import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
栃木県立大田原高校は栃木県大田原市に所在する男子校で、1902年(明治35年)に栃木県立大田原中学校として創設された歴史を有する。 野球部は、1903年(明治36年)に創部され、栃木県内では宇都宮、足利工、真岡、作新学院に次ぐ歴史を有する。ユニフォームはアイボリー、胸には「OTAWARA」と書かれている。夏の全国大会予選には、栃木県勢としては真岡、宇都宮、足利工、宇都宮白楊に次いで、1922年(大...
|2年前 -
大阪府立岸和田高校は大阪府岸和田市に所在し、1897年(明治30年)に大阪府第六尋常中学校として創設された歴史を有する。野球部も1897年(明治30年)に創部され、大阪府内では北野、天王寺に次ぐ歴史を有する。夏の全国大会予選には、大阪勢としては市岡 、大商学園、都島工、明星、八尾、今宮、大阪学芸、北野、四條畷、桃山学院、開明、関大一、今宮工科、天王寺、西野田工科、三国丘、同志学校(廃校)に次いで、...
|2年前 -
徳島県立脇町高校は徳島県美馬市に所在し、1896年 (明治29年)に徳島県尋常中学校第一分校として創設された歴史を有する。1914年(大正3年)には、「ベースボール」を「野球」と日本で最初に訳した中馬庚が校長に着任した。野球部は1900年(明治33年)に創部され、徳島県内では城南に次いで、富岡西と並ぶ歴史を有する。夏の全国大会予選には、徳島県勢としては徳島商、鳴門、徳島師範、城南、徳島工に次いで、...
|2年前 -
富山県立富山高校は富山県富山市に所在し、1885年(明治18年)に富山県中学校として創設された歴史を有する。野球部は1903年(明治36年)に正式に創部されたが、野球は1894年(明治27年)頃から行われていたようだ。夏の全国大会予選には、富山県勢としては高岡とともに、1916年(大正5年)の第2回大会予選(北陸大会)に初参加した。結果は、石川師範に 2 - 3 で敗れたが、敗者復活(試合なし)に...
|2年前 -
大相撲名古屋場所7日目、前頭二枚目の逸ノ城が敗れ、7日目にして幕内の全勝力士がいなくなった。大相撲といえば両国国技館、両国といえば両国高校である。 都立両国高校は東京都墨田区江東橋に所在し、1901年(明治34年)に東京府第一中学校(日比谷高校)の分校を東京府第三中学校と改称し創設された歴史を有する。野球部は1901年(明治34年)頃から活動していたとされており、そうであれば都立高校の中では日比谷...
|2年前 -
千葉県立木更津高校は1900年(明治33年)に創設され、野球部は1901年(明治34年)に創部された。千葉県内の野球部では佐倉、県千葉、成田、銚子商に次いで、茂原樟陽、安房と並ぶ伝統を有する。 千葉県立佐原高校は1900年(明治33年)に創設され、野球部は1902年(明治35年)に創部された。千葉県内の野球部では佐倉、県千葉、成田、銚子商、茂原樟陽、木更津、安房に次いで、成東、長生と並ぶ伝統を有す...
|2年前 -
1970年代の高校野球界に「怪物フィーバー」を巻き起こしたのは、作新学院のエース・江川卓であった。150km超と言われた速球を武器に、春のセンバツの大会最多奪三振記録(60個)を始め数々の記録を打ち立てた。だが、時を同じくして、関東には江川と並ぶ速球派がもうひとり存在した。千葉県立成東高校の右腕・鈴木孝政である。ハンドボール投げで50mを軽く超える強靭な肩と、柔軟な手首から放たれる直球で、関東に名...
|2年前 -
高校野球の夏の県大会が沖縄から始まりました。 個人的に一番気になる学校は「未来沖縄高校」。 (「KBC学園未来高校沖縄学習センター」が正式名のようです。) 私立の専修学校で、高校課程も併設されており、「広域性通信課程」と「スクーリング」の両面で運営されています。 近年「広域性通信制学校」が増えてきているように感じます。そしてその中の一部の学校はスポーツの強化も進めています。 この未来沖縄高校も野球...
|2年前 -
「2022年度は例年と異なり、すべての競技は無観客で行います。保護者とOBは入校できませんので、ご了承下さい。」 無観客ですから、残念! ってか、保護者とOBしか観戦できなかったのかしら? 6月4日に観戦を予定していた伝統の野球定期戦がある。それは、学習院高等科と筑波大附属高校の定期戦である。この定期戦は過去に2回観戦しているが、今年も昨年同様に無観客での開催が決定した。(2020年は中止) 両校...
|2年前 -
大正~昭和~平成と3つの時代で甲子園(豊中、鳴尾、山本などの球場を含む)に出場した輝かしい歴史を有する高校は以下の34校である。 北海(北海道) 八戸(青森) 秋田(秋田) 秋田商(秋田) 一関一(岩手) 竜ヶ崎一(茨城) 宇都宮商(栃木) 前橋(群馬) 早稲田実(東京) 慶應義塾(東京→神奈川) 横浜商(神奈川) 静岡(静岡) 松商学園(長野) 長野商(長野) 敦賀(福井) 鳥羽(京都) 東山(...
