけ…)ホームユニのかぷ戦士が東京で見れるみたいなので来てみました〜粗いさんや梵ちゃんさらにはナガカーの出番はあるのでしょうか?刮目して待て!?
|18年前 -
<写真>2006年11月3日の日米野球開幕戦を観戦してきました。辞退者続出の日本選抜。確かにスターに乏しく、小粒なチームなイメージは拭えませんでした。でも、ゲームそのものは結構楽しめました。座席も、シーズンなら考えられない内野S席。しかも1塁側を陣取って、仲間と楽しく観戦しました。<写真>シーズンとは違って、トランペットや太鼓などの応援は無く、良いプレーには拍手。そして純粋な声援。まさしく野球を観...
|18年前 -
今日は会社に出て、ラジオを聞きながら仕事をしています。紅葉狩りの渋滞のニュースを聞きながら、そう言えば、紅葉狩りには何時、行ったかなと思い、落ち込みました。昔、見た下北半島の薬研の紅葉、十和田の奥入瀬にまた行きたい。 今年は無理ですが、来年は何処かに行きたい。何処か良いところがあったら教えて下さい。でも、日光のように渋滞が酷いところは、パスしたい今日この頃dせう。
|18年前 -
<写真>ナビスコ決勝戦に行ってきました。 まず、11時に国立の代々木門に到着。着いてビックリ。あの人数。本当にジェフの人気が高まってきているなと痛感。去年はここまで苦労せずに入れたのに…もう、本当に人人人。黄色黄色黄色でした。 そこから30分くらいかけて入場。ゴールから右寄り上段に場所を取る。そこから!作りましたよ。ゲーフラ!2作目!私はずっと美術と技術を5段階で2しかもらえない人生だったので手は...
|18年前