import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
大分県に野球が伝わったのは、1888年(明治21年)のことで、大分中(大分上野丘)の英語教師が本国より持参した硬球を使って生徒に指導したといわれている。そして、1897年(明治30年)に正式に野球部が創部された。続いて、中津中(中津南)で創部され、1904年(明治37年)、第五高等学校主催の第2回全九州中等学校野球大会に、大分中と中津中が参加している。その後、臼杵中(臼杵)、大分師範でも創部された...
|1年前 -
三重県で最も古い野球部は三重一中(津)で、1898年(明治31年)には愛知一中(旭丘)と対戦し、4 - 64 で大敗を喫した記録が残っている。1900年(明治33年)には三重四中(山田中→宇治山田)で野球部が創部され、京都の第三高等学校から指導を受けたという。その後、富田中(四日市)、四日市商などでも創部された。1915年(大正4年)の第1回全国中等学校優勝野球大会の東海予選は、1902年(明治3...
|1年前 -
秋田県に野球が伝わったのは1885年(明治18年)で、伝えた人物は医学博士の細井修吾氏、最初の試合は秋田医学校の校庭といわれている。以後、秋田中(秋田)、秋田師範学校で野球が行われるようになった。秋田県で最初に創部された野球部は秋田中で、1894年(明治27年)に創部された。実際には1886年(明治19)年頃から活動されていたようだ。明治30年代になると野球熱が高まり、秋田県知事の肝いりで挑戦杯が...
|1年前 -
山形県で最初に野球が行われたのは山形中(山形東)で、1889年(明治22年)頃といわれている。1899年(明治32年)には、山形中と米沢中(米沢興譲館)との間で対抗戦が行われた。その後、庄内中(鶴岡南)、山形師範、新庄中(新庄北)でも野球部が創部され、各校で試合が行われるようになった。しかし、1916年(大正5年)の第2回全国大会予選東北予選には1校も参加していない。山形県勢が夏の予選に初参加した...
|1年前 -
佐賀県で最初に野球部が創部されたのは1889年(明治32年)の佐賀三中(唐津東)で、続いて、有田工、佐賀中(佐賀西)、龍谷中(龍谷)、鹿島中(鹿島)などで創部された。早くから野球が盛んだったお隣の福岡県の影響もあってか、佐賀県は九州地区の中でも野球が盛んな地域であった。しかし、1915年(大正4年)に始まった第1回全国中等学校優勝野球大会の九州予選には1校も参加しなかった。佐賀県が初めて予選に参加...
|1年前 -
会社は、個人の有給休暇を勝手に使って、創立記念日と合わせた、少し早い夏休み。 休みがあっても遊べるほど稼いでないし、休みが多いと残業なくなるので、一般社員には良いことまったくない夏休みナノデア~ル………… そもそも労基に引っ掛かるんですけど…………ね…………社員の承諾なしに勝手に有給休暇を使うのは。(ただ、組合ないんでねぇ…………) ま、なんで、休みだったんで、高校野球見に行ってきました! やっぱ...
|1年前 -
熊本県に初めて野球が伝わったのは1888年(明治21年)といわれているが、最初に行われた場所については諸説ありはっきりしない。1894年(明治27年)~1895年(明治28年)頃には熊本師範で野球が始まり、1897年(明治30年)には熊本商に赴任してきた米国人教師が野球を教えたという。正式な野球部の創部は熊本商が1898年(明治31年)で最も古く、1900年(明治33年)に中学済々黌と八代中、19...
|1年前 -
福島県で野球が行われたのは1881年(明治14年)のことである。福島師範から東京の体操伝習所に派遣されていた教師が野球を身につけ帰郷し生徒に教えたようだ。しかし、当時は野球をする相手がおらず、なかなか普及しなかった。1890年(明治23年)、安積中(安積)にベースボール同好会が結成され、校内大会が開催されたのが本格的な野球の始まりであった。その後、1887年(明治30年)に福島蚕業学校(福島明成)...
|1年前 -
いよいよ夏の高校野球の県予選が始まる。 母校は1回戦から、勝てばシードと当たるから気が抜けない。 直のいとこの子は中学野球で終わらず高校野球の世界へ年離れであまり知らないいとこは高校野球最後の年、友達の子は二年生なったという感じ。 良いところ見せようとして力んで良いところ無しに終わるのはもったいない。 また同級生同士で野球しないのか気になる所だけどまだ未定。 最近肘痛く壁当てやら素振りやら出来ない...
|2年前 -
宇都宮高校旧本館は、1893年(明治26年)に旧栃木県尋常中学校の校舎として建築された、栃木県内最古の学校建築である。文部省の技師によって設計されたと伝えられている。元は敷地の西側の正門正面にあったが、1968年(昭和43年)及び1988年(昭和63年)の2回の曳家を経て、現在は敷地の東端にある。1階は事務室・職員室・校長室などがあり、2階は広い講堂が大部分を占めている。木材は日光杉並木の杉板を用...
