import_contacts 「【草サッカー】」に関するブログ
-
3/20 本日の草サッカーは和田堀公園で実施。今日もとっても良い天気[d1]でした。日中は半袖でも充分なくらいでしたね[d140]。本日の参加者は子供15名、大人6名。ゲストには、もうおなじみのSHOTARO君、そして4年生のHJSCのマラドーナこと「You’DAI」が来てくれました!参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 それでは、2月に実施されたHJSC記録会の結果についてコメント...
|14年前 -
3/11の震災によって多くの命が失われました。心よりご冥福をお祈り申し上げます…。そして今もなお、被災された方々は日々の生活に支障をきたしている状況です。そういう中で、我々は幸いにもサッカーができる環境にあります。こういう状況下において色々悩みましたが、まずはサッカーができる喜びを噛み締めるとともに、やはり、やるからには「一生懸命」取り組んでいかなければなりません。サッカーがやりたくてもできない子...
|14年前 -
3/6 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。今日はとっても良い天気[d1]でした。本日の参加者は子供13名、大人7名。そして本日のゲスト[激情の若き皇帝SHOTARO君]は2回目の参加となりました!このままレギュラー参戦か?(笑)いつも下級生に色々教えてくれてありがとう[d140]。参加していただいた皆さんもありがとうございました[d140]。 本日の練習メニュー①ボールタッチ②1対1対1③2...
|14年前 -
2/27 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。今日はとても良い天気[d1]でした。本日の参加者は子供12名、大人5名。そして本日のゲストは大先輩の6年生、ダブル☆SYOTARO君が来てくれました!激情の若き皇帝からは3年生へ色々アドバイスがありましたねえ。全部良い事言っていましたので是非参考にしましょう。二人ともありがとう! また遊びにきて下さいね。 それでは、昨日の【HJSC卒業招待マイスタ...
|14年前 -
2/26 本日の草サッカーは緑地公園で実施。この時期、空き地を見つけるのがなかなか厳しいです(笑)。本日の参加者は子供12名、大人3名。春も近いのか?少しずつ温かくなってきたようです。集まってくれた皆さん、ありがとうございました[d87]。 本日の練習メニュー①パス交換②パス競走③ラダー④とりかご⑤1対1のシュート練習⑥ミニゲーム Mr.YASUHISAを始め、今日はお父さん方が少なかった為か、多...
|14年前 -
2/20 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。太陽は出ていなかったものの、凍える寒さではありませんでした。まぁ、サッカーをやるには充分な気候です。本日の参加者は子供12名、大人7名。お父さん方の参加率上昇中[d145]です(笑)。集まってくれた皆さん、ありがとうございました[d87]。 本日の練習メニュー①ボールタッチ②ドリブル練習③1対1でのシュート練習④3対3⑤ミニゲーム 昨日の練習試合の...
|14年前 -
2/13 本日の草サッカーは済美クランドで実施。雪[d4]の影響もあって、やはりグランドはぬかるんで[d6]いました。本日の参加者は子供11名、大人5名。それでもこの連休、サッカーができなかった鬱憤を晴らすかのごとく集まってくれた皆さん、ありがとうございました。 本日の練習メニュー①ボールタッチ②とりかご③3対3④ミニゲーム 今日はちょっと段取りが悪く、子供達の練習にあまり付き合うことができません...
|14年前 -
2/6 本日の草サッカーは和田堀公園で実施。第一日曜は開放日です。本日の参加者は子供16名、大人なんと8名!4年生のSPテクニシャン/Kノスケと炎のDF/Jンキが参加してくれました。集まってくれた皆さん、ありがとうございます[d87]! 練習メニューの前に、昨日のU-6練習会とHJSC記録会の話題を少し…。2/5 午後、同じグランドでU-6練習会とHJSC記録会が行われました。U-6練習会ですが、...
|14年前 -
2/5 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。本日の参加者は子供9名、大人5名。意外にもポカポカ陽気[d1]で暖かったですね。集まってくれた皆さん、ありがとうございます!本日の練習メニュー①ボールタッチ②とりかご③1対1対1④ミニゲーム 短時間でビシっ[d153]と集中した練習をしたかったのですが、今日は全体的にだらけた雰囲気になってしまいましたね~。ちょっとマンネリ気味でもあったので、秘密兵器...
|14年前 -
1/30 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。今日のの参加者は最終的に子供7名、大人4名。アジア杯をご覧になった皆さん、寝不足[d232]のなか参加いただきありがとうございました!集まってくれた子供達、ありがとう[d88]!!! 昨晩のアジア杯決勝、日本代表やってくれましたね!決勝点のシーンでは、李忠成選手はドフリーでしたが、ノートラップでボレーシュートを撃ちました。普通のFWであれば、胸トラ...
