import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
甲子園の選手権大会で優勝が決まった時や閉会式の時、「球児の夏は終わりました!」とアナウンサーが語ることがよくありますが、この時点で「軟式球児の夏は終わっていない」のですよね。 終わるどころか、通常は甲子園の後に軟式高校野球の全国大会が始まります。 先日はそんな「まだ終わっていない球児の夏」を見る為に明石まで出向きました。 試合会場は明石城の城跡公園内にある「明石第一球場」。ネーミングライツで「トー...
|2年前 -
第104回全国高等学校野球選手権大会で初めて対戦した都道府県は以下の1カードのみである。 仙台育英 (宮城) - 聖光学院 (福島) ということで、夏の終わりに都道府県対戦を更新しておきましょう。 未対戦カードが実現するのは、春夏合わせて平均3試合程度です。全都道府県対戦が完了するのは、夏の第130回大会頃かしら? 【全都道府県対戦完了】 北海道(4県に未勝利)千葉県(新潟県、三重県に未勝利)東京...
|2年前 -
~実況~ 「1915年8月23日、第1回夏の全国大会決勝で秋田中学の戦いぶりを観た先人たちは、優勝旗が陸路で白河の関を越えることが、これほどまでに長く困難なこととは誰一人として思わなかったことでしょう。秋田中学の準優勝以降、夏は三沢、磐城、仙台育英2度、東北、八戸学院光星2度、金足農業が深紅の優勝旗の白河関越えに挑みましたが、惜しくも涙をのみました。春は仙台育英、花巻東、八戸学院光星が紫紺の優勝旗...
|2年前 -
今夏甲子園に出場した山梨学院。以前とユニフォームのデザインが変わっていました。 そもそも今年のセンバツ出場時に一度モデルチェンジしており、この夏更に変更を加えたわけです。 センバツ:帽子とアンダーシャツが黒(あるいは濃紺) 夏の山梨大会:帽子とアンダーシャツが白 夏の甲子園:帽子が白、アンダーシャツが明るめの青 この変更は夏の暑さ対策だったようです。 近年、多くの学校がスパイクを黒から白に移行して...
|2年前 -
今日は、関東の高校が三校出てきますね。 夏の甲子園………… 国営放送の実況が……………………酷すぎです。 カキーンと良い金属音がすると大声で叫べば良いとでも思っているのですかね………… ⚾️も知ってるとは思えないし、経験者ぢゃなくてももう少し勉強してからにしてもらいたいですね。(ま、これは、プロ野球放送でも思ったりしますが) ピッチャー専門、バッター専門という選手はなく、全員が、打ちもするし、守り...
|2年前 -
◇第104回全国高校野球選手権大会第4日・1回戦第4試合 県岐阜商(岐阜)1―10社(兵庫)(2022年8月9日 阪神甲子園球場) 新型コロナ感染の影響でメンバーを10人入れ替えた県岐阜商。実質二軍の急造チームで最後まで戦い抜いた。 1捕 加納朋季 1年生 控え2遊 藤本旭陽 2年生 控え3一 三塚武造 2年生 レギュラー4左 伊藤颯希 3年生 レギュラー5二 河合福治 3年生 レギュラー6三 垣...
|2年前 -
1915年(大正4年)、記念すべき第1回全国中等学校優勝野球大会の開幕試合に登場し、全国大会で最初の勝利校となったのが鳥取西高校である。 鳥取県立鳥取西高校は鳥取県鳥取市に所在し、藩校「尚徳館」の文武併進の精神を受け継ぎ、1873年(明治6年)に第四大学区十五番変則中学校として開校した歴史を有する。野球部は1896年(明治29年)に創部され、鳥取県最古の歴史を有する。夏の全国大会予選には、鳥取県勢...
|2年前 -
兵庫県立伊丹高校は兵庫県伊丹市に所在し、1902年(明治35年)に兵庫県立伊丹中学校として創設された歴史を有する。野球部も1902年(明治35年)に創部された歴史を有する。夏の全国大会予選には、 1915年(大正4年)の記念すべき第1回大会予選(兵庫大会)に、神戸一中(神戸)、神戸二中(兵庫)、関西学院中(関西学院)、神戸商、御影師範、姫路師範とともに初参加した。結果は、神戸一中に 6 - 14 ...
|2年前 -
広島県立日彰館高校は広島県三次市に所在し、1894年(明治27年)に開校した私立中学日彰館を前身とする歴史を有する。野球部は1897年(明治30年)に創部され、広島県内では広島国泰寺、福山誠之館に次ぐ歴史を有する。夏の全国大会予選には、1947年(昭和22年)の第29回大会予選(山陽大会)に初参加した。結果は、府中中(府中)に 3 - 5 で敗退となった。夏の全国大会予選初勝利は、1948年(昭和...
|2年前 -
千葉県立長生高校は千葉県茂原市に所在し、1888年(明治21年)に私立上埴生学館として創立された歴史を有する。野球部は1902年(明治35年)に創部され、千葉県内では佐倉、県千葉、成田、銚子商業、安房、木更津、茂原樟陽に次いで、佐原、成東と並ぶ伝統を誇る。ユニフォームはグレーで、胸には「CHOSEI」と書かれている。夏の全国大会予選には、1926年(大正15年)第12回大会予選(南関東大会)に初参...
