import_contacts 「プロ野球」に関するブログ
-

めんそ〜れ!土曜日に日本シリーズが終わってしまい、気が抜けてブログの更新をしていませんでした。沖縄でも地上波で日本シリーズの放送があったので、ずっと見ていました。日ハム藤井が好投をしていましたが、巨人の内海が東野のアクシデントで急に登板したのに、非常に良い投球でした。日本シリーズで先発するのは前の日からプレッシャーがあると思うのですが、内海は先発ではなかったので、かえって前の日から緊張することなく...
|16年前 -

2勝3敗で本拠地に戻ってきた日本ハム。地元の大声援にこたえるべく戦ったが、地元に戻ってきて安心したのか、普段どおりの野球ができなかった。森本の送りバントの失敗。(二度目は成功したが。)稲葉のライト前ヒットのまずい処理。見逃しの三振数の多さなど。 対する巨人は、初回の東野の降板で動揺することなくその後内海が好投。阿部のタイムリーで先制して、松本の好走類で追加点。松本は、二岡のセンター前のヒット性のあ...
|16年前 -

めんそ〜れ!昨日はプロ野球ファンにとっては、こたえられない1日でした。まず、午前中に海の向こうから、ビッグニュースが飛び込んできました。ワールドシリーズでヤンキースがチャンピオンになったのですが、松井選手がMVPに輝きました。それにしてもすごかったのは、足の怪我で守備ができなくなって、敵地の試合では代打でしか出れなかったのですが、ホームランとヒット。ホームに戻ってDHでの昨日の試合は、1本塁打、6...
|16年前 -

おり「横浜は来季の監督、尾花さんらしいねえ〜。」嫁「え〜!!オバマ大統領がやるのん?」おり「そう、スローガンはYES WE CAN!、、、ってそんなはずないやろ〜。巨人の投手コーチやってる尾花さんや。」嫁「え〜?そんなんええのん?」おり「来年の事やからええねん。」嫁「ほんならクルーンも一緒に戻ったらええやんなあ?ついでにゴンちゃんやオビちゃんも!横浜、強なるで〜。」おり「そんな訳にいかんがな〜。。...
|16年前 -

巨人は、勝ちたかった第4戦を落とし2勝2敗のタイとなった。戦力的には、圧倒している感がある巨人であるが、日本ハムの札幌ドームへ帰って戦いたいという気持ちに負けた。 巨人は、初回からノーアウト1,2塁で小笠原が塁を進めることができずファーストファールフライ。 9回も小笠原がヒットを打って、二塁を欲張ってアウト。 5回には、木村がけん制で誘い出されタッチアウト。想定外のミスの連発で痛い敗戦となった。 ...
|16年前 -

めんそ〜れ!昨日の日本シリーズは、沖縄では残念ながら地上波の放送がありませんでした。あっても「逃走中」を見ていたと思いますが、「逃走中」終了後、CSで8回の裏から観戦しました。ホームランが乱れ飛んで、勝負を決めたのは小笠原のタイムリーだったようですが、私は、自分がみていたからというわけではありませんが、8回の巨人の2点追加が大きかったと思います。クルーンが控ええいるので、1点差だと1回戦のケースも...
|16年前 -

日本ハムは、采配ミスで勝てる試合を落とした。オビスポからソロホームランで2点を先制して有利に進めていたが糸数がまた調子が悪く、ソロホームラン2本で追いつかれる。その後ソロホームランでそれぞれ一点ずつ入れて3対3。 巨人が5対3でリードして日ハムが一点を返し5対4。さらにノーアウト1塁2塁でバッターは4番高橋。普通のチームなら送りバントはないが、日本ハムはある。当然バントだと思ったが、コントロールの...
|16年前 -

今日は日本シリーズ第3戦が行われていますね。現地観戦のマイヤキューさんもいますが、私はマイペースでいきたいと思います。(笑) さて、私の永遠のライバルのこ●すさんも書いていますが・・・ 今年の観戦を振り返る。(フフフ・・・この企画、パクリ) まあ、こ●すさんは、姑息にも・・・ 何冊かの日記に分けて書いていますが・・・ 私は潔く、1冊の日記で全部いきますよ〜!(爆) 2009/8/27 横浜スタジア...
|16年前 -

めんそ〜れ!昨日は久しぶりにテレビで野球を見ました。一昨日は、沖縄では日本シリーズのテレビ放送がなかったので、パソコンで経過を確認しながらの観戦でしたが、昨日はテレビ放送があったので一投一打をじっくり観戦できました。さすがにダルビッシュですね。42日ぶりで、まだ官庁ではないということでしたので、弾むような投球ではなかったですが、頭を使った投球術で見事でした。NHKのスポーツニュースで解説していまし...
|16年前 -

日本シリーズは、ダルビッシュの力投で1勝1敗のタイとなり、あさってから舞台を東京ドームへ移して行われる。 さすがダルビッシュ。一ヶ月以上ぶりの登板できちんと結果を出した。4回に亀井の2ランで4対2と追い上げられ、5回もビンチを迎えたが、小笠原を低めのカーブで三振に取りゲームの流れを取り戻した。 後の投手もきちんと押さえ接戦に持ち込むと力を発揮するチームだということを証明した。 第三戦以降の試合が楽...
|16年前 -