|14年前 -
1/29 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。本日の参加者は子供12名、大人5名。本日も寒い[d4]中、朝からみなさんありがとうございました[d140]!今日は、まず先週の招待大会の反省から…。彼らとしても課題となった部分、改善する部分は、多少なりに認識があったようです。少ないながらも良かった点もあったと思いますので、そういう部分も発言してよかったと思いますよ[d221]。各自、課題に思ってい...
|14年前 -
1/16 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。本日の参加者は子供11名、大人6名!、昨日に引き続き凍てつく寒さの中、みなさんありがとうございました!今日は、お父さん方が沢山集まった事もあり、今後の3年生の目指すべき方向性の意識併せを実施しました。かなりじっくり話し合い、色々な部分が浮き彫りになったと思います。子供達にも、大筋の部分は落とし込みをしてみましたが、果たしてどこまで理解してくれたもの...
|14年前 -
1/15 本日の草サッカーは和田堀公園グランドで実施。第三土曜は開放日です!本日の参加者は子供10名、大人4名、凍てつく寒さの中、みなさんありがとうございました[d140]!と、いう私は微妙に調子が悪く、遅刻してしまいました。すみません・・・[d223]。 来週は、16Bへの遠征(招待試合)があります。今日も気合入れていきましょう[d87]!それでは本日の練習メニュー①ボールタッチ各種②ドリブル練...
|14年前 -
1/9 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。新人戦助っ人組を除く6名で練習開始しましたが、最終的に子供14名、大人4名が参加してくれました!新年二発目もなかなか良い感じです[d228]!それでは本日の練習メニュー①ボールタッチ各種②ドリブル練習各種③鳥かご④1対1対1⑤ミニゲームMr.YASUHISAの本日のテーマはどうやら「ボールを絶対に取られない!」という事だったようで、かなり厳しい声が飛...
|14年前 -
1/8 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。新年明けて一発目の草サッカー、最終的に子供12名、大人4名が参加してくれました!今年も張り切っていきましょう! まず今日は、HJSCの躍進を祈念し、みんなで大宮八幡でのお参りから。お賽銭が少ない割りに沢山お願いをしすぎて[d229]しまいました…(笑)。みんなで整列し、お祈りしているシーンはなんか良かったですね。あとは子供達の努力次第といった所でしょ...
|14年前 -
12/26 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。参加者は15名。お父さんは7名の参加。年末のお忙しい所ありがとうございました[d228]。ちなみに私自身は体調不良で欠席してしまいました。すみません…[d223]。 早いもので今年も残りあと僅か、今回が年度内最後の草サッカーとなるのでしょうか???で、Mr.YASUHISAから報告のあった本日の練習メニュー①ボールタッチ②ドリブル練習③鳥かご④ラ...
|14年前 -
12/19 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。朝方の気温は低かったものの今日も良い天気[d1]でした!参加者は最終的に10名。集まってくれた子供達、ありがとう[d140]! 昨日の大敗[d156]を経て、どの位のメンバーが来てくれるか楽しみにしていましたが、まあまあの参加率でした。草サッカーはもちろん自由参加ですので、予定ありや用事のある方は無理をせず[d88]に! それでは本日の練習メニュ...
|14年前 -
12/12 本日の草サッカーは大宮中よこ公園で実施。今日も良い天気[d1]でした!参加者は最終的に14名。きらめき大会終了後、かけつけてくれたメンバー、ありがとう! そして! 自分のお子さんの試合より草サッカーを優先して下さったお父さん方、感謝感激[d140]です!!! 草サッカーの話しの前に、昨日、今日のきらめき5年生大会の話しを少しだけ。チームの事情で4年生以下で臨んだこの大会ですが、参加した...
|14年前 -
12/5 本日の草サッカーは和田堀公園グランドで実施。第一日曜は開放日です!参加者は最終的に14名。午前中だったため、出足は悪かったもののみんな良く集まってくれました。昨日に引き続き、今日も非常に良い天気[d1]の中、練習開始。ただ、このグランドは水捌けがとても悪いのが難点[d223]で、所々にまだ水溜りが残っていました…。本日の練習メニュー①ボールタッチ②ドリブル③鳥かご④ラダートレーニング⑤1...
|14年前 -
11/13 本日の草サッカーは済美グランドで実施。参加者は16名。11月も半ばですが、非常にいい気候の中で練習できました。 まずは、いつもの集合場所でちょっとミーティング。以前に比べ、多くのメンバーが発言するようになってはきましたが、まだまだ遠慮している子供もいます。まだ3年生ですが、もう3年生とも言えますので、自分で考え、思った事は「自分の意思で自分の言葉にして発言する」こういった訓練も少しずつ...
|14年前