import_contacts ブログ
-
昨日は自チームの活動でした。 お盆期間中の為、参加人数が少ないのを見込んで試合を組まずに練習をしました。 予想通り集まったのはメンバー6名、マネェージー、コーチであるメンバーの奥様でした。 天気予報は曇りで最高気温は29℃、みっちりと守備練習をするつもりで球場に到着すると、晴天で引き続き猛暑日💦 熱中症になってはいけないので、フリーバッティングをやり守備練も兼ねました、 熱中症対策として塩飴を食べ...
|6年前 -
8月11日(土)@赤羽スポーツの森公園運動場にて北区1部の試合が行われました。 今期のアヴァンツァーレはここまで5勝2分の勝ち点17でBブロック1位と 残り3節を残してブロック優勝が見え始めてきたところ。 この日の対戦相手はブロック2位のフェリーチェ(勝ち点14)。 つまり、リーグ1位・2位対決となるこの試合は 『北区1部Bブロックの天王山』と位置付けられるでしょう。 フェリーチェは毎年優勝候補と...
|6年前 -
さて8月に入り、若いサムライ達が好調です。 堂安のゴールはスローで見ましたがなんという難しいシュートを・・・ 浅野は海外に出てフィジカルをつけましたがスピードダウンしてた感が 取り除かれてオリンピックを思わせるスピードが戻ってます! ここ3ゴールと良い感じ!代表につきそい成長したか! 大迫は強い半端ないヘッド! 宮市もクロスに流れながら難しいシュートを決めてます。 堂安開幕ゴール 浅野 フレンドリ...
|6年前 -
豪華絢爛な歴史的建造物が建ち並ぶ、徳川300年の歴史の基礎を築いた徳川家康を祀る日光東照宮。 家康が亡くなった後、秀忠によって造営が始まり、孫に当たる三代将軍・家光によって現在のようなきらびやかな建物となった。また、1999年12月には、「日光の社寺」として世界遺産に登録された。 「見ざる・言わざる・聞かざる」三猿の彫刻がある神厩舎、龍の顔の下で拍子木を打ち鳴らすと、「キィーン」と龍が鳴いているよ...
|6年前 -
日曜日は、練習日でした。 お盆前ということもあり、メンバーの参加は9人のみでしたが、他チームのメンバーなどに助けていただき、18人集まりました。 内容は、いつも通り。4対2(アップ)、シュート練習、センタリング、4対4+フリーマン、ミニゲームでした。 さて、来週は練習試合。新しい戦術を浸透させるには、1試合も無駄にできません。
|6年前 -
おはようございます(*^O^*) 8月も もう半分近く終わってしまいましたね。私まだ夏らしいこと何もしてないのに…(´・c_・`) そういえば昨日は、久しぶりに入道雲を見て夏らしいなと思いました!私の上空では雨は降りませんでしたが、局地的に豪雨があったそうですね。今日も突然お天気が変わるところがあるという予報ですので、お出かけされる方は お気をつけくださいね。 お盆休みの方はごゆっくりお過ごしくだ...
|6年前 -
開催地を弘前から青森に移し・・ 2戦目は青森市営球場でこの球場日本初の完全試合が行われた球場だとか・・ 早くいくと2軍で中郷が打撃投手として見れます 因みにスタメンはこれ・・昨日とほとんど変わりませんね遠征ですし 読売巨人先発は桜井球にキレがあり球速もあり投球テンポが良いしかしランナーを出すと球が浮くのが難点 ロッテ先発は安江、石垣で見たが投球フォームでの使い方が独特、球速がないが丁寧な投球です ...
|6年前 -
こんばんは、夏休みも前半が終了した野郎です。 あしたは妻のリクエストで八景島シーパラダイス、明後日は僕の実家へ行く予定。僕の行きたいとこへはあまり行ってないですが、今日は野球をやらせてもらい、連日ネットで馬券を買ってるのでストレス発散は結構できてますよ(笑) さてさて、以前こんな企画をして・・・ https://labola.jp/blog/user/120137/4747675000 この企画、...
|6年前 -
お盆休みにかけての週末となり、甲子園球場も盛況の様子。今年から指定席化や有料化などの改定があり、正直なところオールドファン(苦笑)にも動向が読みづらいところ。とりあえず近畿勢の登場する日は争奪戦が激しそうなのでパス、しかしせっかくの100回記念大会なので一度は行っておきたい。第4試合だけ見るくらいの割り切りで球場へ向かうことにしました。 どこへ行ってもなにかとOBが幅を利かせる慶応の登場とあって指...