|2年前 -
104回目の夏が来る前に、千葉県で一番新しい野球部の試合を観戦しておきたいと思い、春季千葉県高校野球大会地区予選が行われている松戸運動公園球場に向け、愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは光英VERITAS、勿論、初めての観戦だ。 尚、千葉県大会地区予選は保護者・学校関係者以外の入場はできません。従いまして、球場外から観戦しますた。←これはOKなのかしら? よくよく考えたら、野...
|2年前 -
棚田とは、山の斜面や谷間の傾斜地に階段状に作られた水田である。棚田は「日本のピラミッド」といわれるほどの伝統・文化、美しい景観、教育、国土保全といった多面的機能を有している。 千葉県鴨川市の中山間地域にある大山千枚田は、東京から一番近い棚田として知られ、3.2haに大小375枚を数える水田が階段状に連なり、「日本の棚田百選」に選ばれている。また、日本唯一の「天水田」といわれ、雨水のみで耕作されてお...
|2年前 -
待ちわびた響くサイレン春の音いよいよ開幕です。 大分舞鶴-浦和学院 大分舞鶴:花園優勝チーム 浦和学院:センバツ優勝チーム 以上です。
|2年前 -
豊国学園は福岡県北九州市門司区に所在し、1912年(明治45年)に豊国中学として創立された。その後、1964年 (昭和39年)に門司工業と改称、1981年(昭和56年)に再度校名を豊国学園へ改称した。 野球部は1914年(大正3年)に創部され、福岡県内では修猷館、明善、育徳館、久留米商、東筑、伝習館、福翔、嘉穂、小倉、八女、福岡工に次ぐ歴史を有する。夏の全国大会予選には、1915年(大正4年)の記...
|2年前 -
(Gが学習院、Tが筑波大附属) 宮内庁は16日、秋篠宮家の長男、悠仁親王が4月から筑波大附属高校に進学されると発表した。現在通われているお茶の水女子大附属中学に併設されている同附属高校は女子校のため、進学先が注目されていた。皇族が学習院以外の高校に進学するのは戦後初めて。 お茶の水女子大学と筑波大学は2016年に双方の施設や教育・研究機能などを共有する協定を締結しており、附属学校でも相互に生徒を受...
|2年前 -
とあるラボ友(マイヤキュー)さんが取り上げた、1982年(昭和57年)の第54回選抜高校野球大会出場校の話でこのネタが浮かんだ。 「急がば回れ」とは、早く着こうと思うなら、危険な近道より、遠くても安全確実な方法をとったほうが早く目的を達することができるというたとえである。急がば回れの語源は、宗長(室町時代の連歌師)の歌「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」である。「もののふ」とは武士...
|2年前 -
とあるラボ友(マイヤキュー)さんが取り上げた京都の古豪2校の話。 そのブログに出て来る学校の片方は京都一商。その後、西京商業さらに西京高校と校名が変わりました。 これに少し連動する話題ですが、私の手元に昔甲子園で買ったグッズがあります。1982年の第54回センバツ大会に出場した学校が列挙された下敷きで、その中に偶然ながら「西京商業」の名前があるのです。34年ぶりの復活劇だったので当時話題になってい...
|2年前 -
甲子園でこれまでに同一都道府県が対戦したのは、春夏合わせて22回ある。 【北海道対決】1994年夏 2回戦北海(南北海道) 10 - 1 砂川北(北北海道) 【東京対決】1972年春 決勝☆日大桜丘 5 - 0 日大三1977年夏 2回戦早稲田実(東東京) 4 - 1 桜美林(西東京)1995年夏 準々決勝帝京(東東京) 8 - 3 創価(西東京)2010年夏 3回戦関東一(東東京) 10 - 6...
|2年前 -
千葉県北部に位置する印西市は、東京都心から約40㎞、西は我孫子市・柏市・白井市に、南は八千代市・佐倉市・酒々井町に、東は成田市・栄町に、北は利根川を隔てて茨城県に接している。 千葉ニュータウン地区は、関東平野の中で活断層が無く下総台地上の岩盤が強固とされることから、近年、災害へのリスクヘッジとして大企業のデータセンターが集まり大規模な開発が進められている。 木下地区は、古くから利根川水運の宿場町「...
|2年前 -
歴史ある高校野球部のユニフォームは早稲田風が多いような気がするが、果たしてどうだろうか? 各都道府県の旧制一中のユニフォームで検証してみた。(図表2の高校が旧制一中) 札幌南(北海道)⇒X弘前(青森)⇒X盛岡第一(岩手)⇒○仙台第一(宮城)⇒X秋田(秋田)⇒X山形東(山形)⇒○安積(福島)⇒X水戸第一(茨城)⇒○宇都宮(栃木)⇒X前橋(群馬)⇒X浦和(埼玉)⇒X千葉(千葉)⇒X日比谷(東京)⇒X希...
|2年前