import_contacts 「サーブ」に関するブログ
-
桂三枝師匠から学ぶ究極のタイミングとは 三枝師匠から学ぶ究極のタイミングサーブのパフォーマンスUPも故障率DOWNもコレで70%解決する ■桂三枝師匠の「えらっしゃ~い」きっかけでボディーターン 三枝師匠の「えらっしゃ~い!」のタイミングでボディーを回転させます。 ※ご鑑賞にあたりましては部屋を明るくしてテレビから離れてご覧下さい エグザイルのグルグルすると、 https://labola.jp/...
|7年前 -
■エグザイルから学ぶ究極のグルグル・サーブ エグザイルから学ぶサーブ究極のコツ小学生の女の子でもできる!あの格闘家も使ってる究極のテクニック ■コツは、エグザイルのグルグル打ち・ヒジを起点に円を描くように投げる https://labola.jp/blog/user/263055/9000000000009790・投石紐の要領でラケットを使う https://labola.jp/blog/user...
|7年前 -
■古代兵器から学ぶ最速サーブのコツ 古代兵器から分かる最速サーブのコツ道具を使ってボールの威力を上げる方法。その誤解と正解■火薬発明以前の代表的な殺傷兵器、投石紐(Sling スリング)正しいキャッチボールの動きと同じ動きを探してみると、古代の兵器にたどり着きました。この動きには正しいキャッチボール(腕を使う)からサーブ(道具を使う)に落とし込むまでのエッセンスが詰まっています。 紐を回す方向に注...
|7年前 -
まるでピタゴラスイッチ!?全自動サーブ究極のコツ どんな緊張した場面でも、いつもと同じサーブが打てる!全自動サーブ究極のコツ ■レイトコッキングフェーズがサーブ攻略の本丸前回記事では、サーブ攻略の本丸、レイトコッキングフェーズについて検討して来ました。https://labola.jp/blog/user/263055/9000000000009797・参考動画:投球動作中のインピンジメント投球時...
|7年前 -
サーブは野球少年から学べ!コーチが教えてくれないマル秘テクニック集 ■正しいキャッチボールできてますか? https://labola.jp/blog/user/263055/9000000000009790 恐るべき野球少年から学ぶ究極の身体操作 ■野球では当たり前。なのにテニスでは教えてくれない極意 https://labola.jp/blog/user/263055/900000000000...
|7年前 -
サーブの回転量の調整、どうやってる? ヘッドスピードをあげてる?そのあげたヘッドスピードをどう回転量に変換してる?当て方を薄くしてる?トスの位置?スタンス?ボディターン?プロネーションのタイミング?みんなどうしてるん???てことで、自分のやり方を文字に落としてみました~\(^o^)/ ■ボールの触る場所を変えるだけ あくまで自分のやり方ですが、ボールの触る場所を変えることで回転量や球種を変えてます...
|7年前 -
胸骨体の出し入れ~出して、入れる 胸骨体を出し入れすることで、肩を自然に前後にスライドさせ、ショットにパワーを加える 上体の過剰な捻りが必要なくなるので、ショットも安定する テイクバックで胸骨体を出す。スイングで胸骨体を入れる ■胸骨体を出し入れすることで、肩は前後にスライドする 胸骨体を出し入れすると、人の肩は自然と前後にスライドします。この肩のスライドを利用すれば、より深いテイクバックや、より...
|7年前 -
【貴重映像】フェデラーの素振り 練習中にフェデラー何気なく行った素振りの映像です。 真似してみると、フェデラーのフォアハンドストロークの感覚をアナタも実感できるかもです! ちなみに通常の素振りだけでなくリバース(逆再生)での素振りを加えると 神経系への刺激効果は3倍になるという説もあるようです。 だとするとゴールデンエイジには間に合わなかった大人も、やり方を工夫することで運動神経への刺激アップが期...
|7年前 -
■バンザイだと力が入らないオーバーヘッド(サーブやスマッシュ)を打つときどうしても力が入らない。苦手。もっと力を込めて打った方がいい?やっぱ筋トレが必要?意外と胸の角度を変えることでパワフルに大変身するかもです。 ■トスを胸トラップするバンザイでは力が入らない。打点の高さはどこであれ胸の前でインパクトしたい。地面に対して高い打点を取るなら、胸を打点に向けるとパワーを伝えやすくなります。 また視覚的...
|7年前 -
一般にサーブやフォアハンドを打つとき大事だと言われるプロネーションという動き。私なりのやり方をご紹介します。文字数制限の事情で今回はその4回目。 コンテンツ~お話の流れ 結論:グリップのとき親指に注意しよう ←第一回 プロネーションを解剖学で考えてみる ←第一回 プロネーションを筋肉で考えてみる ←第一回 ホンマにそれプロもやってんの?について検証してみる ←第二回 「親指は添えるだけ」で注意した...
|7年前 -
サーブやフォアハンドを打つとき大事だと言われるプロネーションという動き。私なりのやり方をご紹介します。文字数制限の事情で今回はその3回目。 ■コンテンツ~お話の流れ 結論:グリップのとき親指に注意しよう ←第一回 プロネーションを解剖学で考えてみる ←第一回 プロネーションを筋肉で考えてみる ←第一回 ホンマにそれプロもやってんの?について検証してみる ←第二回 「親指は添えるだけ」で注意したいこ...
|7年前 -
サーブやフォアハンドを打つとき大事だと言われるプロネーションという動き。 上手くできなくて悩んでる人、結構いるみたいですね。 私は意図的にプロネーションするぞお!って動作はしてないですが、 勝手にプロネーションできちゃってます。 そんな私なりのやり方をご紹介します。 ブログ文字数制限のため本日は第二弾。 画像を大目に確認しながらトッププロはどんな工夫で自然にプロネーションを発生させてるかを確認して...
|7年前 -
サーブはなんで薄いグリップにしなきゃいけないの?について考えてみます。 イースタングリップでサーブを打つとデメリットが多いです。 なので消去法でも薄いグリップにした方がいいよという話。 結論から端的に言えば、イースタングリップでサーブを打つ方が言う「プロネーション」とは帳尻合わせ動作です。そしてこの帳尻合わせ動作をしなければうまくヒットできないこと自体が、イースタングリップでサーブを打つデメリット...
|7年前
- 1