今日の日本シリーズ第1戦。栗山さんと野村さんの元指定コンビで放送しておりました。栗山さんは、いつもより少し控えめな解説だったかな?野村さんも自分で言っておりましたが、野村スコープは不要でしたね。それでも、時折挟むケースに応じた守備位置や考え方などのコメントがあって、個人的には、しゃべりだけで、野村さんの野球感が伝わる解説だったと思うのですけどね。そして、クルーン投手が苦しいピッチングながら、なんと...
|16年前 -

やっとというべきか、日本シリーズが始まる。 ワールドシリーズは、既に始まっており、ヤンキースが1勝1敗だ。第三戦からDHがないため松井が守備につくかどうか注目が集まる。 日本シリーズは、日本ハムが投手力で劣るので不利の予想だが、第2戦にダルビッシュが先発するという情報もある。 両方ともいい試合を期待したい。
|16年前 -

<写真>菊池投手、阪神ファンとしては残念でしたが、西武で大きく飛躍して下さい!貴方にとっては、とても良い球団に入ったと思います。さてさて、今年のドラフトは珍名さんが多かったですね〜!(笑)■阪神一位指名二神(ふたがみ)投手高知県出身。四国では割と多い名前だそうですね。■横浜一位指名筒香(つつごう)内野手和歌山県出身。由来は地名から来たそうで、かなり珍しい名前で全国でも数件だそうです。■巨人一位指名...
|16年前 -

遂に清峰からプロ野球選手が誕生した。 それも同時に二人。 古川君はオリックス、今村君は広島1位。 古川君、今村君おめでとう。. ☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆. ・・・しかし個人的にはいちお〜ヤクルトファンなので、広島と対戦する時はちょっと複雑かも^_^;。 現在オリックスのファンクラブに入会しようかと真剣に検討中。 古川ぁ〜〜どこまでもついて行くぞ古川ぁあああ。
|16年前 -

めんそ〜れ!おとといの話題になってしまいますが、城島選手の阪神入団が決まりました。まだ阪神半疑なところもありますが、阪神としてはめずらしいヒットだと思います。阪神は、FA選手の獲得など、いままで非常にへたくそな球団というイメージがあるので、「おぉ!」と驚きました。城島のコメントによると「真っ先に手を上げてくれた」ということが決め手になったようです。元所属していたソフトバンクも王名誉監督(あれ?GM...
|16年前 -

めんそ〜れ!野村監督が楽天名誉監督就任するようですが、野村監督の運気とエルニーニョが非常に関連が深いということが取りざたされています。エルニーニョということが取り上げた年が本塁打王で、三冠王の年、プレーイングマネージャーで優勝した年、ヤクルト監督でリーグ優勝、日本一の年もエルニーニョでした。今年もエルニーニョでCS第2ステージまで行きました。一方、ラニーニャの年は、阪神監督でさんざんでした。エルニ...
|16年前 -

<写真>土曜日にCSが終わり、日曜日から始まったドラゴンズのバーゲンセールも各店舗とも3日間でほぼ終了しました。おいらは日曜日、開店30分くらい前から並んでGETした、これが戦利品です。立浪選手、お疲れ様でした。渋いバッティングをする同年代のプロ野球選手がまた一人減りました。(T_T)立浪選手は入団時から気にしていた選手です。あまり好きな選手ではない選手としてですけど。。。最初はね。おいらが応援す...
|16年前 -

めんそ〜れ!昨日は、楽天が負けてしまって非常に残念でしたが、最後に敵味方入り混じっての野村監督の胴上げには感動しました。長い間プロ野球を見てきましたが、敗戦監督が胴上げされたのは見たことがありませんでした。また、インタビューに勝利監督の梨田監督には申し訳ないですが、敗戦監督のほうが取材が多かったのではないでしょうか。相変わらずの野村節で皮肉も言っておりましたが、野村監督のコメントにあったように、長...
|16年前 -

<写真>巨人対日本ハムの日本シリーズは、両チームが後楽園球場を本拠地としていた1981年以来、28年ぶりの対戦となります。あの時は、全試合後楽園球場で行いました。この頃の私は、超巨人ファンでした。また、全球団の選手と背番号が言えましたね。この時の日本ハムには、ドロンとしたカーブの岡部、間柴、木田勇、高橋一三、そう言えば、俺が左のリリーフエースだ!文句があるか!!江夏もいましたね。監督は勿論、大沢親...
|16年前 -

はいさ〜い!ようやく頼みの綱のマー君で楽天がCS第2ステージで1勝をあげました。楽天は完投勝利でないといかんのでしょうかねぇ。野村監督が試合前に審判団にチクリと皮肉を行ったようです。そのせいかどうかわかりませんが、4回の2塁封殺のジャッジ(スローで見るとセーフのようです)に抗議して詰め寄りました。ところが、試合では土壇場で逆に詰め寄られてしまって、どうにか逃げ切ったというゲームでした。相変わらず光...
|16年前