|2年前 -
都立日比谷高校は政治の中枢機能が集中している東京都千代田区永田町に所在し、1878年(明治11年)に東京府第一中学として創設され、都立高校の中では最古の歴史を有する。参考までに、旧制の二中が立川高校、三中が両国高校、 四中が戸山高校、五中が小石川高校、六中が新宿高校、七中が墨田川高校、八中が小山台高校、九中が北園高校、十中が西高校である。(旧制中学のナンバーは二十三中まであった)野球部は1899年...
|2年前 -
福島県立福島高校は福島県福島市に所在し、1898年(明治31年)に福島県第三尋常中学校として創設された歴史を有する。野球部は1900年(明治33年)に創部され、福島県内では安積、福島明成、会津に次ぐ歴史を有する。ユニフォームは白地で、胸には漢字の縦書きで「福島」と書かれている。夏の全国大会予選には、福島県勢としては福島師範、会津に次いで、1917年(大正6年)の第3回大会予選(東北大会)に初参加し...
|2年前 -
新潟県立新潟高校は新潟県新潟市中央区に所在し、1892年(明治25年)に新潟縣立新潟中學校として創設された歴史を有する。 野球部は1895年(明治28年)に創部され、新潟県最古の歴史を有する。夏の全国大会予選には、1916年(大正5年)の第2回大会予選(北陸大会)に新潟県勢として初めて参加した。結果は、金沢一中(金沢泉丘)に 15 - 3 で勝利した。昨年までの夏の予選通算成績は159勝98敗、甲...
|2年前 -
福岡県立育徳館高校は福岡県京都郡みやこ町に所在し、その起源は1758年(宝暦8年)に開設された小倉小笠原藩校「思永斎」まで遡り、福岡県内最古の歴史を有する。野球部は1899年(明治32年)に創部され、福岡県内では修猷館、明善に次ぐ歴史を有する。夏の全国大会予選には、福岡県勢としては久留米商、豊国学園、八女、嘉穂、修猷館、福岡師範、伝習館に次いで、福岡工、福岡農、福翔、明善とともに1916年(大正5...
|2年前 -
春の忘れ物を取りに行けなくなってしまいましたね………… 本日、時折☔️が強くなる曇天の空の下、行われた埼玉県予選決勝戦。 場所は、県営大宮公園球場。 浦和学院vs聖望学園 全体を通して、一日だけかな、雨での順延は。 両校ともエースがマウンドに。 聖望学園のエースは、初回から九回まで、終始表情を出さず、淡々と。 浦和学院のエースは、ストレートを操れていなかったですね。 両校とも流れを掴んではいないが...
|2年前 -
広島県立忠海高校は広島県竹原市に所在し、1897年(明治30年)に開校した豊田尋常中学校を前身とする歴史を有する。野球部は1901年(明治34年)に創部され、広島県内では広島国泰寺、福山誠之館、日彰館、尾道商、広島商に次ぐ歴史を有する。夏の全国大会予選には、広島県勢としては広島国泰寺、広島商、福山誠之館、修道、明道中(閉校)、広陵に次いで、瀬戸内とともに、1922年(大正11年)の第8回大会予選(...
|2年前 -
全国大会での優勝を「全国制覇」と表現することもあるが、春夏通じて「優勝経験を持ち、かつ他県から全て勝利」している県を「全国完全制覇」と定義したい。この全国完全制覇を成し遂げているのは、大阪と広島である。大阪においては、自県を含む全都道府県、さらには朝鮮、満州、台湾からも勝利を挙げているのだ。その大阪勢として初の全国大会出場を果たし、大阪勢として初勝利を挙げたのが市岡高校である。大阪の高校野球史の扉...
|2年前 -
第104回全国高校野球選手権北北海道大会準決勝で、旭川東が滝川西に 7 - 5 で勝利し、1969年以来53年ぶり11回目の決勝進出を決めた。 北海道旭川東高校は北海道旭川市に所在し、1903年(明治36年)に北海道庁立上川中学校として創設された歴史を有する。野球部も1903年(明治36年)に創部され、今年で創部120年目を迎えた。日本プロ野球黎明期の大投手スタルヒンは同校の野球部OBである。夏の...
|2年前 -
都立立川高校は東京都立川市に所在し、1901年(明治34年)に東京府第二中学校として創設された歴史を有する。 野球部は1904年(明治37年)に創部された歴史を有する。現在のユニフォームには漢字の縦書きで「立高」と書かれているが、野球部創設時は二中(second)を意味する「S」のマークであった。また、帽子は白で二本線が入っていた。 夏の全国大会予選には1934年(昭和9年)第20回大会予選(東京...
|2年前 -
福井県立藤島高校は福井県福井市に所在し、1855年(安政2年)に創設された福井藩校「明道館」を起源とする歴史を有する。歌人の俵万智、ジャーナリストの田﨑史郎などが卒業生である。藤島高校の最寄り駅は「田原町(たわらまち)」だが、「俵万智(たわらまち)」とは一切関係ない。 野球部は1899年(明治32)に創部された歴史を有する。ユニフォームはアイボリー、胸には漢字で「藤島高校」と書かれている。夏の全国...
|2年前