import_contacts ブログ
-
クロアチア強いけど、勝つよね。ヒデさんが、勝つって言ってるし。とりあえず、信じているよ。神戸のパブリックビューイングに行くことを考えていたが、帰りの終電にどうしても、間に合わないようなので、断念。友達も見つからぬし、帰りに暴徒化したサポーターにやられたら困るし・・・あ、信じているよ。 個人の力は強いのになあ。勝たなきゃもったいないよ。<写真>長居公園では、明らかにボールを蹴っている人が増えました。...
|18年前 -
|18年前
-
いまだに凹み中...orz あぁー悔しい! 悔しい!! 悔しい!!! いいところ無かったなー、チェコ代表。 アメリカ戦で見せたパスワークが嘘のようだった。 試合が始まってすぐ、 "ギャン"とかいうモビルスーツみたいな名前のヤツに ゴールを奪われたものの、 『まぁ、すぐに取り返すでしょ』って 気軽に考えてたんだけど。 ガーナの組織的な守備が強烈で なかなかリズムに乗れなかった。 『敵ながら、天晴れ!...
|18年前 -
<写真>チェコとガーナの一戦を書こうかと思ったんですが、あえてこっちにしました。退場者が3人も出るという、波乱というよりは大荒れになってしまった試合。アズーリの不調が全ての面に影響した試合でした。アメリカの好調。アズーリの不調。これがガップリかみあったゲーム展開で、当然アメリカがチャンスを多くつくりだし、イタリアはチャンスを自ら潰すような展開。開始から20分間は全くといってイイほどチャンスはなかっ...
|18年前 -
Hawks 4 - 1 Dragonsいやぁ、神内の大腿四頭筋の素晴らしいこと!いかに昨オフから下半身を鍛えてきたか、よく分かる。その神内が見事にゲームを作った。6回途中までを投げ、1失点、11奪三振。初回にスタメン復帰のカブレラの3号ソロで先制。3回には、無死満塁で信彦の痛烈な打球が1塁ライナーでゲッツーになり、これで無得点なら流れが相手に移ろうかという嫌なムードのなか、次打者ズレータが2点タイ...
|18年前 -
<写真>10人対9人という、もうサッカーだか野球だかわからない人数のゲームとなってしまった。 まず、デ・ロッシがゲームを壊しだした。肘打ち。1発退場。こういうプレーは汚いし、もう見たくない。次にマストロエニがピルロの足首にスパイクを向けてタックル。また1発退場。ポープも2枚目のイエローで退場。これでイタリア代表10人VSアメリカ代表9人という人数の試合になった。 ここからは両監督の選手交代合戦。イ...
|18年前 -
忘れてました! 今日はフットサルのニッホンハムカップ決勝の日でした。 各カテゴリーの決勝はもちろん、JAPAN vs BRAZIL戦も。 一番は、フリースタイルフットボールユニット「RAPAZ」。生で観たかった・・・。
|18年前 -
佐藤由紀彦選手の移籍(柏に期限付き)も発表となりとりあえずは今夜のクロアチア戦! 俊輔が(また)熱出したり、小笠原先発で4バックとか。もう彼が好きなようにやっちゃってくれればいいんですけどね。もうテレビの前で応援するしかないですから。 残念だったのは、上川主審が4審に任命されちゃったこと。今回が最後のワールドカップになる上川さんにとってはわずかなチャンスに備えて、与えられた仕事をきっちりとがんばっ...
|18年前 -
かったーーーーー!!交流戦カード勝ち越しゲット!! でも、ロマノ先頭打者出しすぎ。いくら四球がダメって言っても、全部ヒットで先頭打者出さなくても…昨日の大竹が先頭打者を出すと全て失点していたので、とっても心臓に悪いよ(T_T) 最近目立つのは・新井の走塁ミス…・足の速い選手がかき回すといったことがあげられるね。 初回はもう少しとっておきたかった。二回と五回の攻撃はしびれた〜(五回は得点にならなかっ...
|18年前 -
今日のタイトルは先日紹介した沢木耕太郎さんの「杯」の中の言葉です。国を背負って立つ「代表」チームとはいかなるものか。サッカー「日本代表」は本物の「代表」なのか。それは託されたものの大きさに関わっている。負けたときに大きなものを失う経験で「代表」は本物の「代表」となる。たしかにそうですね。あの「ドーハ」の悲劇で、サッカー日本代表は大きなものを失う経験し、本当に代表のスピリットを得るきっかけとなったの...
