import_contacts 「第一回夏の予選参加校」に関するブログ
-
元号が変わる前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、ラボーラではすかっりお馴染みとなった神宮第二球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。(お隣の神宮球場では明治と立教の試合が行われていた) 帝京・前田監督のノック 早稲田実業・和泉監督のノック 観戦したかったのは早稲田実業、よくよく考えたら、初めての観戦だ。ユニフォームは皆さまご承知の通り、アイボリーホワイト、白の...
|6年前 -
101回目の夏の全国大会が来る前に、第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、桜美林高校野球部グランドに向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは麻布高校、勿論、初めての観戦だ。麻布高校は部員数が少なく、ここ数年は春・秋の大会は欠場するケースが多くなかなか日程が合わなかった。この秋にやっと念願が叶った。ユニフォームは純白で、胸には紫色で「麻布」と書かれていた。隣のグランドで...
|6年前 -
100回目の夏の全国大会が始まる前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、神宮第二球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。朝の8時にもかかわらず神宮周辺は予想以上に人が多く、高校野球も凄い人気だなと思っていたら、午後から乃木坂46のライブがあるようです。 観戦したかったのは早稲田高校、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームはアイボリーホワイト、エンジのストッキング、胸に...
|6年前 -
第1回全国中等学校優勝野球大会は1915年8月18日に豊中球場で開幕した。 第1回大会に出場したのは東北、関東、東海、京津、関西、兵庫、山陽、山陰、四国、九州地区の代表10校。予選に参加した学校は全国で73校であった。 この予選で一番早く試合を行った学校が高校野球の歴史の扉を開いたという事になろう。 第1回大会は1915年7月2日に朝日新聞紙面で全国大会の告知がされ、その約1ヶ月半後に全国大会が開...
|6年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、川口市営球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは立教新座高校、勿論、初めての観戦だ。縦縞のユニフォーム、胸にはローマ字で「RIKKIO」、左袖には「新座」と書かれていた。「りっきょう」が「RIKKIO」と表記されているのは、戦前のローマ字表記では「きょう」は「KIO」と表され、伝...
|6年前 -
第90回春のセンバツ大会に出場する慶應義塾高校は、1916年(大正5年)第2回夏の全国大会で優勝を成し遂げている。その時のスターティングメンバーは以下の通りである。 1.(左) 佐藤2.(一) ジョン3.(投) 山口4.(三) 塩川5.(右) 河野6.(遊) 平川7.(二) 足立8.(捕) 出口9.(中) 田島 改めてメンバー表をよく見ると、一塁ジョンの名前がある。余談だが、アタシの愛犬の名前もジ...
|6年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、日体大荏原高校多摩川グランドに向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは日体大荏原高校、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームはスカイブルーで、胸にはローマ字で「NITTAI」、左袖には「EBARA」と書かれていた。 試合の方は、都立四商を相手に中盤以降は優位に展開していた。 日体大荏原高校...
|6年前 -
滋賀県のほぼ中央に位置し、琵琶湖で最大の島である沖島を有し、中世以降、陸上と湖上の交通の要衝として多くの城が築かれ、日本最大の山城「観音寺城跡」、天下の名城「安土城跡」など国の史跡が点在し、日本の原風景のヨシ原が広がる西の湖の水郷地帯と、八幡商人の活躍を今に伝える八幡堀や商家の町並みなど、豊かな自然と歴史文化遺産に恵まれた近江八幡市に、八幡商業がある。 八幡商業は、1886年(明治19年)に滋賀県...
|7年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、修徳高校野球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは日本学園、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームは白地で胸には紫色の漢字で「日本学園」と書かれていた。 試合の方は、残念ながら郁文館に 1-3 で惜敗であった。 日本学園は東京都世田谷区にあり、1885年(明治18年)に東京英語学校と...
|7年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、修徳高校野球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは成城高校、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームは白地で胸には紺色の漢字で「成城」と書かれていた。「成城」の周りは白色で縁取られていた。 試合の方は、東京の私立御三家として名高い武蔵高校を相手に優位に展開していた。 成城高校は東京都新...
|7年前 -
第一回夏の全国大会九州予選には、福岡から久留米商、豊国中(豊国学園)、八女中(八女高校)、嘉穂中(嘉穂高校)、中学修猷館(修猷館高校)、福岡師範、中学伝習館(伝習館高校)の7校、長崎から東山学院の1校が参加した。 この中では、福岡最古の野球部である修猷館も気になりますが、今回は長崎の東山学院にクローズアップしたい。 東山学院は、1887(明治20年)にアメリカのダッチ・レフォームド教会外国伝導局長...
