import_contacts 「ローカル情報」に関するブログ
-
本日より第55回明治神宮野球大会が開幕しました。 これが終わると完全なシーズンオフになります。野球のオフはキャンプ期間を除外すると11月下旬から3月上旬まで3ヶ月超の長きに渡り、この間結構ツラいですよね。 それを緩和する為、ラグビー・バレーボール・バスケなどを観戦することもあったのですが、日程と休みが上手く合わないケースが多いです。(基本野球観戦以外では遠征しないので選択肢が少ないのです。) なの...
|1ヶ月前 -
今回の遠征では当初2試合観戦するつもりでした。しかし訪問するのがなかなか厳しい山陰地方、特に島根県への再訪ができない可能性もある為、1試合だけで切り上げて松江城を観光することにしました。ぬるいながらも一応お城好きなもので。 本来ここへは松江駅から「レイクラインバス」を利用するのですが、今回は松江市民球場から直接タクシーで向かいました。(約2,500円) 以前は国宝のお城は4箇所でしたが、近年地元民...
|2ヶ月前 -
今回は私が過去に数回観戦した兵庫県・姫路球場のビフォーアフターの写真記録です。 自身の覚書として非公開にしていたのですが、同野球場の歴史に関わる内容なので「個人で抱えておくのもどうなんだろう?」と思ったので公開に変更しました。 なお、姫路球場は現在ネーミングライツで「ウィンク球場」となっています。(地元ケーブルテレビ局の愛称が「ウィンク」なのです。) 外観・ビフォー。 かなり大きな正面スタンドです...
|1年前 -
この時期、社会人野球界では都市対抗出場を懸けた戦いが各地で行われています。 (昨年の都市対抗は東京五輪の関係で11月~12月に実施されましたが、今年は通常通り7月開催です。) 今回は私の地元大阪で開催されている「近畿地区二次予選」を観戦してきました。 会場は舞洲(まいしま)スタジアム。ネーミングライツで現在は「大阪シティ信用金庫スタジアム」。 黄色の巨大なアーチが特徴の大阪のアマNo.1球場です。...
|2年前 -
今回、大学野球中国地区リーグ戦(3部・4部)を観戦した場所は広島県の三原市民球場。 小高い丘の運動公園内にある野球場で、地形の関係上1塁側が正面口になっています。このスタイルを見たのは静岡県の磐田城山球場以来です。 公園全体のネーミングライツで「やまみ三原市民球場」という名称になっているようですが、球場正面の銘板は単に「三原市民球場」のままです。 (「やまみ」は地元の食品メーカーらしいです。) 内...
|2年前 -
今回試合観戦した藤崎台球場は熊本城の西側に位置しています。 ここにはかつて熊本城の鎮守社である藤崎八幡宮が存在していたのですが、西南戦争で焼失。その跡地に紆余曲折の後、現在の野球場が建設されたそうです。それは1960年とのこと。(後年改築) 私がこの球場の存在を知ったのは多少記憶が曖昧ですが、1970年代中頃だったと思います。 当時巨人がオープン戦や公式戦を藤崎台で若干数開催しており、その実況でア...
|5年前 -
前回の続きです。王子動物園から西へ5分ほど歩いた場所に「神戸文学館」があります。赤レンガのチャペル風建築物ですが、実際かつては関学のチャペルでした。そして現在は神戸ゆかりの文学者関係の展示物がある文学館になっています。あいにく館内は撮影禁止だったので内部展示の写真は撮れませんでしたが、いろいろな文学者の本・原稿・色紙・私物などが置いてありました。面白いところでは金田一耕助の生みの親、横溝正史氏の原...
|7年前 -
石切駅から近鉄電車に乗車した私。それから大阪市内中心部の日本橋に移動しました。 (余談ですが、東京は「にほんばし」、大阪は「にっぽんばし」です。) 日本橋駅から北西に7~8分ほど歩くと有名な法善寺横丁にたどり着きます。 以前に少し紹介しましたが、この法善寺横丁内に「アラビヤ」という喫茶店があります。 ここの女将さんこそ1950年代の女子プロ野球のスター選手、加藤峰子さんなんですね。 ご結婚後は高坂...
|10年前 -
私が行ったことがある関西の硬式野球場でお城が隣接しているのは彦根と明石の2か所です。(大阪城の横にも野球場がありますが、そこは軟式用なので除外。) 彦根はスタンドから天守閣がはっきり見えます。なので逆に天守閣に上ると球場の全景がすっきり見えるのではないか?と思っています。 一方、明石は彦根よりも球場とお城の距離が近いのですが、残念ながら明石城には天守閣が無く、隅櫓のみです。隅櫓が一般公開されていな...
|10年前 -
先日グランドオープンして話題を集めている大阪の「あべのハルカス」。 現時点では日本国内で最も高いビルです。 このあべのハルカスの南西すぐの所に一軒の喫茶店があります。 店名は「パールズ」。 既にタイトルでピンと来ている方もいらっしゃるでしょう。 この店名は「近鉄パールス」に由来しているのです。 (ただし近鉄は「パールス」。一方の喫茶店は「パールズ」と濁っており、微妙に違いがあります。開店・命名時に...
