import_contacts 「テニス」に関するブログ
-
1泊2日で軽井沢へ行ってきます(^^;)でも、テニスとは無関係の旅行です。たまにはサービスをしなきゃ旅行です。温泉入って、何とか銀座行って、蕎麦食べて、アウトレット行って・・・という予定らしいです。慰安旅行ではないです(^^;)息子の受験の息抜きにもなるのかなぁ〜。私の息抜きにはならないだろうなぁ〜・・・でも、アウトレットは楽しみです♪
|14年前 -
都知事杯でペアを組む女性との初練習があります(^^)何だか緊張します・・・会話が大事なのは分かっているのですが、何を言っていいのやら・・・よく分からんです???プレーをアドバイスしたとたんに自分がミスを犯すパターンがよくありますが(^^;)OK!任せて!と言って、ミスを犯すパターンもあるなぁ・・・いかん!マイナス思考になってる(><) アグレッシブなプレーに徹して多くを語らずプレーで語る・・・自分...
|14年前 -
今回、シングルスの大会に出て、いろいろ課題(自分の弱点)がはっきりと見えてきました。 今まで、セカンドサーブは入れに行く感じでしたが、ある程度、レベルの高い大会になってくると、少しでもサーブが甘いと、ちゃんとコースに決められてきて、自分のリズムに乗れませんでした。ファーストサーブのフォームはだいぶと固まってきたので、これから、セカンドサーブに磨きをかけないといけないです!一昨日のしゅうさんのサーク...
|14年前 -
今日は群馬軍団のアジト・・・前橋市へ行ってきました(^^)/いや〜遠いっすね(^^;)我が家から片道110�ありました!雄介さんの日記にも書かれておりますように、12時〜3時ゲームオフ・3時〜5時半練習オフでした。ゲームオフには、まことさん・雄介さん・たそさん・私の4人で4ゲーム先取のゲームをまわしていきます♪いきなり、初顔合わせのたそさんとの試合です。上手いとは聞いていましたが、予想以上に上手く...
|14年前 -
昨日の日記でラケットのチューンナップに少し触れたので、この機会にちょっと詳しく書いてみます。…決して、ネタ切れなどではありません(^^;***まず、元となるラケットですが、同じモデルであっても、ほぼ全てのラケットは違いがあります。試しに量販店に行って、「バボラ アエロプロドライブGT」を3本(同じグリップ)計ってみると、重量、スイングウェート、バランスのうち、少なくとも一つは、多ければ全て違う数値...
|14年前 -
今日は、シングルスのテニス大会でした。午前中は天候にも恵まれ、いいテニス日和でした!(^^)/初戦の相手は、サウスポーの学生さん。なかなかいいサーブを打ってきて、日頃、サウスポーに慣れていない為か、レシーブがうまく返せませんでした。結局、サウスポーに慣れてくるまでに時間がかかり、2−6で負けてしまいました。次の対戦相手は、昔、対外試合を挑みに行ったサークルで一番テニスが上手な方でした。試合経験が豊...
|14年前 -
昨日は院の友人たちとテニスでした。このところ力を入れて(でも脱力を心掛けて)練習している、サービスとフォアハンドを実地で試せる、いい機会です。***まず、コートに着く前に勝負は始まっている…!と思い、行きの電車内では、フェデラーがクレーコートで調子の良い試合の動画を見ていました。07年ハンブルグ決勝、フェデラーがワンセットダウンからナダルに勝った試合です。クレーコートの試合を選んだのは、その日のコ...
|14年前 -
今日はスクールのダブルスの試合でした。身体の方は、だいぶとリフレッシュできて、やっと調子が出てきました。 今日、一緒にペアを組んだ方は、初めてお会いした方ですが、なかなか安定してストロークが打てる方でしたが、試合は今日は初めてということもあり、かなり緊張されていました。試合の方は、5戦0勝!1勝もできず・・・(><)対戦相手のペアは、かなり息が合っていて、どこも隙がない。相手は無理に僕にストローク...
|14年前 -
今日はRDカップの男女同時開催のシングルスでした。雨は降ってないので、大宮健保へ向かいました。コートには既にnakaさんの姿が・・・途中、パラッと来たものの止んでしまったので速攻で水かきです(^^;)今日のラボーラからの参加者は私、おたんこさん、ふーみんさん、でした。続々と他の参加者の方達も到着して、ほぼ全員が揃いました♪私の1回戦の対戦相手も決まり、試合開始です♪20代後半のサーブ、ストローク、...
|14年前 -
とてつもなく忙しい毎日です。勉強会(2つ) +事務所訪問 +その他諸々の予定だけでほぼ毎日の予定が埋まります。明日などは、午前中~昼過ぎに勉強会、三時〜七時にテニス、そして夜はまた事務所の情報を集めたり、ES書いたりと、目の回るような忙しさです。これまでとは大違い(==;***しかし、暇よりは忙しい方が楽しいわけで、特に、「時間はつくるもの」だと思います。というわけで、今日は帰りに本屋に寄り、テニ...