|2年前 -
北海道での野球の始まりは、1876年(明治9年)に札幌農学校(北海道大学)が開校し、クラーク博士とともに米国から来日した教師のD・ペンハローが生徒にベースボールを手ほどきしたのが最初とされている。その後、中等野球が最初に行われたのは函館である。1898年(明治31年)に函館商で野球部が創部され、1899年(明治32年)には函館中(函館中部)で創部された。1906年(明治39年)には函館商と函館中の...
|2年前 -
沖縄県で野球が始まったのは1894(明治27年)のことである。この年の5月、沖縄中(沖縄一中→首里)が初めて県外に修学旅行に出かけ京都を訪れた際に、第三高等学校(京都大学)で初めて野球を見た。そこで、三高の学生からルールを習い、野球用具を譲りうけて帰郷した。その後、沖縄中に野球部が創部された。しかし、対戦相手はなく紅白戦を行うのみであった。1903年(明治36年)、那覇に寄港した米国海軍の乗組員が...
|2年前 -
2023年で創立150周年を迎える秋田高校の野球部が6月1日、秋田市で記念招待試合を行った。対戦相手は、今から108年前に日本一の座を争った、京都の鳥羽高校。 鳥羽高校は、京都二中の伝統を引き継ぐ高校。秋田高校の150年の節目にふさわしい相手として招待された。 1915年、大阪・豊中市で行われた現在の夏の甲子園大会にあたる「第1回全国中等学校優勝野球大会」で、秋田高校の前身の秋田中学は決勝に進出し...
|2年前 -
日本最古の高校野球部はどこなのか? 2011年にこの様な日記を書いた。 https://labola.jp/blog/user/28237/12505927 野球部史などの資料をもとに、アタシが調査した限りでは、岐阜高校と青山学院高等部が1883年(明治16年)頃を野球部の創部としており、両校が日本最古の高校野球部という結論に至った。 2023年5月21日、岐阜市の長良川球場で “最古の野球部対決...
|2年前 -
大正7年というから、1918年。その年の8月1日。真岡中が、第4回全国中等学校野球大会予選の関東大会に、初めて栃木県から参加した。当時はまだ県大会は行われていなかった。関東大会の場所は、茨城県(水戸商)であった。真岡中は下妻中と1回戦を戦い、7対5で惜しくも敗れた。 初参加から2年後の大正9年8月2日。宇都宮中が関東大会(茨城・竜ヶ崎中)2回戦で、6対2で千葉中を破った(1回戦は不戦勝)。これが記...
|2年前 -
昭和43年第50回記念大会。小山、小林監督の野球が頂点を極め、悲願の甲子園初出場を遂げた。春の県大会を制し、春季関東大会でも準優勝の小山は、好投手鈴木を擁して県大会決勝まで進出した。 昭和43年、春季大会に初優勝したあと小林監督はひとり悩んでいた。選手達にあせりと不安が覆いかぶさり、悲願の甲子園というプレッシャーに押しつぶされそうな気配を感じとったためだ。未知の実現には常につきまとう、そこを越えな...
|2年前 -
第95回選抜高校野球大会・決勝 山梨学院 7-3 報徳学園 報徳 000200010 3山学 00007000X 7 【山】林【報】間木-今朝丸-星山【本】佐仲(山) この日はリアタイTV観戦出来てラッキーだった♪。 4回表に林投手のボーク等で先制点をあげられてしまった時は嫌な予感がしたが、5回裏にそれを吹き飛ばす見事な集中打で一挙7点。 8回表には報徳1死一、三塁になるも1失点で抑えて9回表、3...
|2年前 -
1994年度(平成6年度)の第74回全国高校ラグビー大会準決勝第1試合は、長崎北陽台と同志社香里の対戦となった。前日の雨の影響で泥濘んだグランド状態の中、最後の最後まで勝負の行方が分からない白熱した試合を制したのは長崎北陽台であった。試合終了時にアナウンサーが「花園の上空はすっかり青空、この青は長崎北陽台のブルーのジャージ」と言っていたのを今でも覚えている。この試合をきっかけに、アタシは長崎北陽台...
|2年前 -
日本の皆様、優勝おめでとうございます。 一方、慶應義塾の4元号での甲子園勝利はなりませんでした。 以上
|2年前 -
大正~昭和~平成と3つの時代で甲子園(豊中、鳴尾、山本などの球場を含む)に出場した輝かしい歴史を有する高校は以下の34校である。 北海(北海道) 八戸(青森) 秋田(秋田) 秋田商(秋田) 一関一(岩手) 竜ヶ崎一(茨城) 宇都宮商(栃木) 前橋(群馬) 早稲田実(東京) 慶應義塾(東京→神奈川) 横浜商(神奈川) 静岡(静岡) 松商学園(長野) 長野商(長野) 敦賀(福井) 鳥羽(京都) 東山(...
|2年前