import_contacts ブログ
-
やっぱり、あの人は凄すぎる・・・・・・。なんだ、あのミドルシュートは??あんな、ミドルをうってみたいぃぃぃぃぃ。日本人にも、あけだけ正確なミドルをうてる選手がいればいいのに。しかも、ボランチとしても素晴らしい選手だしね。ビッククラブがほしがるはずだね。
|18年前 -
FIFAが誤審と認め、当該審判員を4審に“降格”したのをうけやっぱりあの人は、話題を蒸し返してきました。 気持ちを切り替えて、クロアチア戦に全力投球してるんじゃないの?キャプテンは「それを含めて、サッカーだから」って言ってるじゃない。たられば、の話をするのなら大会が終わってからにしましょうよ。SAMURAI の親分だという自覚が少しでもあるのならPK取ってもらえなかったことよりも、自分の無能さが本...
|18年前 -
今日も雨。 昨日も午後から雨で、いつも通っているフットサルの個人参加が中止になったそうです。私は禁サル・禁酒中なので、個人参加に行くつもりはなかったけどね。サルが中止になって暇になったサル友たちから、お見舞いメールいただきました。ありがとね。でも、もうちょっと休ませて。 今週は禁サル・禁酒をしていたおかげで、早寝早起きが習慣になってきました。とういうか、仕事で疲れてしまって、PCに向かってられない...
|18年前 -
...っていいたくなるほどの堅い守り、カーニバルの国の皆さん。Swedenに続き、Englandの猛攻もかなり封じ込めていたのはご立派で。優勝候補というわりに2試合続けて物足りなかったEnglandの攻撃に、どーするよぉ、って思いながら見てたけど、やっとですね、ガリガリ君。で、キターっ!ジェラードの気持ちいいGOALで目が覚めました。ルーニーもやっとピッチに戻ったし、よかったよね。 それにしても、...
|18年前 -
エクアドルが低地であんなに強いなんて・・・。バカにしていてゴメンなさい。コスタリカの3バックのサイドのスペースを上手に使っていて、それにクロスの精度も凄く良かった。 イングランドは酷いね・・・。ランパード、ジェラードの長所は共にスタミナ、ロングボールの精度、ミドルシュートと似通っていて、もちろんこれらの武器をこれだけ高いレベルで備えたCHっていうのは世界中を探してもそう多くはいないし、素晴らしいプ...
|18年前 -
イングランド 2−0 トリニダード・トバゴ攻めるイングランド、守るトリニダードという色がはっきりと現れた試合でした。ボールを持っているのは圧倒的にイングランドでしたが、トリニダードは一人一人を確実にマークし、決定機をあまり作らすことなく堅い守備を見せましたね。イエロー5枚もらいながらも、決定機にフリーにさせない徹底した守備でした。しかし、後半に入ってレノンを投入したあたりから右サイドがレノンとベッ...
|18年前 -
ワールドカップ2006ドイツ大会 B組 イングランド代表対スウェーデン代表の試合情報です。 ■対戦カード: イングランド対スウェーデン → 試合結果・観戦記はこちらへ ■開催日時:6月20日(火) 現地時間:21:00、日本時間:28:00 ■TV放送:BS1・スカパー (生中継) ■試合会場: シュタディオン・ケルン 「ラインエネギーシュタディオン」 ・イングランド対スウェーデンド戦ハイライト動...
|18年前 -
<写真>結局新メンバーも加わり、準決勝をまたまた15万円かけてやることになった。ということは前も書いたと思うが、さすがに今回で多い人間は5回目となるので、新鮮味もない、お金もない、今は野球よりもサッカー、といろんな意見が飛び交う。そんな中、本日夜11時30分から試合開始となる。が、しかしここにきてメンバーが足りない?主力メンバーの半数以上が今回辞退。当然投手もいない。こんなんで勝てるのか?いや、そ...
|18年前 -
駒野へのチャージはPKだった、その後退場するはずだったケーヒルに追加点を入れられた。などいろいろな意見もあるでしょうが、誤審は付き物ですよね。タラレバを言っても結果が変わるわけでもないので次のクロアチア戦に向けてコンディションを整えてもらいたいですね!ただ、気になった点は、最後の大事なシーンで走れない選手がいたのは残念でした。暑さの影響などもあり、本人としては限界ギリギリまで頑張っていたのかも知れ...
|18年前 -
ウクライナ 1人足りナイナでも 1人多くても あれじゃ勝てナイナウクライナ ちぇけらっちょ!!つーワケで、PKのシーン、かわいそす。解説では「引っ張ってますね」とか言ってたけど引っ張ったのはエリアの外。押してもいないのにトーレスが勝手に倒れ、その瞬間倒したハズのワシュクの足、踏んでた。シェヴァもコンディション悪そす。スパイクが芝に引っかかってコケたり、、、、02のロシア代表も調子悪かったけど、やっ...