|6年前 -
グラウンド譲渡します。 ◆8/19 日曜日 猿江恩賜公園 9-11時 ちなみに両面とれてます。 片面のみ3000円になります。 バッティング練習やロングティーなど広々と両面使いたい場合は2倍の6000円になります。 お支払い方法は管理事務所に現金で 片面の場合は3000円 両面の場合は6000円お支払いください。
|6年前 -
横山大観が好んで描いた松と日の出と月のモデルが五浦海岸である。老松と奇岩、太平洋の白波が打ち寄せる景勝五浦の海が、日本美術界に革新の風をまきおこした。 岡倉天心は明治31年に橋本雅邦、横山大観等と日本美術院を創設し、明治39年に横山大観、下村観山、菱田春草、木村武山らのまな弟子を呼び寄せて日本美術院を五浦海岸に移した。 以来、五浦は近代美術のメッカとして、その美しい風光と相まって、多くの旅人に親し...
|6年前 -
単車用に長年愛用してきたホーキンスのトレッキングシューズ ほぼ単車でのツーリングのみに使用して15年以上は掃きつづけていました。 経年劣化が無いわけはなく、ギアチェンジする左には痕跡が残っております。 ただ今年の冬の大雪の日 通勤で使用したら靴底がベロリと( ̄□ ̄|||) 会社のボンドで修復したのですが、ちょいちょい乗っていた時はまだ大丈夫だったのですが、先月のツーリングでガ━━(;゚Д゚)━━...
|6年前 -
ウェッジが4セット。それぞれに物語がありますが… どれを残すかな?
|6年前 -
”だむかん” 柄澤昌幸著 筑摩書房 筆者の作品は初読み。 というか他の作品あるのだろうか? ダムの管理をやっているので”だむかん” 普段は閑職だが、洪水の際は大変な作業。 本著は避難を促すサイレンを無視し だむかんの注意も聞かなかった 中洲のキャンパー達の過酷な運命を描く 主人公の都宮はエリートでありながら 小心者で、全く共感出来ない。 だむかんの大切さを著した作品だが 今年になってもダムの人災と...
|6年前 -
合宿の思い出、中学時代は水泳であったが実家の多忙時期に入っていたので欠席したがそこで正しい水のかきかたと早いターンやスタートダッシュの仕方をマスターすれば30秒以上縮まったかはわからないが例え100メートル背泳ぎ30秒縮まっても県大会出場ギリギリだろう。 高校時代は部活動でなかったので合宿の思い出無し。 専門学校時代は野球だった、学科担当(合宿先の事わかる)に駅からそこまで何分位か聞いてあったので...
|6年前 -
おはようございます。 夏季休暇に入った福嶋です。 今年は奥さん側の新盆なので故郷秋田県鹿角市へ帰郷する予定はありません。 なので暇でしょうがないので高校野球を見ながら休日を過ごしております。 昨日報徳学園VS聖光学院の試合を少し見てました。 100回記念すべき大会で白河の関をもし越すのであれば聖光学院か八戸学院光星かな?と個人的には思ってましたが、聖光学院は12年連続で斎藤監督もそろそろ機も熟すの...
|6年前 -
今年から甲子園球場の外野席は有料なんですねー。しかし6時半に球場についてチケット買うまで1時間半もならんで入場できたのは試合開始ギリギリ前でして、有料化は構わんが売り方を改善してくれたらいいなと思います。気軽に子供を連れて行ける場所ではなくなった気がします。
|6年前 -
本日は、6対6でした。 お疲れ様でした。
|6年前 -
vsフレイムライオンズ 真夏のダブルヘッダーは1勝1敗 なんと1試合9ホームランのチーム新記録達成Σ(・ω・ノ)ノ #6 丸尾3打席連続ホームラン#66佐久間2打席連続ホームラン
|6年前 -
世の中お盆休みに突入で途中・・道路渋滞?で試合開始に間に合わず・・到着は開始45分後・・まだ試合は動いていなくホッと・・ 青森は日が差したら暑いが・・風は涼しい・ 読売巨人の先発は大竹・・こんなところで投げているのですね 変化球でコーナーをつき緩急もつけるベテランの投球です ロッテ先発は関谷低めを意識した投球と変化球で打たせて取る省エネ投球・・テンポよく試合を進めていました 相手が相手ですが、、五...
|6年前