|14年前 -
<写真>23日のスクールのダブルスの試合に向けて、今日のスクールのレッスンは休みます。どうも、先週から、右肘&肩が重くて筋肉が張ってます。(テニスのし過ぎですね!(^^;)今日、明日とゆっくり身体を休めて、試合に挑みたいと思います。 写真は、先週サーフィンに行った、伊良湖岬の灯台の写真です♪
|14年前 -
今日は久しぶりに練習をしてきました。***フォアハンドをよく「ふかす」のが目下の懸案事項です。スイングが早い方なので、打った瞬間に相手にも「アウトだ」とバレます(^^;どうやったらふかさずにちゃんと打てるのだろう、と、このところ延々と悩んでいます。そこで、今日ラリーの相手をして貰った高校2年生に(この方はとてもいいフォアハンドを打ちます。 低い弾道ですが、スピンもしっかりかかっています。 特に逆ク...
|14年前 -
サービスを打つとき、・フラットではコンチネンタルで・スピンではバックハンドイースタンで握っていました。が、練習中にふと気づいて、両方ともコンチネンタルにしてみました。…打ちやすいですね(^^;スピンサーブの時、バックハンドイースタンではただでさえ回転がかかりやすいので、後ろから前に振る動作も入れる必要がありました。この動作がないとチョリッチョリのスピンになってしまい、下手をすればネットまで届かない...
|14年前 -
<写真>今日は、岡崎中央総合公園のセンターコートでサークルの練習会でした。四方が観客席で囲まれ、隣のコートに気を使う事もないので、とても集中して練習できました。先週、先々週とかなりハードトレーニング(?)をしてきたためか、今日はとても身体が重く、ストロークにキレがない・・・なかなかストロークやボレーで打点のタイミングが合わなかったです。こういう体調の悪い時こそ、集中して、いいテニスができるようにし...
|14年前 -
何気なく巻いてます♪ 白を巻く事が多いので汚れたり擦り切れてから交換してます。太巻き派なので2枚巻きをしています♪メーカーはヨネックス製を使う事が多いです。疑問があるのですが・・・グリップテープはどっち側から巻くのが正解なのでしょうか???私は両面テープが着いてない、直角の方をグリップエンドにあてて巻き始めます。直角側から巻くとグリップエンドの凹凸部分も綺麗に巻けます♪重ね幅は若干多めですが最後は...
|14年前 -
昨日は、テニススクールのレッスンでした。サーフィンでまだ体中が筋肉痛で、調子はいまいちでしたが、ゲーム形式で練習していて、いつも以上に落ち着いて集中していました。ボレーや、ストローク、サーブを打った後、フォロースルーで『余韻に浸る』余裕がありました。いつもは焦りがちで、余韻を楽しむことはあまりなかったのですが、昨日はとてもテニスに集中していて、ボールがラケットに当たった時の、打感がとても気持ちよく...
|14年前 -
レッスン書を購入してしまいました♪『テニス 丸ごと一冊 サービス』 堀内昌一著 ¥1500持っていらっしゃる方もいると思います。本当に一冊サーブの事だけです(^^;)最初に出てくる文句が・・・※サーブはコンチネンタルグリップが絶対条件!※両サイドともクローズドスタンス!と最初のページからグイグイ引きこまれて読んでしまいます♪『ナチュラルスピン打法』 を推奨している点には興味がありますね♪先週、サー...
|14年前 -
矛と盾はどちらが強いのか。今日はベルダスコとフェレールの対戦でした。攻撃的なテニスをするベルダスコ。守備的なテニスをするフェレール。ともにスペインの選手でありながら、極めて対照的です。(念のため。 フェレー「ル」です。 全仏で優勝しているイケメンではありません(あれはフェレー「ロ」)。 「ル」の方もイケメンですが、試合後半になると汗で髪がザンバラになり、 さながら「落ち武者」みたいになります。 な...
|14年前 -
USオープンでは相変わらず熱戦が続いています。プロの試合を見ていて「よくあの球速でコートに入るなぁ」と思います。ナダルなんて、ボールに磁石でも入ってるのか?!というほど落ちてきます。ガスケとモンフィスの試合も、上のカメラからだと「ラリーがだらだら続いていてつまらない」とも思えるのですが、コート脇のカメラから見れば、そこには恐ろしいまでのスピン合戦が繰り広げられていたりします。***翻って、今日の練...
|14年前 -
明日、練習に行く予定なのですが、グリップテープがないということに今、気付きました(==;***夏場は汗をかくので、トーナのドライを使っています。トーナはすぐに擦り切れてしまうのですが、実はあのグリップテープ、上下がありません。ちゃんと両端が「長方形」になっており、かつどちらにも両面テープもついていません。そこで、一度巻いて使って、グリップエンドが擦り切れてきたら、今度は逆の端から巻き直して…と、二...
|14年前