|18年前 -
ワールドカップ2006ドイツ大会 G組フランス代表対韓国代表の試合情報です。 ■対戦カード: フランス対韓国 → 試合結果・観戦記はこちらへ■開催日時:6月18日(日) 現地時間:21:00、日本時間:28:00■TV放送:BS1・BShi・スカパー (生中継)■試合会場: ツェントラル・シュタディオン ・フランス対韓国戦ハイライト動画 ◆初戦に勝ち点3をあげた両チームの戦い。予選突破をかけた重要...
|18年前 -
上手さとは何だ 2前回に引き続き上手さについて書いていきます。上手さについては前回行ったように、人により異なるものである。簡単に言えば、自分が何が出来る選手をうまいと思うかなのである。仮に私のうまさの基準は、一人でドリブルで持ち込み、ゴールを決めることの出来る選手!!なのである。なので、日本代表の柳沢は私にとって上手い選手とは言えない。すいません!柳ファンさん。ジーコ!しかし、これはあくまで私個人...
|18年前 -
<写真>リフティングの練習をやり始めてから、少しづつ上達してきた気がする(気のせいかな??)この前のチーム練習のときにもむらさきさんからマンツーマンでリフティングのレクチャーをしていただきました。今練習しているのは、つま先だけで左右交互にやるリフティング。なかなかうまくいかないと思いつつ、むらさきさんがやっている見本をじろじろと研究。よく見ていると、上半身が少し前傾でかぶさっていることを発見。今ま...
|18年前 -
エクアドル 3−0 コスタリカ 完勝ですね。テレビつけたときには既に2−0でした。ホーム(高地)でしか勝てないといわれてたエクアドルですが、これで2連勝、グループリーグ突破ですよ。 すげー!! これで次のドイツ戦を引き分け以上の成績だったらグループA1位通過じゃないですか。 今大会の台風の目玉になりえるかも。
|18年前 -
の3点目も、昨日のスペインの3点目に引き続き、美しかったなぁ〜
|18年前 -
なんで同じ地区同士、予選リーグで当たってるのかと疑問に思っていたら、エクアドルは南米代表、コスタリカは北中米代表ということでした。 勝負は攻守にキレのあったエクアドルに軍配。さすが南米代表!予選でブラジル・アルゼンチンに勝っただけのことがあるチームです。 最後まで全力を出し切って勝利!A組の勝ち抜けがこれで、ドイツとエクアドルに決まりました
|18年前 -
「土田晃之、オーストラリア戦を語る(1)」 http://www.youtube.com/watch?v=_51k3VxnJ24&mode=related&search= 「土田晃之、オーストラリア戦を語る(2)」 http://www.youtube.com/watch?v=L_9YiDvGtNc&mode=related&search= 「中山雅史、土田晃之、オーストラリア戦を語る(3)」 h...
|18年前 -
先日市長宛にメールを送信しました。市長からメールの返信が来たので晒しageします。 どれどれ。。。。 18平情相第134−31号 平成18年(2006年) 6月14日 荻島 義弘様 平塚市長 大藏 律子 日ごろ市政に御協力をいただきましてありがとうございます。 あなたからお寄せいただきましたことについて、次のとおりお答えします。 (標題)ベルマーレのクラブハウスについて 平塚市では、本市をホームタ...
|18年前 -
ようやくトンネルの出口に。 二岡、李承�の3本塁打含む15安打8得点と打線が爆発し、久しぶりに目の覚めるような試合展開になりました。しばらく休眠状態にあった清水、仁志の1、2番コンビと、実松と共に仲間に加わった初スタメンの古城の活躍も光りました。投げては高橋尚が、緩急をうまく使った投球で相手を翻弄し、自身今季初勝利。チームとして5月24日以来の先発白星を飾る形に。勝利後、原監督がインタビュー時、涙...
|18年前 -
九石ドームに蒼いざわめきが帰ってきた。奇しくもブラジルDAYと冠された2ヶ月ぶりのホームゲーム新潟戦。大分サポーターにとって、この時期の新潟戦には昨年の苦い思い出がある。先制し、1−0で前半を折り返しながらも後半、ファビーニョに縦横無尽に切り裂かれ3失点。W杯で日本代表がオーストラリアに屈辱的な逆転負けを喫したとき、この試合を思い出した大分サポーターも多くいたことだろう。ブラジルDAYにあやかって...
|18年前