import_contacts 「甲子園への道」に関するブログ
-
球場前に着いたのはちょうど第一試合と第二試合の入れ替えのタイミングだった。高校生らしき二人連れが話しながらスタンドを出てきた。「次の試合どっち勝つと思う?」「浪商が楽勝やろ」…、遠慮のない会話と入れ替わりにスタンドに入る。やってきたのは南港中央球場、この日の秋の高校野球大阪大会は5回戦。上宮高校が勝ち上がってきていた。 地味なユニフォームの多い大阪の中で、赤く縁取りされた大きめの「上宮」の文字と二...
|5年前 -
暑さ対策で東東京大会は1日2試合の第一試合が朝8時開始というスケジュール。宿泊先でのんびりというわけにもいかず、朝7時半の中央線に乗り込んで信濃町へ。歩道橋を上って下りてと近いようでも時間がかかり、神宮球場前に到着したのは試合開始の約5分前。チケット売り場には十数人が並んでいた。入場料800円を払ってネット裏上層スタンドに上る。適当に席を見つけると間もなく試合が始まった。この日は準々決勝だ。 一塁...
|5年前 -
(この日は小雨交じりのあいにくの天気だった) 各チームのユニフォームが一覧できるので、甲子園の開会式中継は都合がつくときは見るようにしているが、地方大会も含めて球場で見たことは一度もなかった。甲子園は朝早くから並ぶのが大変そうだし、地方大会はどちらかといえば試合の組み合わせを見て球場に行くかどうかを決めていることが多いので、どうしても試合数の少なくなる開幕日はこれまで外していたのだ。 しかしたまに...
|5年前 -
普段はスルーすることが多い地元・大阪大会、それもまだ1回戦だが、この日は南港中央球場に足を運んでみた。三試合の組み合わせがなんともお得に思えたからだ。球場に到着すると第一試合は5回まで進んでおり、2-2の同点だった。 父兄がオレンジのシャツでそろえているのは春日丘高校。選手のストッキングにもオレンジが配色されている。すでに私学全盛だった昭和57年に、大阪の夏に旋風を巻き起こして甲子園に出場した。対...
|5年前 -
夏の全国高校野球選手権大会は今年が101回目。元号も改まったことだし、気分も新たに地方大会の開幕戦を狙ってみることにした。京都大会の行われるわかさスタジアム(西京極球場)最寄りの阪急西京極駅を降りると、ちょうど開会式に出ていた選手たちが帰るのと重なって混雑していた。 開幕戦は宮津高校と向陽高校の組み合わせとなった。宮津市は京都府北部、日本海に面し、日本三景の一つ・天橋立がある。宮津高校は明治36年...
|5年前 -
平成25年の夏、奈良大会で“事件”が起きた。準々決勝で智弁学園が大和広陵にサヨナラで敗れた結果、ベスト4の組み合わせは以下の通りになったのである。 桜井-大和広陵/奈良大附-奈良朱雀 平成元年から24年まで、奈良代表となったのは天理が12回、智弁学園が10回、郡山が2回。さらにさかのぼれば、昭和44年の御所工(当時)以降は、実に44年にわたって夏の奈良代表を天理・智弁学園・郡山の3校で分け合ってい...
|5年前 -
(バックネット裏スタンドの最上段に放送室や記者室などが配置されている。来賓とは…) 自民党総裁選も安倍三選で波乱なし。しかし一方で総理としては、強引とも見える政権運営に批判の眼が向けられている。くだんの森友・加計学園疑惑についても説明責任を果たしているとは到底言えるものではなく…、 とかいう難しいことは取材力のあるジャーナリスト諸氏にお任せして、ただ暇なおっさんが高校野球見てるだけじゃないかバカー...
|6年前 -
「乗られますか~、乗りませんか~」JR米原駅。車両に乗り込んで発車を待っていると、発車時刻だというのにホームにたたずむ旅客に呼びかけるアナウンスが聞こえる。なんとものんびりしたやり取りの後、11時30分米原発・3210F普通列車は大垣へ向けて走り出した。東海道線は新幹線が走るまでは列島横断の大動脈であったはずだが、米原-大垣間の車窓にはそうした来歴にもかかわらずローカル線の風情が感じられ…、おや、...
|6年前 -
バーチャル組み合わせ抽選は時間がなくてできませんでした。 恒例となった皆勤校まとめも簡単に済ませます。 時習館 ● 旭 丘 〇〇〇● 岐 阜 〇〇〇● 同志社 ● 山 城 〇● 西 京 〇〇● 市 岡 〇● 関西学院〇〇● 神 戸 ● 兵 庫 ● 桐 蔭 〇〇● 鳥取西 〇〇〇● 米子東 ● 松江北 ● 大 社 〇〇● 19勝15敗 昨年は15勝15敗と五分の星でした。初戦突破は過半数の9校、特に...
|6年前 -
(7月15日までの集計) https://labola.jp/blog/user/82432/9000000000017284 7月16日以降の夏の高校野球・地方大会のタイブレーク結果です。 前回同様、特に断りがない場合は13回で決着、TBx-xは13回以降の両チームスコアです。 後攻め勝利の場合はトータルスコアにxをつけています。 7/16 岐阜2回戦 岐南工10x-9大垣養老(15回、TB5-...