|7年前 -
1915年(大正4年)、第1回全国中等学校優勝野球大会は、京津地区代表の京都二中が優勝を飾った。では、京津地区予選はどのような結果であったのだろうか?1回戦同志社中 11-0 立命館中京都五中 22-13 坂本中京都師範 23-11 八幡商2回戦京都二中 不戦勝 京都一中京都一商 13-2 京都美工同志社中 10-6 京都師範京都五中 11-2 滋賀師範準決勝京都二中 8-1 京都一商同志社中 1...
|10年前 -
3月20日、現存する国内最古の木造校舎がある岡山県高梁市立吹屋小学校で、最後の卒業式と閉校式が行われた。過疎化による児童の減少で廃校の運命となった学舎。ここから巣立った卒業生らも大勢訪れ、100年を超える思い出深い校舎に別れを告げた。 その岡山県で最古の野球部といえば、今年の春の選抜大会に出場した関西高校である。 関西高校は、1887年(明治20年)私立岡山薬学校として設立、その後、医薬学校予備門...
|11年前 -
先ずは早慶戦(笑) 早稲田実業には二度目の放浪となるので、国分寺駅北口から楽々到着と相成りますた。 横断幕が飾ってあるのでは?と思いましたが、それらしきものはなく、守衛さんに聞いてみる。 歴戦「この度はセンバツ出場おめでとうございます。」 守衛「ありがとうございます。」 歴戦「横断幕はないんですかね?」 守衛「はい。」 歴戦「常連ですからね。」 守衛「・・・。」 早稲田実業は1901年(明治34年...
|11年前 -
都営地下鉄大江戸線の牛込柳町駅でぶらり下車した。 階段を上り地上に出てみると、駅周辺は閑静な住宅街であった。住所は新宿区であるが、大都会の雰囲気とはやや趣が違っている。 この駅の西側には長らくフジテレビの所在地として全国的な知名度を誇ってきた河田町があり、東側には江戸時代から続く歴史あるおしゃれな観光スポットの神楽坂がある。 どちらに行こうか迷ったが、河田町方面に向かってみる。200メートル程歩い...
|13年前 -
夏の大会で、東京代表が単独出場となったのは1923年(大正12)第9回大会からである。当時はリーグ戦形式で予選が行なわれ、最も勝ち星の多いチームが優勝、もし、1位チームが複数ある場合は直接対決で優勝を決めていたようである。1927年(昭和2年)第13回全国中等学校優勝野球大会東京予選は、11校参加でのリーグ戦が行なわれ、早稲田実と麻布中が9勝1敗で並び、直接対決の結果、早稲田実が代表となった。準優...
|13年前 -
甲子園への壁は高い? 1915年(大正4年)、第一回夏の大会予選参加校は全国で、秋田中、横手中、秋田農、早稲田実、荏原中、日本中、早稲田中、慶応普通部、麻布中、立教中、成城中、山田中(三重四中)、斐太中、富田中、岐阜中、愛知一中、愛知四中(豊橋中)、京都二中、同志社中、京都一商、京都五中、京都師範、京都美工、京都一中、立命館中、八幡商、滋賀師範、坂本中、神戸二中、関西学院中、神戸一中、御影師範、伊...
|13年前 -
東京23区の南東部に位置し、多摩川を挟んで神奈川県川崎市と隣接し、東京湾の埋め立てにより区域を広げ、人口が約68万人で、区の由来は大森と蒲田から一字づつとった合成名で、23区内では都心から一番遠く、川口市や市川市や松戸市とほぼ同じ15km圏内の大田区に、日体荏原高校があります。日体荏原高校は、1904年(明治37年)に創立された、歴史と伝統のある学校で、毎年30名以上が日本体育大学に進学します。日...
|14年前 -
やや昔、東京23区の西部に位置しする豊島区西池袋に、立教高校がありました。 立教高校の沿革は、概ね以下の通りと思われます。 1896年(明治29年) 立教尋常中学校設置 1948年(昭和23年) 学制改革にともない旧制立教中学校を廃止、立教高等学校を開校 1960年(昭和35年) 高等学校を埼玉県新座市に移転 2000年(平成12年) 立教中学校を立教池袋中学校へ改称、立教池袋高等学校を併設 立教...
|14年前 -
東京都の南西部に位置し、人口は東京23区最多の867,356人で、都道府県と比べると、山梨県とほぼ同等、佐賀県、福井県、徳島県、高知県、島根県、鳥取県を上回っている世田谷区に、日本学園高校があります。 日本学園は、1885年(明治18年)に創立された、伝統ある男子校です。 野球部は、日本中時代の1910年(明治43年)に創部され、甲子園出場こそありませんが、第1回全国中等学校優勝野球大会東京予選に...
|14年前