|10年前 -
阪神電車の甲子園駅が大規模な改修工事中です。先日訪れた時の状況は下記の写真の通りです。 ↑ 大阪梅田から神戸方面に行く下り線のホーム。 大阪や尼崎などから甲子園球場に行く時、このホームで降りた方は多数いらっしゃることでしょう。左側の階段は球場へ向かう降り口。ここを降りる時、毎回ワクワクした気分になりますね。 マンガ「おおきく振りかぶって」では主人公たち西浦ナインがこの階段をダッシュで降りていくシー...
|11年前 -
何度か取り上げましたが、先日大学野球を観戦した場所は大阪の万博球場でした。 今までは「この球場は大阪万博の跡地に造られた」とだけ書きましたが、今回はもうちょっと周辺の状況とともに説明します。 万博球場。スタンドは内野・外野とも全てこういうふうに土盛りで造られた非常に簡素な野球場です。 写真はバックネット裏。球場のほぼ正面部にあたります。トンネルのようになっている部分は関係者用通路。観客は写真右端あ...
|12年前 -
伏見桃山球場に行くには複数のルートがあります。 前回は京阪電車(いわゆる「おけいはん」)を利用しましたが、今回は近鉄電車で行きました。 近鉄京都線。奈良の西大寺から京都へと繋がる路線です。このルートを利用したのが後で痛い目に遭うことになるのですが。(汗) 近鉄「新田辺」駅前にある一休さんの銅像。近くに一休さんゆかりのお寺「酬恩庵」があるからです。別名「一休寺」とも呼ばれるそうです。 こちらは近鉄「...
|12年前 -
明石球場で高校軟式野球選手権を観戦後、大阪への帰路にちょっと寄り道しました。 JR「新長田駅」で下車。この駅の西南徒歩数分の若松公園内に「鉄人28号」の巨大な像があるので見物に行ったのです。 手前の女性の姿と比べればいかに巨大かおわかりになるでしょう。高さは曖昧ですが18mだったと思います。 こちらは後ろ姿。 主題歌の出だし「♪ ビル~の町~にガオーッ ♪」が浮かんできました。(笑) 阪神大震災で...
|12年前 -
ジェットコースター事故以降閉園していたエキスポランド。 この当時はこういう利用法が用いられていました。 飲食店があまり無かった頃なので、こういう簡単な食事で済ませていました。 大阪モノレール。 阪急電車と同じ装飾の車両が一部ありました。
|14年前 -
今回のプチ遠征の目的地は「阪神鳴尾浜球場」ではなく、その手前にある「白球の森」でした。「白球の森」、ご存知の方も多いと思いますが、第65回高校野球選手権大会を記念して「鳴尾浜臨海公園」内に代表49校の郷土の植物を植樹したものです。位置関係でいうと阪神電車の武庫川駅から支線(武庫川線)に乗り換えて「武庫川団地前」駅を下車。ここから南に10分程度歩いたところに「鳴尾浜臨海公園」があり、さらにそこを突っ...
|14年前 -
今回の仙台遠征で食したものを少し紹介いたします。定番っぽいものばかりですけれど。(苦笑)まずはやはり「牛タン」ですね。Kスタ宮城のライトスタンド下にある「利休」で販売されている「牛タン弁当」です。マイヤキューさんの情報では牛タンはやはり宮城名物なので遠方から来るビジター客のためにライトに配置してあるということでした。(Kスタはライト側がビジター。) 結構な混雑で購入するのに15〜20分程度並びまし...
|15年前 -
先日観戦した関西独立リーグ。その会場の尼崎球場のローカル情報を。 この球場はJR尼崎駅の南出口を出て西(つまり右手)に進み、そのまま道なりにまっすぐ歩くと10分程度で到着します。途中からは照明塔が見えるのでわかりやすくてアクセスがいい球場だと思います。関西独立リーグでは球場正面の場外でチケットを販売しています。大人1,000円。この周辺ではグッズ販売も行っています。 尼崎球場の内野スタンドは「バッ...
|15年前 -
ここのところ遠征続きで掲載している時間がなく、遅ればせながらの写真記です。一枚目は蔵本球場での観戦(徳島ー大阪戦)前に食べた徳島中華そば。茶色く濁ったスープで味が濃いように見えていますが、実際は結構薄味です。自分は薄味が好きなのでするすると食べられました。美味しかったのですが、こってり系が好きな人には物足りなく感じるかもしれません。 静岡ー清水間を走るローカル線「静岡鉄道」。通常の車両はシルバーの...
|15年前 -
万博球場のある「万博記念公園」。ここは大阪万博の跡地を大規模な公園に転用したものです。 大阪万博の開催当時自分はまだ小さい子供でした。地元開催だったので会期中には両親などに何度か連れて行ってもらいました。自分にとっては初めて「世界」というものを認識した貴重な体験でした。国ごとの様々なパビリオン、パビリオンの係員、海外からの観光客など見たこともない国や外人さんが一杯でした。そしてテーマの一つが「人類...
|16年前