|18年前 -
今日はZettonの練習試合...の筈だった。朝から降りしきる雨と連日の雨によるグランドコンディションにより中止。やりたかったなぁ...最近バッティング好調なだけに。というわけで、家で大腰筋のトレーニングしながらプロ野球観戦中。トレーニング終わったら、早速Beerなんぞ呑んどるわけやけど(笑)
|18年前 -
<写真> 2年1組 おおつるジダンナポリの古いユニ着てコンビニに行きました。とちゅうで森田さんのおばさんに会いました。「あら、おうえんしてるの?かてるといいわね」とゆわれました。ぼくはヘラヘラわらってました。でも、へんだなぁ、リーグせんやってないし、、、、あっ、そうか、日本だいひょうおうえんしてると思われたんだ。おばさんたちには青いユニつったらそれしかないんだ。チェルシーのユニ着ててもまちがわれる...
|18年前 -
ニューヨーク・メッツの現役最強右腕こと、ペドロ・マルチネス投手は、敵地でのワシントン・ナショナルズ戦に先発登板。ナショナルズ先発、ロワイザ投手と息詰まる投手戦を演じたが、味方の援護に恵まれず、今季3敗目(9勝)を喫し、10勝目到達はならなかった。マルチネスは2回に1点を失った以外は、ナショナルズに付け入る隙を与えず、一方のロワイザも4回まで無安打無得点の好投を見せた。ナショナルズは1-0で迎えた7...
|18年前 -
ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜外野手は、地元でのボルチモア・オリオールズ戦に、5番・レフトで先発出場し、2日連続となる特大の13号本塁打をライトスタンド3階席に運ぶなど、3安打3打点の大活躍で、ヤンキースの4連勝に貢献した。松井秀は、第1打席こそ、2死二、三塁の先制のチャンスにセンターフライに倒れたものの、3回の1死一、二塁で迎えた第2打席には初球をたたいて、レフト前に運び、1打点と7試合連続...
|18年前 -
ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜外野手は、地元でのボルチモア・オリオールズ戦に、6番・レフトで先発出場し、初回の第1打席で特大の12号本塁打をライトスタンドに放つなど、4打数2安打2打点で3試合連続マルチヒットを記録し、打率も.312に上昇させた。試合は、ヤンキースがシェフィールド、松井秀喜、ジオンビの本塁打などで序盤で6点をリードしたものの、その後、6点差を追いつかれた上にオリオールズに逆転を...
|18年前 -
シアトル・マリナーズのイチローは、地元でのテキサス・レンジャーズ戦に、1番・ライトで先発出場すると、最終打席となった第4打席で内野安打を放ち、今季80試合目にして、100安打に到達した。マリナーズは終盤に勝ち越し、僅差で逃げ切って勝利し、7連敗でストップ。マリナーズ先発バッテリーは、投手が通算198勝で42歳のモイヤー、捕手が40歳のボーダーズ、一方のレンジャーズのバッテリーも、投手が通算185勝...
|18年前 -
20050703 シカゴ・ホワイトソックス 5-3 オークランド・アスレチックス(カリフォルニア州オークランド/マカフィー・コロシアム)ホワイトソックス先発のガーランドが、7回を被安打5、失点3で抑え、両リーグトップとなる13勝目(3敗)をマークした。なお、ホワイトソックスの井口資仁内野手、高津臣吾投手、アスレチックスの藪恵壹投手にはいずれも出場機会がなかった。アスレチックスは、8連勝でストップし...
|18年前 -
6/16 Hawks 0 - 4 Dragons杉内が相変わらず良くない。昨年はあんなに少なかった四球、それもつまらん四球の多いこと。随分前から何度も指摘しているが、今季をトータルで考えれば、この際、もうファームに落としてミニキャンプでもやって再調整を図ったほうがいいだろう。打線は、山本昌ののらりくらりの前に沈黙。完敗です!6/17 Hawks 1 - 5 Dragons田之上が初回にあっさり先制...
|18年前 -
交流戦負け越し決定…大竹はまた負けた… でも、でも…そんなに悪い試合ではないように感じた。 終盤しっかり追い上げたし。新井・東出は三安打。井生はプロ入り初打点+二打点目とタイムリー二本。 試合は終始ハムがリード。追い付かない程度の反撃でカープが追いかけるも結局逃げ切られる。市民球場なら…、という当たりもあるにはあるけど、ここは札幌ドーム。決して力負けという感じではなく、あと少し。四球の差かもね。 ...
|18年前 -
梅雨とサッカーのワールドカップで、野球が遠くなってしまったような気がしてましたが、 いよいよ高校野球のシーズンが始まりますね。 全国のトップをきって、夏の甲子園へ向けた、沖縄県の高校野球が始まったようです。 来月からは、全国各地で開幕して、本格的に高校野球が始まります。 まだ甲子園ではないですが、地区予選も楽しみです。
|18年前