|6年前 -
豪雨に酷暑ときて逆走台風と天候に悩まされた今年の7月にあっても、地方大会通いは続く。やはり最後は一つぐらい、甲子園をかけた決勝戦を観戦したい。東兵庫大会決勝は報徳学園-市立尼崎、オールドファンも安心の甲子園常連校と復活しつつある公立の雄との組み合わせとなった。 今年の決勝はおなじみの明石公園野球場ではなく、神戸総合運動公園野球場で行われる。阪神電車で三宮まで、尼崎・西宮と両校の地元を走り抜ける。ど...
|6年前 -
野球どころ・和歌山の夏の高校野球大会は紀三井寺球場1会場で行われ、地元テレビ・ラジオ局は全試合を中継している。自宅の部屋の一番隅っこはかろうじて和歌山放送のラジオが入るので、ポケットラジオを窓際に置いて電波状況を気にしながら聞いたりしていたのだが、今年はなんとテレビ和歌山のライブ中継がネット経由で見られることが分かった。全く恐ろしい世の中である。 この前の三連休の中日、皆勤校の一つである和歌山・桐...
|6年前 -
夏の高校野球選手権大会皆勤校の一つである大阪・市岡高校。今年の夏は13日に初戦を迎えた。対戦相手は公立の雄・桜宮。正直厳しいかなあと思っていたのだが、逆転勝利を飾る。2回戦は三連休の最終日、舞洲スタジアムの第三試合という日程になった。いろいろと見たいチームが重なる中、地元大阪の古豪がせっかくの機会を作ってくれたのだから、遠いだの暑いだのはこの際置いておこう。 この日の対戦相手は常翔啓光学園。あまり...
|6年前 -
熱田球場では第二試合が始まった。立ち上がりのチャンスを迎えたらしく、歓声が響くスタンドにやや後ろ髪をひかれながら、地下鉄の西高蔵駅へと向かう。前の試合がコールドゲームだったので、瑞穂球場の第三試合の開始はやや早まるかもしれない。瑞穂運動場東までは地下鉄一本で約10分だが、駅を出てから球場までは運動公園の中をさらに10分ほど歩くことになる。13時50分ごろに球場に到着。試合前のノックも終わっていた。...
|6年前 -
これこれ、こんな感じだった。この外野の後ろの木。ここは愛知県・熱田球場。むかしニュース映像で見た覚えがある。高校時代のイチローも一発叩き込んだところだ。昔に比べて木立の向こう側にずいぶん高い建物が建ってしまったようだが。第100回を迎えた夏の高校野球選手権大会、参加校の多い愛知は記念大会のため東西に分かれ、6月30日に早々に幕を開けた。 大会2日目にして強豪・愛工大名電が登場する。というか、なんで...
|6年前 -
(天保山岸壁。たまたま停泊していたのは護衛艦「かが」だそうだが、空と海が灰色なのでよく見えない) 大阪のベイエリア観光の軸である天保山とUSJのあたりを結ぶ公営の渡し舟に乗る。舞洲スタジアムは船着き場から歩いて50分である(苦笑)。もちろん桜島駅まで5分ほど歩いて舞洲行きのバスに乗ればそのほうが断然楽だが、意外にバスが来てくれない。雨上がりのこの日は寒気が入って比較的気温が低く、涼しい風が吹いてい...
|6年前 -
列車で岩国を訪れるほとんどの観光客は岩国駅か新岩国駅からバスやタクシーに乗って錦帯橋に向かうが、実は一番近いのは川西という駅だ。しかし近いとはいえそこから歩くと20分ほどかかるのと、わざわざ本数の少ないローカル線に乗り換える必要があるので観光ではあまり利用されない。私が降りたのには別の理由がある。駅のホームの正面は小高くなっており、坂を上ると5分ほどで岩国高校の正門の前に出る。 甲子園出場は春7回...
|6年前 -
(待てよ、この通りを渡ってよかったか?) 今から行って迷わずたどり着けば、次の列車までに駅まで戻ってこられるはずだが、それを逃すとまた30分以上のロスになる。左手に見えてきた建物が図書館らしい。JRの徳山駅から北に延びる大通りをまっすぐ、確か地図では途中にそういうバス停があったような気がする。このまま行って大丈夫。と、ほどなくそれらしい建物が見えてきた。 山口県立徳山高校。今から31年前、1987...
|6年前 -
今回は二試合分をあっさりと。 @ならでんスタジアム(奈良市鴻ノ池球場) 高校野球秋季奈良大会2回戦 郡山ー関西中央 郡 202 000 000/4 関 100 000 000/1 球場に到着したときはすでに5回に入っていたため、得点の経緯は全く不明。 試合はその後も淡々と進み、関西中央は逆転のチャンスを作れないまま敗れた。 関西中央は縦じまのユニフォーム。胸マークは筆記体で「Kansai Chuo...
|7年前 -
三連休の初日を狙ってどこか遠くへ行けないかと各地の組み合わせを見ていたところ、広島のコカ・コーラウエスト(広島県営)球場第二試合で、尾道商と広島国泰寺の勝者が試合をすることが分かった。どちらに転んでも一部マニアも納得の古豪、球場は広島市内なので交通の便も比較的よく、大阪を普通に朝出発しても十分間に合う。ここしかない。 結局、広島国泰寺を大差で下した尾道商が上がってきた。尾道商は昨年の秋に中国大会ま...
|7年前